「上から目線?」:自己を卑下するように見せかけて他者攻撃を正当化しようとする残念な人達の特徴について。

ynabe39先生の発言を基に、以前から同じ興味を抱いていいた私がこの構造の分析と、なぜ、論理的思考力がある人ほど、「上から目線」と言われるのかを考えてみました。結論は個人の性質や性格言い方ではなくて、無限(演繹的思考方)の有限(帰納、類比、感情的)への優位であると私は考えています。そしてそれに対する反応を纏めてみました~。
101
前へ 1 ・・ 3 4
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

ですね~、客観=無限事象が対象ですから、主観、感情、帰納、類比、いずれも有限事象しか説明できない根拠が基では絶対に敵わないんですよね~。@jokerhero 同じこと考えてた。客観的な意見を言うと、上から目線だ、と言われる。つまり論理より感情論が先立ってるのでは、と

2011-02-18 09:03:14
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

まさに、そういう人達にとって無限事象を説明できる原理である論理=演繹的思考力がないので彼らには届かないので必然的に下から眺めるしかなく上から目線になるのです。RT@yutaka311 なるほど。つまり、そういう人たちは論理的思考力が自分たちの目線よりも上にあるからそう感じるのか。

2011-02-18 09:05:23
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

ありますね、いずれにしても感情論であって合理的でないので相手をする必要はありませんね。RT@clikanist あると思います。「嫉妬」もあると思いますが。

2011-02-18 09:06:08
clitter(栗田 宏昭) @clikanist

それそれ RT @yutakioka: 論理=演繹の説明内容の無限性と帰納類比の有限性では、明らかに論理=演繹には敵わないので上から目線であるのは確か。ただ、その言葉を発した時点で、無限である論理には敵わないから、じゃあ戦略を変えて人格攻撃してみようといってる負け犬の遠吠えに~

2011-02-18 09:06:12
yu-3 @yutaka311

@yutakioka ご丁寧に説明していただいてありがとうございます。勉強になります。

2011-02-18 09:08:45
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

つまり論理的思考を基本としている人がそうでない人から「上から目線」と言われる理由は個人の人格や言い方でではなく論理の無限性にあり、その無限の有限への優位にあると言える。これで私の周りでも論理的思考力がある人ほど「上から目線」などという下らない文句を言われる理由を説明できたと思う。

2011-02-18 09:11:46
奥岡傑 @donotflock

御意。反証可能性のないのはイデオロギーや感情。でも日本社会では貴職のおっしゃる“負け犬の遠吠え”が,数は力で多く,悲しきかな世間では勝者が多いかと存じます@yutakioka 論理=演繹の説明内容の無限性と帰納類比の有限性では、明らかに論理=演繹には敵

2011-02-18 09:14:49
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

@yutaka311 いえ、こちらこそ。コメントありがとうございます~。理解して下さって嬉しいです~。

2011-02-18 09:15:48
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

アドレナリンやオキシトシン単独だけでそういう作用を引き起こすわけではないので、後半は保留ですが、この区別は同意です~。RT@yu14f 「上から目線」という言葉を使い何かを攻撃するということは二種類に分けられると私は考えます。その二種類とは防衛本能か、関係性の要求。

2011-02-18 09:17:36
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

現実はそうですね。論理的批判的に思考すると嫌われる傾向がありますね、上の言う通りにやればいいと言われて。RT@donotflock 反証可能性のないのはイデオロギーや感情。でも日本社会では貴職のおっしゃる“負け犬の遠吠え”が,数は力で多く,悲しきかな世間では勝者が多いかと存じます

2011-02-18 09:20:25
積 緋露雪 @crimson_fox

@yutakioka さんへ 一つ愚か者から質問があります。瀧岡君の言ふ合理=演繹をの根拠は何ですか? つまり、何を持って合理と瀧岡君は判断するのですか? >>私は、私に対して「上から目線」と言う人についてある共通点があることに気がついた(略)

2011-02-18 09:22:19
yu-3 @yutaka311

@yutakioka 自分よく生徒なんかに、「上から」だの「冷たい」だの言われるのでw

2011-02-18 09:25:12
徳川 家康 @bornekiller

@yutakioka あまり気にしすぎると老けるからよくないっす。演繹論法の弱点は例外の提示。演繹論法を駆使して説得する人には例外を提示すればそれを説明せざるを得なくなる。んでシンプルに拠り所になってる原理が例外を含んでいる、つまり局所的な現象からの推論に過ぎない(帰納)と示す。

2011-02-18 09:27:21
奥岡傑 @donotflock

企業から大学,学会(日本)へ来て驚いたのは科学的であるべきアカデミズムの方が非科学的なこと。嫉妬,慣行,悪弊。資本市場の論理を入れる必要性も仕方なしかと@yutakioka 現実はそうですね。論理的批判的に思考すると嫌われる傾向がありますね、上の言う通りにやれば

2011-02-18 09:27:28
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

これをご覧下さい、私の考えが書いてありますから。→http://togetter.com/li/94340RT@crimson_fox 瀧岡君の言ふ合理=演繹をの根拠は何ですか? つまり、何を持って合理と瀧岡君は判断するのですか?

2011-02-18 09:28:35
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

それしかなくかつ定石ですねですから前提が弱い演繹は弱いんですね。RT@bornekiller 演繹論法を駆使して説得する人には例外を提示すればそれを説明せざるを得なくなる。んでシンプルに拠り所になってる原理が例外を含んでいる、つまり局所的な現象からの推論に過ぎない(帰納)と示す。

2011-02-18 09:30:51
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

なるほど、そうでしょうね~、先生が教えられている科目が物理ということで妙に納得しました。(笑)。RT@yutaka311 自分よく生徒なんかに、「上から」だの「冷たい」だの言われるのでw

2011-02-18 09:32:50
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

@bornekiller なので、私のこの立論を批判する為には、演繹=無限の帰納・推論=有限への優位性という大前提を攻撃すればいいんですね。このように論理的立論はを批判すれば反論できるかが誰にでも明らかなので、私は好きなんです。論理的立論ほど簡単に反論できるんですね、原理的には。

2011-02-18 09:37:19
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

なるほど、やはりそうですか。やはり言及されているように競争原理がなく、閉鎖された社会(外部人材は登用しにくい等)であることが主原因ですよね。RT@donotflock 科学的であるべきアカデミズムの方が非科学的なこと。嫉妬,慣行,悪弊。資本市場の論理を入れる必要性も仕方なしかと

2011-02-18 09:39:43
yu-3 @yutaka311

納得されてしまったw!RT @yutakioka: なるほど、そうでしょうね~、先生が教えられている科目が物理ということで妙に納得しました。(笑)。RTyutaka311 自分よく生徒なんかに、「上から」だの「冷たい」だの言われるのでw

2011-02-18 09:44:11
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

「上から目線」、「偉そうに」、「威張ってる」等の自分を下げるように見せかける言葉を使って他者を攻撃する稚拙な二文オペラは結局開演前に終焉を迎える。これは「自己卑下のように見せかけて自己賛美を繰り返す女子」の心理に劣等感を他者に告白し攻撃を正当化しようと徒労を繰り返す点が加わるが。

2011-02-18 10:18:28
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

私の纏めを見て、自分が該当すると思った人が感情的に絡んでくる可能性を予想。まあ、そしたら具体例に入れるだけなんだけど。

2011-02-18 10:51:42
前へ 1 ・・ 3 4