PBM「蓬莱学園の冒険!」はなぜいまだにスゴいと囁かれ続けるのか

一応暫定完成版。他の方のコメントなど追加するかも、、、 2017.5.22:趣旨を鑑みて若干改題しました(旧題:PBM「蓬莱学園の冒険!」の何がスゴかったのか)。コメント欄を見ても往時のスゴさは追体験できるかと思います。ちなみにこれでも当時に比べればたぶんかなり穏やかなやり取りです。
143

2017.12.30追記
当時の様子を伝える超々貴重な超々ロングインタビューです。あわせてどうぞ。

リンク 電ファミニコゲーマー 【ゲームの企画書】リアルを舞台に数千人規模でゲーム…そんなのは約30年前に存在した! 「蓬萊学園」狂気の1年を今こそ語りあおう【新城カズマ×齊藤陽介×中津宗一郎 】 もし私たちが、本当に大好きな物語の中に入り込めたら。あるいはこの世界がゲームのように波乱万丈な物語になったら……そんな「夢」をあなたも抱いたことはないだろうか?実際、デジタルゲームのテクノロジー動向は、それこそ2D、3D、VR……と、常にそんな「夢」を実現する方に進んできたともいえる。その先にあるのは、たとえば水口哲也氏の言うようなリアルとバーチャルが融合したようなエンターテイメントの未来かもしれない。実際、『Ingress』や『ポケモンGO』のようなリアルを舞台にした位置情報ゲームの成功例も、徐々に登場 417 users 236

PBM『蓬莱学園の冒険!』がいかに大変でヒドい話だったかについてはこちらを参照です。

坂東真紅郎 @sinkurou

PBM『蓬莱学園の冒険!』について、いかに大変でヒドい話かというのをつらつら書き連ねてしまったのだけど、これじゃただのクソゲーじゃん!と思われてもアレなので、なにが面白かったのかも書いておきたい。

2017-05-19 09:12:17
坂東真紅郎 @sinkurou

あ、ちなみに坂東はN90『蓬莱学園の冒険!』当時は大学生の一参加者でした。ゲーム終了後に運営会社である遊演体の人材募集記事をみて応募して、バイトライターを経由してそこの社員になるのですが、当時はただのTRPG小僧です。

2017-05-19 09:22:18

蓬莱学園の設定

坂東真紅郎 @sinkurou

さて、蓬莱学園。設定の話からしますか。まずPBMの蓬莱学園がはじまった当時(1990年1月)、そしてその雑誌媒体での広告がはじまった1989年夏。そのころはまだ、TRPGもPCゲームも含め、学園物RPGなるもの自体が世の中にほとんど存在しない状態でした。

2017-05-19 09:27:00
坂東真紅郎 @sinkurou

記憶の範囲だと皆無だった気もするのですが、断言してしまってあとから識者に指摘されるのもアレなので。ともあれ、学園物というジャンルはそれ自体珍しかった。ので、広告登場時にはそれはそれは衝撃でした。

2017-05-19 09:29:34
坂東真紅郎 @sinkurou

しかも絶海の孤島に10万人が通う巨大学園。それをバックに、中村博文さんの描く蠱惑的な美少女たちがブレザーの制服に身を包み、意味ありげな笑みを浮かべ、あるいは奇妙な紋様の掘りこまれた怪しい剣を握って立ちはだかる。これでたぎらない若造はいないのでは、という勢い。

2017-05-19 09:33:56
坂東真紅郎 @sinkurou

蓬莱の設定的な特徴は「巨大学園」であることと「随所にあふれる東洋趣味」だと思います。まず巨大学園。とにかくでかい。10万人の高校生が狭い島に押し込まれている。何が起こるか。混乱と狂騒に決まっています。毎日がコミケみたいなもん。

2017-05-19 09:38:33
坂東真紅郎 @sinkurou

全寮制なので、委員会は生徒たちの生活の面倒をすべて見ることになります。例えば生活委員会は電気・ガス・水道など寮生活すべてを管理します。生徒会は委員会の頂点にたち様々な判断を下す政府そのものです。蓬莱は小さな都市、あるいは自治国家といえます。しかも生徒がそれを自主的に運営している。

2017-05-19 09:43:59
坂東真紅郎 @sinkurou

クラブも無数にあります。学園ものにはお馴染みのありきたりの団体もあれば、『東洋医学研』『狂的科学部』『魔道書研』『性と愛の科学研』なんてのもあるし、非公認団体として『裸人倶楽部』なんていう新興宗教もあります。

2017-05-19 09:50:04
坂東真紅郎 @sinkurou

入りたいクラブがなければ、勝手に人を集めて活動実績を作ることで、公式に承認してもらう「同好会」制度もあります。さらに実績を詰めば、公式クラブに昇格もできます。

2017-05-19 09:51:57
坂東真紅郎 @sinkurou

ストーリー的には、専横をきわめる生徒会が実は「地球最後の秘宝」を狙っており、その騒動に学園全体が巻き込まれ、戦車が走り戦闘機が飛び交う学園内戦にまで発展してしまう、というものでした。

2017-05-19 09:54:37
坂東真紅郎 @sinkurou

今でこそ巨大学園設定も、変なクラブ群も、生徒による学園自治も目新しいものではなくなり、使い古された感がありますけど、当時はまさに「なんじゃそりゃあああ!」だったのです。RPG=ファンタジーが世間の常識でしたし。

2017-05-19 09:59:05
坂東真紅郎 @sinkurou

PBM 『蓬莱学園の冒険!』の設定上の魅力、もうひとつは衒学趣味と東洋趣味です。

2017-05-19 10:04:11
坂東真紅郎 @sinkurou

とにかくマスター陣のネタの仕込みがマニアックで細かい。クラブの部長の名前が古典文学の登場人物のアナグラムになっていたり、クラブ活動が非常に専門的だったり。『超振動理論あやとり研』が、ただのあやとりじゃなくて、スーパーストリングス理論を研究する物理学部だったりするわけです。

2017-05-19 10:08:41
坂東真紅郎 @sinkurou

PCは東洋思想の五行相剋説に基づいた「行」を選ばされます。行はPCの得意分野、属性を表すと説明されていました。「火」の行なら「金」には強いが「水」には弱い、などの。そして、PC名は「行」を表す文字を入れることが推奨されました。

2017-05-19 10:15:49
坂東真紅郎 @sinkurou

PCおよび一部のNPCは「応石」と呼ばれる魔法の石をもっています。これは「行」に感応して形を変え、武器や道具になるのですが、石についている名前の漢字の画数=パワー値であり、とにかくごちゃごちゃした字面のやつが強い。これを集めるのもPCの目的のひとつ。

2017-05-19 10:20:00
坂東真紅郎 @sinkurou

この辺の東洋趣味的な部分は、非常に魅力的ではあるのですが、システム的にややこしくもあり。作中のラストですべての「応石」が封印されたのを機に、あまり使われない設定となりました。

2017-05-19 10:23:08
坂東真紅郎 @sinkurou

逆に、今なら巨大学園設定だけだとありきたりすぎるので、もっと東洋趣味的な設定を前面に押し出した方がいいかもですね。

2017-05-19 10:24:30
坂東真紅郎 @sinkurou

「行」がOS、「応石」がその上で動くさまざまなアプリ、という説明もありましたね、当時。

2017-05-19 10:26:13

蓬莱学園のゲームシステム

坂東真紅郎 @sinkurou

PBM『蓬莱学園の冒険!』、ゲームシステムの話にうつりますか。まずPBMというのが大変説明しにくいんですが、ざっくりいうと「郵便でやりとりするゲーム」で、中でも「1年間くらいかけて数千人で同時に遊ぶRPGタイプの企業運営ゲーム」のことをここでは指します。

2017-05-19 10:31:08
1 ・・ 5 次へ