20100328「iのある教育と学習」

2010年3月28日初台オペラシティ32階セミナールームでおこなわれたiPad/iPhone教育利用の集い「iのある教育と学習」(#i4edu)に寄せられたツイートです。
7
前へ 1 2 3 ・・ 29 次へ
Kotatsu Rin @kotatsurin

#i4edu 登壇者の皆様への連絡も滞り気味だった。集いの全体イメージをなるべく擦り合わせられるよう、いろいろコミュニケーションを深めておいた方がよい。

2010-03-29 20:41:05
Kotatsu Rin @kotatsurin

#i4edu フロア同士のやりとりをもう少し確保できるような進行アイデアやデザインを考えて置くべきだった。その辺は豪華ゲストの皆さんの力量に甘えた。やはりアマチュアであった…

2010-03-29 20:43:43
Kotatsu Rin @kotatsurin

#i4edu 裏方・事務仕事を他の人にもっとお願いすべきであった。逆にいえば、完全には裏方に徹していなかった(挨拶に立ってしまった)。おかげで開始後は受付を空けてしまった。

2010-03-29 20:37:09
Kotatsu Rin @kotatsurin

#i4edu 皆様のおかげで無事終了、多謝。準備人としては課題もたくさん残った。次回以降少しずつでも改善。

2010-03-29 20:33:52
@abee2

「それって、シーモア・パパートがすでに25年も前にやっていたことじゃないんですか?」「そうですよ」- ミッチェル・レズニック http://bit.ly/aHgEJq #i4edu

2010-03-29 20:10:14
@KazunariITO

すいません。URLが変になってました。そうだったんですか。初めて知りました。すごい偶然ですね。 RT @abee2: 正にです(URL変更しました)。この家はパパートのマインドストームにも「強力なアイデア」の例として出てきます。 #i4edu

2010-03-29 19:59:59
@abee2

http://twitpic.com/1bq6uj - これがパパート版。@KazunariITOさんの授業を見学したときも言おうと思っていたのですが、そっくりなので驚きました。 #i4edu

2010-03-29 19:58:48
拡大
@abee2

正にです(URL変更しました)。この家はパパートのマインドストームにも「強力なアイデア」の例として出てきます RT @KazunariITO http://bit.ly/9mqJIM みたいな感じですかね。「みんなで協力して家をつくりましょう」とだけ言ってるんです。 #i4edu

2010-03-29 19:56:27
@KazunariITO

http://bit.ly/9mqJIMRT みたいな感じですかね。「みんなで協力して家をつくりましょう」とだけ言ってるんです。 @wizardrylife: 同感です。家の形について考えさせた後だと、もっといいでしょうね。 RT @abee2: #i4edu

2010-03-29 19:38:47
@KazunariITO

6月に青山学院で。 RT @imagedrive: #i4edu 今日の「iのある学習と教育」でWeb制作関係の人って僕以外にいたのかな。iPadやiPhoneにおけるアプリも専用アプリ以外にもWebアプリだってある。それらのインタフェース設計等もアプリ開発よりは僕たちの領域だ。

2010-03-29 19:24:52
@KazunariITO

というのが昨日の発表の最後のスライドに実はあってこれが一番みなさんに伝えたかったことなのです。 #i4edu

2010-03-29 19:15:55
@KazunariITO

台湾の有名な諺で「たくさん新しいことにチャレンジする人はたくさん失敗する。少しだけチャレンジする人は少しだけ失敗する。全く行わない人は全く失敗しない。」というのがある。失敗に対してもうすこし寛容な環境をつくっていくことが大切だと思います。 #i4edu

2010-03-29 19:12:14
片山 敏郎 @kata_toshi

急でしたからねえ。電子教科書はそうならないように準備が大切。 RT @stoyofuku: 電子黒板導入批判の件。導入メリットの説明、批判に対する反証が合理的に導けないという時点で負けは決定的。政策の組み立てが甘すぎたということ。 #i4edu #e_textbook

2010-03-29 18:41:27
孤独な散歩者@愛のわんこ党 @wizardrylife

同感です。家の形について考えさせた後だと、もっといいでしょうね。 RT @abee2: たとえば「正三角形を作図せよ」ではなく「この家に三角屋根を乗せてみよう」のようなファシリテートが必要… @taromatsumura @wizardrylife @mat_jp #i4edu

2010-03-29 14:10:34
よしなが えりり @errie

@km_u148 @peter805 #i4edu 携帯三原則は「出さない・触らない・電源を切る」です。個々に理由づけはあるような気がするけど、三つ並べると矛盾の嵐。とほほ。

2010-03-29 14:08:55
@abee2

本来そうあるべきだと思います。ゴールの設定を評価しやすくされやすい立派な掲示物や発表会などに置くことが問題と考えます #i4edu RT @tomooda 質問されてから詳しく調べるのではダメなのでしょうか?何をもって「内容を理解した」と見做すかは、特に学習者の視点では困難です。

2010-03-29 13:55:17
sekky @sekkyncho

「iのある教育と学習」ではいろんなことを考えた。多様な人ときちんと目を合わせて話を聞き、議論できるような作り込みにしたい。ゲームをする子が親の問いかけに顔も上げずに話をしていている街でよく見かける光景に寂しいと感じます。 #i4edu

2010-03-29 13:46:27
@abee2

あと、分かりやすい面白い物語への単純化(悪玉CO2をやっつけろ!とか)。 RT @errie #i4edu 「wikipediaコピペ」について(http://bit.ly/cHQiXc)。記述内容の真贋はともかく「それらしく書いてあることをそのまま鵜呑みにする」のが問題

2010-03-29 13:43:09
@abee2

調べ学習ではそれ以前に内容を理解していないことも。質問しても答えられない。 RT @errie #i4edu 「wikipediaコピペ」について(http://bit.ly/cHQiXc)。記述内容の真贋はともかく「それらしく書いてあることをそのまま鵜呑みにする」のが問題

2010-03-29 13:39:46
@abee2

たとえば「正三角形を作図せよ」ではなく「この家に三角屋根を乗せてみよう」のようなファシリテートが必要ですね。 RT @taromatsumura あとは「自律的な学習」の中での自然な動機でしょうか。 @wizardrylife @mat_jp #i4edu

2010-03-29 13:33:34
sekky @sekkyncho

何をもって知識修得・理解というか?実体験を伴う活用法がいいと思います! RT @jishiha …ソーシャルスタンプラリー。地域の歴史上有名な場所を訪れると、GPSで位置を検出、その場所に行けば簡単にわかる問題が表示され、正解するとスタンプがもらえる。… #i4edu

2010-03-29 13:30:49
みずたに @H_Mizutani

こんなのもあるのかぁ SFCで推奨スマートフォンにiPhoneを選ぶともらえる慶應ケース #i4edu on Flickr - Photo Sharing! http://goo.gl/yQtD

2010-03-29 12:37:25
アトリエ新松戸 @ateliershinm

これ面白そうですね!RT @konchikuwa @jishiha ~ソーシャルスタンプラリー。地域の歴史上有名な場所を訪れると、GPSで位置を検出、その場所に行けば簡単にわかる問題が表示され、正解するとスタンプがもらえる。問題はみんなで作っていく。 #i4edu

2010-03-29 12:34:11
ペンギンとシャチと暮らしたい @km_u148

ありがとうございます! RT @peter805 もう解決しているかな。「使わない」ではなかったでしたっけ。RT携帯3原則って、「触らない、電源入れない」とあと一つ何でしたっけ? #i4edu (via @km_u148)

2010-03-29 11:15:47
Satomi @notos_aqua

これはiPad等と、それと協調して使える電子黒板等があれば出来ると思います。RT @stoyofuku: @koshix 1)と2)、a)とb)は二律背反にみえるが、本当にそうだろうか? また場面によって切り替えればよいという話はないか。 #i4edu #e_textbook

2010-03-29 11:15:42
前へ 1 2 3 ・・ 29 次へ