0と無限と無理数と

『0と無限は慎重に取り扱ってください』と僕は偉い人に言われたのですがどうやらそれほど慎重に取り扱わない方もいらっしゃるようで。 別個にまとめたものがこちらにありましたのでご紹介。 ほとんどかぶってれぅ……。 http://togetter.com/li/105242 続きを読む
26
前へ 1 ・・ 15 16
らなるーた @ranaluta

@kenokabe 以上の仮定のもとに、どのようなC'がありうるかを検証します。まず第一に、log xの定義を思い出しましょう。対数関数というのは、普通冪級数で定義するのでした:log x=Σ 1/n (x-1)^n これは加法と乗法で書かれています。

2011-02-26 16:13:54
らなるーた @ranaluta

@kenokabe 従って、仮定(2)より、この関数が定義される範囲において、これは連続です。よって、log 0という点は、log e^{-n}という点列の集積点でなければなりません。ところで、log e^{-n}=-nです。よって、log 0=lim_{n→∞} (-n)です

2011-02-26 16:14:32
らなるーた @ranaluta

@kenokabe 次に、仮定(1)より、i log 0 ∈C'です。また仮定(2)を使うと、乗法の連続性から、i log 0 =i lim_{n→∞} (-n) です。さて、両辺をexpで送ってみましょう:exp(i log 0)=lim_{n→∞} exp (-in)

2011-02-26 16:15:08
らなるーた @ranaluta

@kenokabe しかし、残念ながら右辺はC内で振動しているのです。仮定(2)の一文目を見ると、C'はHausdorffで、Cを内部に含むとあります。従って、C上で異なる二点は、C'上でも異なる二点であり、今考えている点列はその二点の近傍を無限回通るので、収束しません

2011-02-26 16:16:15
らなるーた @ranaluta

@kenokabe これは、先に得た等式に矛盾します。

2011-02-26 16:16:26
らなるーた @ranaluta

@kenokabe すみません。もうひとつだけ。ネルソンが「確率過程量子化」というものを提唱したのは、もう40年以上前のことだそうです。この理論は凄くて、粒子がある規則に従ってただランダムウォークをするだけで、「確率解釈」など持ち出さなくとも二重スリットの干渉縞が起きるのです

2011-02-26 16:20:06
らなるーた @ranaluta

@kenokabe ではなぜこの理論が人口に膾炙していないかというと、相対論的な系など複雑な系への応用が難しいからなのだそうです。しかし、希望は見えますよね。確率的ほにゃららとかいう訳の分からないことは、できるなら言いたくないですし。

2011-02-26 16:22:20
らなるーた @ranaluta

@kenokabe 作用素環論を勉強していると思うのですが、量子力学のうちでもこと正準量子化に関しては、還元主義的な、宇宙の原理を探るような物理学と言うよりも、より現象に即した、わからないところをブラックボックスのままにした理論に近いはずです

2011-02-26 16:27:36
@kenokabe

まず、最初に僕はトンデモではありません。それにここで断定的に言及している「真円周率」のことだって、ちょっと気が利いた人間ならば、すぐ思いつくことだろうと思うし、事実僕は検索して、同じ考えの人が少なからずいるってのは知.. http://togetter.com/li/105242

2011-02-26 20:46:11
@kenokabe

ひとつめ、まず、このφ=2πの事について発想がなかった。ふたつめ、その発想程度は当然あったが、そういう半径ベースのほうがいい、という事について同意できるだけのセンスがない。以上のふたつの可能性、いずれにせよ、「大学院.. http://togetter.com/li/105242

2011-02-26 20:52:54
@kenokabe

「大学院程度の数学や理論物理学を学ぶ者」の水準について、今日、僕は、この議論に準じて、「数学と物理の関係」についてはなしていて以下のようなやりとりがあった。 http://goo.gl/jcln3 http://g.. http://togetter.com/li/105242

2011-02-26 21:00:43
@kenokabe

僕は、誠実に回答したつもりですが、質問者である、@YuuzaKaeta は僕の回答にたいし、無視したあげく、反応はだいたい以下のとおり、 http://goo.gl/MBbaT http://goo.gl/cUYy8.. http://togetter.com/li/105242

2011-02-26 21:07:51
@kenokabe

僕もね、当初は、@kentosho さんと同じような主観あるいは、期待を抱いていたんですね。まあだいたい皆そうだろうと。でも、Twitterでいろいろ見る間に、そういう理論物理の大学院生、僕は現在おそらく彼らが一番「.. http://togetter.com/li/105242

2011-02-26 21:12:41
@kenokabe

上でリンクした、質問のやりとりを見ていただければわかると思いますが、僕は「彼の質問」に呼応して、適切な回答を出すために「人間原理」を持ち出したわけであるが、それを「詭弁である」「難しいことが出てきたら人間原理持ち出せ.. http://togetter.com/li/105242

2011-02-26 21:16:37
@kenokabe

僕は普段から、というか、むしろTwitterでやりとりするようになってから、そういう、「馬鹿な物理屋」の存在を強く認知するようになったし、正直ね、@kentosho さんも、一発目のπr^2/2は嫌だ、と、まあいきな.. http://togetter.com/li/105242

2011-02-26 21:21:38
@kenokabe

僕は、おそらく、彼の最初のコメントがああいうものでなければ、続くコメントが「0は?」みたいなぶっきらぼうなものでなければ、さらに続くコメントが「お気づきでしょうか?」みたいなものでなければ、「ああ、この人は傲慢な例の.. http://togetter.com/li/105242

2011-02-26 21:31:36
@kenokabe

つっかかれ感がまずあり、相手は傲慢な大学院生が中心であり、トピックがこのとおりなので、僕は基本相手をあんま信用していなかった。これは単なる懐疑的な態度であり、そのまま鵜呑みすることを了解しなかっただけです。知ってる知.. http://togetter.com/li/105242

2011-02-26 21:42:54
@kenokabe

つっかかれ感がまずあり、相手は傲慢な大学院生が中心であり、トピックがこのとおりなので、僕は基本相手をあんま信用していなかった。これは単なる懐疑的な態度であり、そのまま鵜呑みすることを了解しなかっただけです。知ってる知.. http://togetter.com/li/105242

2011-02-26 21:42:54
@kenokabe

以上のことは、僕の、論理や学問への敬意の欠損、知的誠実さ、無知の知、とは話が全く違います。 むしろ話は逆で、、@kentosho氏の傲慢な態度も含め、僕はそういう連中の言説を知的な態度をもって警戒したんですよ。 http://togetter.com/li/105242

2011-02-26 21:45:26
いちかわ けんと @kentosho

あらゆるトンデモさんに言えることだけれども、長い数学と物理の歴史の中では、自分ができる程度の思い付きは他の誰かがしていて、そして本人あるいは別の誰かによって否定されているはずだ。という謙虚さがないんですよね。少なくと.. http://togetter.com/li/105242

2011-02-26 18:01:42
前へ 1 ・・ 15 16