原発知識の啓蒙  ~ 福島第1原発を材料に Part1

水素爆発後の福島第1原発1,3号機を材料に、 元物理学者の音楽家、伊東乾@itokenstein氏が原子力発電所に関する知識を啓蒙する メデイアに流れる情報がいかに不正確か 続きを読む
60
前へ 1 2 ・・ 10 次へ
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

僕は原子炉プロパーの事は判らないので、簡単な物理だけ手にもって素人の目で考えています。これはスペースシャトル・チャレンジャーの爆発事故で原因究明にあたった物理学者R.P.ファインマンのアプローチを念頭においてて、ああいう判り易さが技術の事故への公共圏理解にプラスになると思ったから

2011-03-12 21:23:03
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

一つだけ言っちゃうと、このツイートも日経のコラムも霞ヶ関や永田町で見てる人が確実にいるのは自覚しています。まずはみんなに役立つように、また少しは判断にも役立つようにと考えずっとツイートしました。まだ全然福島は終わってないし、地震の復旧はこれからスタートです。気を引き締めましょう。

2011-03-12 21:32:33
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

ともあれ、いま日本は戦後最大級の危機、あえていば「国難」に直面しているのは間違いありません。阪神・淡路に匹敵する大地震に原発事故まで、天災人災の同時多発状態です。こういうときこそ冷静に判断して、建設的に力を合わせて、ひとつひとつの問題をきちんと共有しながら解決してゆきましょう!

2011-03-12 21:35:36
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

今見た情報では、福島第一は今月26日が設計寿命だったそうです。それでも地震に耐え、津波に耐え、冷却水系統の事故で起きた水素爆発にも耐えた。大変な設計だと思います。海水注入判断はこの設計寿命などと考え合わせて政治的に判断できたのだとも思います。

2011-03-12 21:40:01
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

水素爆発のメカニズムをテレビで言わないというので拾ってきた動画 http://www.youtube.com/watch?v=_wEPI0c2qW4 ビニル袋の中が水素。着火マンで袋を破くと空気中の酸素と反応し直ちに爆発します。高校の化学部等でも起きるる事故で学生が失明などの危険

2011-03-12 22:12:02
拡大
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

早野さんのところにあった、福島第一第二原発の耐震安全性に関する、原子力安全・保安院による事前のまとめです。  http://www.pref.fukushima.jp/nuclear/info/pdf_files/100805-13.pdf 

2011-03-13 01:09:54
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

福島第一原発、三号機についての現状、1号機と同様 圧力容器が加圧し9時05分圧力弁を開き(多分水素への対策もし)真水の注入 つづいてホウ酸投入 9時20分より格納容器の排気ventを開始し、一定量の放射性物質が外気にも出たものと思われるが、管理された形で微量に留まるとの事。

2011-03-13 11:05:58
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

官房長官談話 つづき 避難者に対して、被曝の不安への対策を講じる由。 医療対応への専門チームを派遣、関係道府県との調整に入っているとのこと。昨日とまったく同じですが まず冷静に正確な情報を得、次に専門家と相談し、根拠をもって確実に自分や家族、仲間の安全を確保してゆくのが大切です。

2011-03-13 11:09:22
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

テレビをつけていますが、アナウンサーがまったくメカニズムを理解しないで話しているのがよく判ります。それで違った印象を持ち、混乱するような事は避けたほうがいいでしょう。基本的なことは昨日一通りツイートしていますが、大切な事は幾度でも繰り返すようにします。不安があれば仰ってください。

2011-03-13 11:13:43
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

政府発表は一定以上信頼していいと思います。この早い時点で、原発周辺で被曝した可能性のある人の人数を明確化、病院で集中治療なども情報を出しています。これは私見ですが、かつての厚生大臣としての菅氏がいま首相である、と認識してよいように思っています。情報に注意したいと思います。

2011-03-13 11:20:37
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

まず 菅首相の視察ですが、昨日の視察は意味があったと思います。 今後の復興にあたって官費をどうするか、もし被曝があった際の賠償その他、別の考え方も多々できる所ですが、市民運動から出発した彼が現地を見て、いまこういう情報が出ているのは、以前では考えられない事だと思います。

2011-03-13 11:25:56
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

福島第一原発で 第一号機の経験を 第三号機に生かせてない とのご指摘 生かせていると思います。 第三号機、 実際に 水素爆発を起こしていませんよね? ウラン燃料を包んでいるジルコニウムは水を還元して水素を作っていた可能性があります。何らかの対策は必ず立てて乗り切ったものと思います

2011-03-13 11:27:26
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

アナウンサーのコメントで間違えてはいけないのは「モニタリングポスト」で計れる放射能の「線量」が原発への安全措置でどう変化するか、という部分 「炉心の冷却」のオペレーションが必ずしも数値と直結しているわけではないこと。炉心はいまの時点で堅固なので、最悪の事態回避を第一に動いています

2011-03-13 11:32:21
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

神戸大学医学部・中井久夫名誉教授や小木貞孝・上智大学名誉教授(作家加賀乙彦)など、阪神淡路大震災で被災者のメンタルケアに当たられた精神科医グループには、既にご準備と思いますが今回被災地のサポートに、ぜひ動いて頂きたいと思います。いまから避難所でメンタルケアが一番必要になる段階です

2011-03-13 11:35:23
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

水素爆発予防は、まず 圧力容器内の水素分圧を計るところから始めたのは間違いないと思います。対策の必要がなければそのまま注水、もし危険な量の水素があれば、水素の吸着回収など、専門はわかりませんが何らかの方法で爆発を回避したはずです。なにより現場作業員が命がけです。必ずやっています。

2011-03-13 11:37:50
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

人間は物と心の双方が大事です。両者は繋がっていなければならない。災害には物の対策が必須ですが、それを適切に行うためには気持ちを強くして、折れない心をもって事にあたらねばなりません。私は日頃芸術家の仕事をする者ですが、今はモノのレベルの理解を共有して共に心が強くできればと思います。

2011-03-13 11:43:17
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

原子炉の運転と停止、臨界、メルトダウン などについて 理解しづらいところがあります。まずそれをお話したいと思います。

2011-03-13 11:44:02
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

てんぷらを揚げるとき、衣をつけますね? この衣を考えましょう。小麦粉を水に溶かしても、そのままほおっておくと、粉だけが水の下のほうに溜まってしまいます。これを「沈殿」といいますね。沈殿しないように、実際のコロモではタマゴなどのツナギを入れてイイ具合(コロイド状態)にしておきます。

2011-03-13 11:45:58
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

物理法則は全ての物質に等しく当てはまります。揚げ物の衣の小麦粉も水より思いから下に沈殿します。東海村「JCO臨界事故」では核燃料である「6フッ化ウラン」の液を手でひしゃくですくっていた所、バケツの底に「重い」ウランが「沈殿」してゆき、密度が高くなって「臨界」してしまいました。

2011-03-13 11:48:37
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

ポイントはすべて原理的です。「比重の重いものは重力で下に沈んで集まる」「ウラン燃料が一定以上の「濃度」で集まると「臨界」などの核反応が起きてしまう この二つです。 沈殿は簡単と思います、後半の「濃度」が判りにくいかもしれません。すこし補いましょう。

2011-03-13 11:51:58
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

蕎麦を食べるとき七味とうがらしをかける事を考えましょう。蕎麦全体に一様にパラパラとかけたら、そんなに辛くないですね?でも箸で摘んだ蕎麦に七味を集中してかけて口に入れれば大変辛いでしょう。物質が空間的に集中して密度が高いかどうかで、起こる現象には違いがあります。核反応はその典型です

2011-03-13 11:54:14
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

いまウランを「七味とうがらし」に喩えて原子炉の制御を説明したいので、蕎麦という例を出しました。原子炉の中に「核燃料が安全に収まっている」というのは、この「唐辛子」ことウランが行儀良く小さなサヤに収められて、一定の距離を置いて整理されていると言う状態に当たります。反応は少ない訳。

2011-03-13 11:57:15
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

唐辛子の粒は一粒でも実は辛い。ウラン燃料もバラバラに置いておいたても、実はそれ自身が「辛い」つまり一定の反応をしています。放射能が出ます。同時に熱も出ます。これが、いまも問題になっている「余熱」。原子炉ではそれ以上「辛く」ならないよう仕分けの間仕切りがしてあります。「制御棒」です

2011-03-13 12:00:28
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

沸騰水型原子炉は「低濃度ウラン燃料」で運転します。これはウラン燃料をあまり集中させずに「さや」に収めた炉心の燃料システムで動かすという事です。ウラン235という物質は中性子という粒がやってくるとコレを吸い込んでウラン236という不安定な物質に変化し、やがて「核分裂」を起こします。

2011-03-13 12:09:27
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

このウラン236の核分裂反応では二つの「娘核」と共に中性子が生まれます。この中性子が別のウラン235と結びつくと、またウラン236になって、これが分裂して、また中性子が生まれて・・・と反応が続きます。「核分裂の連鎖反応」と呼ばれるものです。

2011-03-13 12:11:58
前へ 1 2 ・・ 10 次へ