PBM「蓬莱学園の冒険!」はなぜいまだにスゴいと囁かれ続けるのか

一応暫定完成版。他の方のコメントなど追加するかも、、、 2017.5.22:趣旨を鑑みて若干改題しました(旧題:PBM「蓬莱学園の冒険!」の何がスゴかったのか)。コメント欄を見ても往時のスゴさは追体験できるかと思います。ちなみにこれでも当時に比べればたぶんかなり穏やかなやり取りです。
143
前へ 1 ・・ 4 5
坂東真紅郎 @sinkurou

それらの活動は運営主導の公認組織「蓬莱学園ファンクラブ」に受け継がれました。FCは会費制で、定期的に『蓬莱タイムズ』が発行され、紙面で投稿することもできましたし、生徒会選挙をはじめさまざまなイベントに参加できました。TRPGのコンベンションもFCの手で積極的に開催されました。

2017-05-19 17:35:48
坂東真紅郎 @sinkurou

蓬莱FCは後に、同人PBMという形で蓬莱学園のゲームを続けていきます。FCのメンバーは蓬莱が好きで好きでたまらないファンで、彼らによるボランティア活動ですが、その活動は原作者である柳川氏公認で、オフィシャルなものでした。

2017-05-19 17:45:23
坂東真紅郎 @sinkurou

1990年代の終わりには、携帯電話を利用した蓬莱学園のゲームがハドソンの協力で実現します。これも詳細は知りませんがユーザー数はかなりいったと聞いています。あと地味にSFCのゲームも出ました。

2017-05-19 17:47:31
坂東真紅郎 @sinkurou

これらのファンによる活動が、発表されてから20数年たってもなお続いていたというのは、おそらくそれ事態、蓬莱学園の知名度の向上につながったと思います。

2017-05-19 17:49:45
坂東真紅郎 @sinkurou

陳腐な言い方ですが、まぎれもなくファンによって支えられたからこそ、続けてこられたコンテンツ。それが蓬莱学園です

2017-05-19 17:51:05
坂東真紅郎 @sinkurou

蓬莱学園というコンテンツに触れて、「ああ私もこの学園に入学してみたい」 そう思った瞬間、あなたは学園生徒を名乗ることができます。PBMをやってないから、TRPGから入ったから、小説を読んでないから、一切関係ありません。

2017-05-19 17:53:54
坂東真紅郎 @sinkurou

とりあえず綺麗にまとまった!

2017-05-19 18:16:17

補足:蓬莱学園がPBMの代名詞になった理由

坂東真紅郎 @sinkurou

蓬莱学園というタイトルが商業PBMの代名詞になってしまった話が出たので、補足。これには経緯があります。まず、前作『ネットゲーム`88』は壮大な実験作であることが公表されていました。参加者はのべで約千五百。実験作なので持ち出しも多く、それ単体でペイできるものではなかった。

2017-05-19 21:02:44
坂東真紅郎 @sinkurou

しかし『蓬莱学園の冒険!』はまがりなりにも満員御礼を出せるほどの盛況になり、参加者も数倍に。これにより、商業PBMというビジネスモデルがアリになったのです。つまり「商品」となり「ジャンル」となったのです。

2017-05-19 21:04:58
坂東真紅郎 @sinkurou

他方、『蓬莱学園の冒険!』があまりにも過酷でユーザーフレンドリーじゃないことに不満を抱いた参加者もたくさんいました。彼らはホビーデータという別会社をたて、そこで蓬莱の反省を踏まえた理想のPBMを研究しはじめました。

2017-05-19 21:07:58
坂東真紅郎 @sinkurou

その後も続々とPBM運営会社が立ち上がり、それぞれに理想のPBMを追求し出したわけです。

2017-05-19 21:09:20
坂東真紅郎 @sinkurou

とくにホビーデータさんは、とくに最初の頃は「蓬莱学園に追い付き追い越せ」だったんじゃないかなと勝手に想像しています。ホビーデータさんの開発したブランチ&担当マスターシステムは明らかに蓬莱学園のシステムに対するアンチテーゼというか超改良版でしたし。

2017-05-19 21:12:18
坂東真紅郎 @sinkurou

ゲームデザイン面でも、収益の点でも対抗意識はあったかと。まあ、その甲斐あってホビデさんの方が数年後には会員数で凌駕するようになるのですが。

2017-05-19 21:14:37
坂東真紅郎 @sinkurou

この「蓬莱に追い付き追い越せ」は、蓬莱学園を産み出した遊演体においても顕著でした。『蓬莱学園の冒険!』に続く『那由他の果てに』では、マスター陣の主力はかっての蓬莱プレイヤーたちでした。坂東がPBMにマスター参戦したのもこのときからです。我々は常に蓬莱を意識せざるを得ませんでした

2017-05-19 21:21:02
坂東真紅郎 @sinkurou

元プレイヤーである経験を活かし、いかにして遊びやすさを実現して、なおかつPBM特有のアドリブ感覚と熱狂……蓬莱学園のような……をそこなわぬように維持するか? 収益率の極端な低さから、商業的にもっと成功さる方法はないのか? 我々は常にそこに向き合う宿命でした

2017-05-19 21:25:13
坂東真紅郎 @sinkurou

まあ、それも時代が過ぎ、「蓬莱学園って何?」というマスターが増えるにいたり、ちょっとづつ薄れていったわけですけども。

2017-05-19 21:29:51

おまけ

新城カズマ(柳川房彦)氏から興味深いツイートがありましたので追加。

新城カズマ(年末年始いろいろばたばたしてます) @SinjowKazma

そういえば新城は、なんで「巨大学園」という表現を使い始めたんだっけ…どっかで小耳に挟んでたような気も…それとも『孔雀学園!』に書いてあったのかしらん #はるかなる巨大学園を求めて #storyengineering twitter.com/sinkurou/statu…

2017-05-23 19:33:44
新城カズマ(年末年始いろいろばたばたしてます) @SinjowKazma

新城の趣味的には1)は「孤立閉鎖領域(の雰囲気がある)」2)はむしろ「権力を握ってる生徒会が悪であるor悪の裏生徒会がある」かと…←『燃えよ!孔雀学園』『風と木の詩』『聖アリス学院』等参照^^; #はるかなる巨大学園を求めて twitter.com/sinkurou/statu…

2017-05-23 19:39:19
新城カズマ(年末年始いろいろばたばたしてます) @SinjowKazma

でもって3)部活については「部活の名称がそのまま部員の(高い)能力になってしまう/認められている」←新聞部はなぜか見事な取材で立派な校内新聞をガンガン作れる、みたいな:このへん蓬莱のシステム設計にそのまま役だってました

2017-05-23 19:43:36
新城カズマ(年末年始いろいろばたばたしてます) @SinjowKazma

ただし蓬莱からまもなく30年が過ぎようという現在、この定義も「古典巨大学園」「ロマン主義(=異世界)巨大学園」「新古典巨大学園」等と細分化されるべきかも

2017-05-23 19:45:42
新城カズマ(年末年始いろいろばたばたしてます) @SinjowKazma

新城自身、数年前に「上記の定義に収まりきらない…が、すごく巨大学園的な面白さに満ちたアホアホ設定&物語展開」てのを思いついて、いつか書かねばorゲーム化したいなあと思っております

2017-05-23 19:47:27
新城カズマ(年末年始いろいろばたばたしてます) @SinjowKazma

やっぱ巨大学園の歴史紹介+分析+作成法とか書籍化したいなあ……タイトルはズバリ #はるかなる巨大学園を求めて!どっかでやらせてくれませんかねえ……

2017-05-23 19:51:43
前へ 1 ・・ 4 5