「ピカソ・インパクト-1950年代の日本におけるキュビスムの影響 第一部 レクチャー 尾崎信一郎」 日本におけるキュビスム 埼玉県立近代美術館[実況]

実況中 2016年12月04日 13:30〜14:15 http://www.pref.spec.ed.jp/momas/?page_id=335
3
みそむーおでん @misoni_2013

[修正] デュビュッフェ→ビュッフェ(ベルナール・ビュッフェ) twitter.com/shnchrOSAKI/st…

2016-12-05 23:31:04
shnchr OSAKI @shnchrOSAKI

@misoni_2013 実況いただきありがとうございました。正面に向かって右側前列に座っていらっしゃった方ですね。一点だけ訂正。河原温の《肉屋の内儀》との関連で言及したのはデュビュッフェではなくて、ビュッフェです。長時間ありがとうございました。

2016-12-05 07:52:41
みそむーおでん @misoni_2013

尾崎「漆原英子「eidolon」、ポロック「熱の中の目」、それぞれ閉塞的で厚塗りで目がみえており、断片的でキュビズム要素が見れる。同じような経験をアメリカと日本もした、と

2016-12-04 14:16:27
みそむーおでん @misoni_2013

尾崎「吉原治良「暗い日曜日」、窒息感がある。 デクージング「アティック」とポロック「ゴシック」、それらは身体を思い起こすピカソのゲルニカ要素影響があり、そして分析的キュビズム要素もある。 絵画も窒息を経験している

2016-12-04 14:17:31

[修正]
デクージング→デ・クーニング

みそむーおでん @misoni_2013

尾崎「絵画も窒息をアメリカは打破できた。暑苦しさ重くるしさをシュルレアリスム由来のドロッピングで。

2016-12-04 14:18:21
みそむーおでん @misoni_2013

尾崎「では日本ではどうか。 具体を研究したので彼らを。 白髪一雄は足で描いた。これはキュビズム閉塞感の打破であるが、まだ理論化できていない。 絵画を乗り越えるためにキュビズムをドロッピングでポロックは超えたが、 具体は歴史性がない

2016-12-04 14:19:20
みそむーおでん @misoni_2013

尾崎「キュビズムをそう乗り越えるかという考えがなく、その時代で空転してしまった。

2016-12-04 14:19:40
みそむーおでん @misoni_2013

尾崎「多くの作家がその表現を志向するがすぐやめてしまう。キュビズムほどの表現ならずっと志向してもよかったはずだ。 また1950年代もキュビズムを限界ととらえどうするかがされてもよかったができなかったがキュビズムを内容としてしまう屈折がおきた

2016-12-04 14:20:56