古生物屋の未来生物妄想と生き物の美しさ

ドゥーガル・ディクソンの未来生物ってちょっとなぁ、と思う古生物屋のツッコミとその反響、どんな未来生物ならあり得るか、というディスカッション。やはり本式で生物を学んでる方々には違和感が強い事が明るみに。
25
職人/げるびらりあ @gervillaria

@lune_arashiro 済みません、私持ってないんですよね、折角復刻したのに。どんな感じですか(また漠然と

2011-03-09 01:31:26
荒城ルーン / ゲーム制作ディレクター(Game production director) @lune_arashiro

@gervillaria あああああ、私も手元になくて、新装版を手に入れようと思っているのです。レオ・レオニは作家でもあるので、内容は一種幻想的というか、アフターマンや鼻行類ほど科学的なテイストではないです。個人的には大航海時代の博物誌みたいな印象を受けました。

2011-03-09 01:36:13
職人/げるびらりあ @gervillaria

@lune_arashiro お話を聞く限りも魅力的ですね〜、生物学の奇書と名高い本ですし、購入を……ぐぎぎw

2011-03-09 01:59:46
ピピカソ @e03122008

私も高校生の頃に地球の未来を題材にした短編漫画を描いたことがありましたが(当然ジャンプでは没)、適応放散ではなく適応収縮の地球環境を想像してみました。荒唐無稽な話ですが。

2011-03-09 01:01:53
ピピカソ @e03122008

進化が進み遺伝子の組み合わせの完成形が出てきて、いくつかの少ない種類で地球環境が補完されちゃったような生物多様性の無い未来です。生き残った人類はこれ以上生物種を減らさないように自然保護区を作ってピリピリしています。

2011-03-09 01:04:10
ピピカソ @e03122008

そんな未来に二人の高校生がタイムスリップ。ひとりは「ツチノコを見た」と言っても、みんなに信じてもらえないピュアな子。もうひとりはその存在を理論的に否定する科学マニア。

2011-03-09 01:11:31
ピピカソ @e03122008

しかし二人がタイムスリップした未来はツチノコどころか現在生きているほとんどの動物が絶滅していた。ツチノコを見た子を馬鹿にした科学マニアは、未来の学会でゾウやキリンやサイの復元が間違っていることを説明するが馬鹿馬鹿しいと未来人に相手にしてもらえない。

2011-03-09 01:13:12
ピピカソ @e03122008

ゾウの鼻が長かったことを証明するために二人は荒涼とした大地で発掘活動を開始するが、全然関係のない鉱物や石油などが見つかりひとだかりができる。その野次馬のカメラのフラッシュを見て二人は思いだす。

2011-03-09 01:15:02
ピピカソ @e03122008

ツチノコを証明するためにカメラを持ってきていたことを。そのフィルムには去年の遠足で撮影した上野動物園の写真が残っているのだが、くだんのカメラは野生動物保護区の中でなくしてしまっていた。

2011-03-09 01:16:45
ピピカソ @e03122008

ふたりは協力して立ち入り禁止の保護区に侵入。凶暴な動物に襲われながらもカメラをゲット。しかしレンジャー部隊に重罪として逮捕されてしまう。

2011-03-09 01:17:46
ピピカソ @e03122008

当局はふたりに司法取引を持ちかける。本当に自然豊かな時代から来たのならその場所に案内しろと。二人はタイムスリップしたトンネルまで未来人を案内する。しかし実はそれはタイムトンネルではなく絶対安全シェルターの入り口だった。主人公たちの世界は方舟だったのだ。

2011-03-09 01:24:11
ピピカソ @e03122008

・・・とまあ高校生の考えたレベルの話です。でも今もそこまで進歩してないですけど・・・(涙)

2011-03-09 01:25:20
ピピカソ @e03122008

この漫画の「適応収縮」と言う現象はビックバンの逆のビッグクランチから想像しました。ある程度広がったら今度はしぼんでいくという、宇宙の熱的死とは異なる宇宙の終わりです。これは現在否定されているようです。

2011-03-09 01:32:30
職人/げるびらりあ @gervillaria

なるほど、実際には生物は単体で進化するのではなく、あくまでも環境への適応として進化するので、多様な環境が存在する限り、多様度の減少は“地質時間的には”短時間の変化に留まります。人為的作用であれば成立しうるかもしれませんが(続く) @tashirotakahiro

2011-03-09 01:44:45
ピピカソ @e03122008

@gervillaria この内容を週刊少年ジャンプの担当さんに持っていきましたからね。めちゃくちゃですw。

2011-03-09 01:47:36
職人/げるびらりあ @gervillaria

@tashirotakahiro いえいえ、思考実験として非常に面白いと思います!

2011-03-09 01:48:15
職人/げるびらりあ @gervillaria

あ、続きです。私の予想ですが、多様度が極端な程低下すると、物質の偏り、特定生物の予期せぬ大量発生などが頻出し、生物相がドミノ倒しに崩壊へ向かうと考えます。物質の偏りは原因不明の病気や大量死を招き、些細な気候変動が甚大な被害をもたらすかと。 @tashirotakahiro

2011-03-09 01:53:42
職人/げるびらりあ @gervillaria

承前)多様な生物相の存在は、地球環境の変化のインパクトを緩和しているんですよね。植生が無ければちょっとした雨でも大洪水になり、ちょっとした日照量の変化が樹木の枯死を招く事態も考えられます。 @tashirotakahiro

2011-03-09 01:56:46
職人/げるびらりあ @gervillaria

@tashirotakahiro あ、このお話、まとめの方に掲載しても構いませんか?延長戦としてとても面白いのですけど

2011-03-09 01:58:01
ピピカソ @e03122008

@gervillaria もちろんですよ。ありがとうございます。

2011-03-09 02:02:00
職人/げるびらりあ @gervillaria

@tashirotakahiro こちらこそ、ご快諾有り難う御座います!

2011-03-09 02:02:25
ピピカソ @e03122008

@gervillaria 子孫の遺伝子の組み合わせを変更する有性生殖もそんな効果がありますよね。病原体対抗説です。

2011-03-09 02:04:30
ねもと◆漫画編集者 @nemonemu

@gervillaria 岡崎二郎[宇宙家族ノベヤマ]を評価していただき、ありがとうございます。担当編集より御礼申し上げます。気体生物は「ゲルフラウ」ですね。笑

2011-03-09 01:46:08
職人/げるびらりあ @gervillaria

わ、大変失礼致しました!ご教示有り難う御座います! RT @nemonemu: @gervillaria 岡崎二郎[宇宙家族ノベヤマ]を評価していただき、ありがとうございます。担当編集より御礼申し上げます。気体生物は「ゲルフラウ」ですね。笑

2011-03-09 01:47:09