寄贈された貴重書を公共図書館の職員が廃棄処分に→それをめぐっての議論百出

穴水町立図書館の職員が、折角寄贈された貴重書などの資料の多くを廃棄処分にしてしまったことについて、図書クラスタから上がった憤りの声の数々。一方、図書館関係者や一部の図書クラスタからは違った見方も。
115
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ
エビフライ@宇宙の人 @kiruria281

「利用頻度が低い」から廃棄したという時点で図書館の役割を理解していないのが露呈している。 穴水町立図書館が寄贈図書廃棄 - NHK石川県のニュース www3.nhk.or.jp/lnews/kanazawa…

2016-09-05 21:45:40
エビフライ@宇宙の人 @kiruria281

貸本屋だったのなら利用頻度が低いから廃棄という判断でもしょうがない。だが図書館は無料の貸本屋じゃないのである。資料を一般に貸し出す前の蔵書と言う役目がより重要。 穴水町立図書館が寄贈図書廃棄 - NHK石川県のニュース www3.nhk.or.jp/lnews/kanazawa…

2016-09-05 21:49:06
松永洋介/ならまち通信社 @narapress

奈良は情報化されてない情報の宝庫。いろいろ発信していきます/2007〜2016、奈良少年刑務所で社会性涵養プログラム講師/顔写真は奈良ホテルにて。ヘッダー画像は小笠原沖の太平洋。西はりま天文台の皆既日蝕ツアーにて/twilog.togetter.com/narapress

narapress.jp

松永洋介/ならまち通信社 @narapress

これはひどい!「四柳嘉章…2179冊の図書を寄贈…うち1878冊を、利用頻度が低いなどと…廃棄…日本民俗学会の会員しか購入できない会報や…「芥川龍之介全集」の初版本など今では入手が困難なものも」>穴水町立図書館が寄贈図書廃棄 NHK www3.nhk.or.jp/lnews/kanazawa…

2016-09-05 22:04:18
松永洋介/ならまち通信社 @narapress

そういえば、むかし和光大学の図書館で、元教授宅から寄贈された大量の蔵書が未整理のまま積まれているのを見た。うちもいいかげん本あるけど、どんな事情があっても、図書館に寄贈という手段はとらないことにしよう。自宅で文庫を開くか、その労力がなかったら古本屋にまかせよう。それが本のためだ。

2016-09-05 23:52:01
寮美千子 @ryomichico

作家、2005年泉鏡花文学賞受賞、翌年奈良に移住。奈良少年刑務所で9年間、受刑者の詩の教室を担当。『空が青いから白をえらんだのです 奈良少年刑務所詩集』 bit.ly/soragab 奈良市「古書バルぽらん」。「勾玉天龍座」で古事記を朗読劇として上演。

ryomichico.net

寮美千子 @ryomichico

ひどすぎる。しかも、寄贈したご本人が健在、寄贈した本が図書館に見当たらないので問い合わせたところ、廃棄したことが発覚。どんなにか悔しい思いをしただろうか。 twitter.com/narapress/stat…

2016-09-05 22:07:04
寮美千子 @ryomichico

秀明大学学長の川島幸希氏は稀覯本コレクター。中学時代から古本屋を漁る少年だった。2年前の大学祭の「宮沢賢治展」では、新発見資料を惜しげもなく公開。行く末が気になって「大学に寄贈を?」と尋ねると「タダで貰ったところは大事にしないから、古書店に売る」と。納得 @ryomichico

2016-09-05 22:13:42
寮美千子 @ryomichico

穴水町立図書館が貴重な寄贈図書を廃棄した件。一体どのような方法で「廃棄」したのか。せめて、まっとうな古書店(ブックオフではダメ)に売ってくれればまだ再利用される可能性があるのだが、公立図書館ではそんな廃棄の仕方はしないだろう。残念だ。 @ryomichico

2016-09-05 22:18:20
寮美千子 @ryomichico

一流の識者が蔵書を寄贈したとあれば、図書館はその価値を認識すべき。単なる一般寄贈書と同様に扱うのであれば、寄贈者にそのように通知すべきだ。そうすれば四柳嘉章氏も寄贈しなかったはず。図書館側が無知だからこんなことに。 twitter.com/GensuiAkainu/s…

2016-09-05 22:23:48
寮美千子 @ryomichico

しかし、穴水町立図書館の廃棄担当者は、どんな立場の人だったのか。かくも貴重な蔵書があったことも知らず、貸出回数に応じて一律に足切りとは、本に詳しい人とはとても思えない。まるでブックオフの価値判断のようだ。きちんとした司書を配置できない制度にも問題がある。@ryomichico

2016-09-05 22:29:09
ヤヤー @yaya_weedflower

この頃は当地の図書館でも大きく「除籍」と判の押された廃棄本が利用者に「ご自由にお持ち下さい」と入り口の棚に並べられている。割と持ち帰るひとがいるようだ(わたしもそのひとり)。しかし一定期間の後、残っていた本は実際に廃棄されるはずだ。 twitter.com/ryomichico/sta…

2016-09-06 00:14:37
ヤヤー @yaya_weedflower

@ryomichico でも、奇観本を捨てる?貴重な資料を捨てる?「貸し出し回数に応じて」ということであれば、もうそこで既に一般の寄贈本と同様に扱われていたことがわかる。はじめから受け取る側が価値を理解していなかったということ。公立の図書館は館長が役所の職員だったりするもんね。

2016-09-06 00:22:27
ヤヤー @yaya_weedflower

@ryomichicoアマゾンのマケプレにも「図書館の廃棄本」と申告して販売するセラーあり。館名や「除籍」と押印してあるからだが、出版されて間もないものだったりすると貸し出し回数に応じて、というのも理解出来なくはない。 そういう本を公費で購入したことが問題。選書出来る司書が必要。

2016-09-06 00:29:04
寮美千子 @ryomichico

国の事業で制作した「アイヌ民話撰」全国の主要図書館に無料で配布されるのですが、配布されてすぐにアマゾンに出品されました。調べると、図書館の廃棄本とのこと。怒りまくってその図書館に電話をしたことがあります。 twitter.com/yaya_weedflowe…

2016-09-06 01:13:32
雀神の赤犬さん of 天鳳位 in パイレーツと雷電がんばれ @GensuiAkainu

@ryomichico いや、それを言うなら、ヨンヤナギとかいう奴が、自分でアピールすべきでしょ ヨンヤナギなんて、世間的には知名度ゼロで、誰も知るわけないし とうぜん、図書館の職員も知ってるわけがない ムチなのはヨンヤナギが有名やら高名やらだと思ってる奴の方だよ

2016-09-05 22:27:26
寮美千子 @ryomichico

きっとこんな人が穴水町立図書館の廃棄担当者だったんだろうな。無知であることも知らない無知。 twitter.com/GensuiAkainu/s…

2016-09-05 22:46:13
寮美千子 @ryomichico

そして、世のため人のため。わたしは、宮澤賢治の蔵書目録にある本を集めているので、わが家には宮澤賢治の本棚の一部が再現されている。これをどこかに寄贈して「古いから」「貸出回数が少ないなら」と捨てられては堪らない。 twitter.com/narapress/stat…

2016-09-06 00:27:32
マンヤオベガススタイル @Nishimuraumiush

これなー、日本だと大学図書館なんかの司書でも「利用頻度が少ない≒価値がない」的な事考えてたりすんだよな平気で。 誰もが欲しがる本なんてその辺で買えるから図書館が持ってなくていいんだよ。そうそう買えないもんだから置いてるんじゃないか。 www3.nhk.or.jp/lnews/kanazawa…

2016-09-05 22:12:06
櫻井光政 @okinahimeji

豚に真珠とか猫に小判とか、ストレートに使う機会がない諺がぴったりの、残念なニュースだなあ。図書館の職員はちゃんとした人を選ぼうよ。・・・穴水町立図書館が寄贈図書廃棄 - NHK石川県のニュース www3.nhk.or.jp/lnews/kanazawa…

2016-09-05 22:14:44
フラワードクトリン@東5テ33a @flowerdoctrine

公立の図書館、博物館、美術館に、有資格の司書や学芸員が全くいない訳ではないけど全分野網羅した知識持った人なんてそういない 2それを複数の職員で補いあうが、地方だと職員数自体が少ないので、抜ける分野が出るそこに、抜けた分野での貴重品が持ち込まれる不幸な事故が起こる

2016-09-05 22:33:18
Pz @Pz27

現在の地方自治体の役所(市町村レベルの地方公務員)では、こうなっても仕方ない部分がある。博物館・図書館に配属される職員は必ずしも専門教育を受けた学芸員・司書では無く、多くの場合一般学部卒の職員がルーチンで配置されているに過ぎず、専門の職員を雇う様な環境ですら無い事が多いのが現状。

2016-09-05 22:38:09
Pz @Pz27

「地方の文化破壊」と云うのは、正しくこの人材の不活用と枯渇にある。税収が著しく低減し、予算が無いのはわかるが、その為に専門教育を受けた人材を正規雇用できず、嘱託に依存しているのが現状。それでは専門家が来たり、続ける事は難しく、ますます文化行政の訴求力が落ち、廃退して行く。その一つ

2016-09-05 22:41:08
みやこ @miyako_k_

司書資格持ってる人の判断だったんですかね。職員としか書いてないけど。 小さな町の図書館では、保存しきれないところはあるけど(実際通常の資料の保存と廃棄だって悩ましい問題なので)、県立図書館に相談するとかできなかったのかな……。 twitter.com/narapress/stat…

2016-09-05 22:39:09
猫の泉 @nekonoizumi

この話、図書館側と寄贈者との間のコミュニケーション不足に尽きる。通常は扱いは図書館側に一任という形になるはず。郷土資料ならともかく、保存しろというのは町立図書館には荷が重い。 穴水町立図書館が寄贈図書廃棄 www3.nhk.or.jp/lnews/kanazawa…

2016-09-05 23:42:36
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ