最近の北海道新幹線

クマが出たり乗車率がミクさんだったりしながらもまずまずな模様?
8
前へ 1 ・・ 10 11 次へ
咲来さん@ @sakkurusan

そういや、北海道新幹線反対過激派はどこいったんだと言われてるが、きょうの利用状況のニュースのヤフコメ見てみろ。ここに一斉避難してるぞ

2016-09-26 20:28:17
デリン @derinative

在来線比8割増は凄いなと。後、末端区間にも拘らず乗車率39%は驚異的じゃないかね。そのあおりを受けて、新青森以南のはやぶさがヤバくなってきたわけだけど。 後、注目は普通車とグランクラスの乗車率が同程度な事かな。所要時間が長いので、グリーン車より高額なグランクラスを使うんかねえ。

2016-09-26 20:30:19
北のモジャくん🌈☘️🧸☘️🌈 @kitanomojakun

北海道新幹線 乗車率は39% | 2016年9月26日(月) - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/pickup/6215757 #Yahooニュース やっぱり………。 新幹線にうつつを抜かすときがあるなら、在来線を死ぬ気で守って北海道民の信頼を戻すのが先決ではないのか!

2016-09-26 20:32:25
勤務社労士@小説家志望 @kuroisoi

ん? と思うような数値だけど、JR北海道の想定を上回る数値なのか。。。。だから、赤字体質から抜けられないんじゃない?(^^;) 【時事通信】開業半年の乗車率39%=1日平均7800人―北海道新幹線 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160926-… #Yahooニュース

2016-09-26 20:33:16
Kim @kimdaddykim

開業半年の乗車率39%=1日平均7800人―北海道新幹線(時事通信) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160926-… #Yahooニュース 全然使われてないと思ったら、JR北海道的には評価できる数字らしい

2016-09-26 20:35:43
Hiro_Skm @hiro_skm

北陸新幹線のようにはいかなかったのですね。金沢と函館の都市経済力の差かな。観光地としての魅力は同じくらいに思えるので。金沢は北陸の中心都市。/北海道新幹線 乗車率は39% | 2016年9月26日(月) - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/pickup/6215757

2016-09-26 20:38:29
Grail 武部克己 / Katsumi T. @grail_corp

これが未来への投資ですか…?人口動態の変化を従来型公共投資でどうやって補えるのでしょうか?<(時時刻刻)「新幹線熱」全国で加速 北海道新幹線、開業半年:朝日新聞デジタル digital.asahi.com/articles/DA3S1…

2016-09-26 20:38:58
ぺすたれ @pestare

コメントでは少ないとか言っている人が大勢だけど、この区間で満席近かったら仙台以南で乗る人どうするのさw 北海道新幹線 乗車率は39% | 2016年9月26日(月) - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/pickup/6215757 #Yahooニュース

2016-09-26 20:39:51
らびっ。/Lavie (・ω・。) @Lavie317

開業半年の乗車率39%=1日平均7800人―北海道新幹線(時事通信) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160926-… #Yahooニュース 冬期でもダイヤ乱れないってわかったらおれも使うかもなぁ…上越新幹線みたいにうまくいくんだろうか。

2016-09-26 20:41:03
デリン @derinative

(時時刻刻)「新幹線熱」全国で加速 北海道新幹線、開業半年:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/DA3S1…

2016-09-26 20:42:00
デリン @derinative

抜粋① ・北海道商工会議所連合会の高向巌会頭は8月、東北6県の商工会議所連合会との会議で、「新函館北斗駅まででは(北海道の)入り口までしか届いていない」と訴え、両連合会で工期短縮のため国に財源確保を求める特別決議を採択

2016-09-26 20:44:52
デリン @derinative

抜粋② ・7月、鳥取市のホールで山陰新幹線の整備をめざす決起大会があり、周辺自治体などから約1700人が集まる ・来賓の石破茂・地方創生相(当時)は「山陰新幹線を実現する国会議員の会」会長だ。石破氏は周囲に「新幹線がまだないのは山陰と四国のみ。地方の公平性の視点が必要だ」と語る

2016-09-26 20:45:47
レオン @reon_tetsudo

北海道新幹線利用状況のニュース、内容は一緒なのに記事の見出し「利用者は前年比1.8倍」と「開業半年の乗車率39%」とじゃ全然印象が違いますね…

2016-09-26 20:46:09
デリン @derinative

抜粋③ ・その四国からは、6月に知事や財界幹部らが上京し、国土交通省に四国新幹線を求める要望書を提出 ・8月には、衆院高知2区選出の山本農水相が記者会見で四国新幹線に触れ、「政府で鋭意、さまざまな観点から検討いただいている」と明言

2016-09-26 20:46:58
ブニャ実@ コミ1 @mukadennda

北海道新幹線乗車率39%!! 流石ミクさんの出身県

2016-09-26 20:47:50
デリン @derinative

抜粋④ ・政府の経済対策には、政府が低金利で貸す財政投融資を活用することが盛り込まれる ・政府はまず、建設中の路線に投じる考えだ。新函館北斗―札幌間、金沢―敦賀間、武雄温泉―長崎間で、事業費は計3・3兆円 ・財投なら民間から借りるより金利負担を最大3千億円ほど軽くできそうだという

2016-09-26 20:49:25
デリン @derinative

抜粋⑤ ・長いトンネルを掘るなどの難工事があり、国交省幹線鉄道課は「工期の短縮は厳しい」と話す ・全国新幹線基本計画を作った当時と異なり、今は人口減が進む。社会保障費が膨らみ、財政難も深刻。高速バスやLCCも人気を集める中、新幹線を整備す整備する事の批判も根強い(朝日新聞の社説)

2016-09-26 20:54:02
デリン @derinative

いつも通り、朝日新聞は新幹線批判をしてるなと。 いい加減に自分がANAの大株主ですと署名を入れろと言いたい。

2016-09-26 20:54:48
くに @faster9302

開業半年の乗車率39%=1日平均7800人―北海道新幹線(時事通信) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160926-… #Yahooニュース そりゃ現時点での終点の場所が微妙すぎるからだろ。札幌まで延伸されれば道内利用者は増えるんじゃね?

2016-09-26 20:59:33
ウラインターネット @dar_kepos_t59

開業半年の乗車率39%=1日平均7800人―北海道新幹線(時事通信) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160926-… #Yahooニュース >前年同期の在来線(中小国―木古内)の利用実績を77%上回った。 実はいいニュースだった

2016-09-26 21:01:49
石塚輝紀 Teruki Ishizuka @teruking

平均乗車率40%でも当初計画より上振れ。それで採算取れるのか。。。プラットフォームビジネス強し。。。もう少し乗車率を上げて料金を下げてもらいたいけど、そううまくいかないんだろうな。「北海道新幹線 乗車率は39% 」 news.yahoo.co.jp/pickup/6215757

2016-09-26 21:02:01
るかなんP@日刊とっぷてん @LUKANAN_P

開業半年の乗車率39%=1日平均7800人―北海道新幹線(時事通信) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160926-… #Yahooニュース 新青森~新函館北斗の乗車率だから、東京~仙台~新青森の乗客も同じ車両に乗ることを考えると良好な気がする。

2016-09-26 21:03:57
Next22/Traffic @tkbnet

開業半年の乗車率39%=1日平均7800人―北海道新幹線(時事通信) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160926-… #Yahooニュース

2016-09-26 21:04:36
Next22/Traffic @tkbnet

北海道新幹線の利用者、半年間で在来線の約1.8倍(レスポンス) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160926-… #Yahooニュース

2016-09-26 21:05:28
Next22/Traffic @tkbnet

北海道新幹線の乗車率。 これ、まさに今の豊洲市場問題と同じで全然問題ない部分をさも「問題あり」「税金の無駄使い」と揚げ足取って批判してる構図にしか見えない。批判するのは簡単だ。では、新幹線なしでどうやったら地方活性化するの?やりもしないのに批判ばかりとは暇な人ら多いよなぁ

2016-09-26 21:08:24
前へ 1 ・・ 10 11 次へ