『宮本武蔵』の語られ方 吉川英治が創作した剣聖イメージを”格下げ”する歴史とは~我乱堂さんのツイートを中心に

歴史上の偉人の中には、実際の歴史とは別に「語られ方の歴史」が興味深いという人が結構おります。 宮本武蔵とその関係者はまさにその典型で、まず生の史料も少ないし(笑)、戦前に今なお続くような典型・王道のキャラクター像が一人の天才(吉川英治)によって創作され、その後、あまたの才人が「あの黄金パターンを超えるような変化球を投げてやる」と挑戦し、それが逆にオーバーランするなど、題材として研究するとかなり面白そう。 武芸に詳しい我乱堂@SagamiNoriakiさんのツイートを中心に。本当は文芸よりなんだけど、一応カテゴリは「歴史」。 続きを読む
56
前へ 1 2 ・・ 6 次へ
喜多野土竜 ⋈ @mogura2001

@SagamiNoriaki 剣聖ではなく、怪物としての圧倒的ラスボス感を再生した梶原一騎御大の『惨殺者』は、吉川武蔵へのリスペクト故か。

2017-10-21 17:55:52
Gryphon(INVISIBLE暫定的再起動 m-dojo) @gryphonjapan

武蔵まとめに梶原一騎「斬殺者」紹介の過去記事を追加するマン。 キンドル版が出ている。 d.hatena.ne.jp/gryphon/201410… d.hatena.ne.jp/gryphon/201707… d.hatena.ne.jp/gryphon/201209…

2017-10-25 01:15:21
リンク はてなダイアリー 宮本武蔵を”大外道”に描く梶原一騎「斬殺者」。夢枕獏が感激したこのシーン - 見えない道場本舗 http://www.samurai-tv.com/program/shooto.html「プロフェッショナル修斗」 2012.9.30後楽園ホー.. 15 users 1
リンク はてなダイアリー 梶原一騎・小島剛夕「斬殺者」はすごいねー、というtwitter上の会話。(2014年10月5日) - 見えない道場本舗 きょうは悪天候で外にも出にくいし、たくさん記事書けるかなー、と思ったら意外やだらけてしまって、記事.. 2 users
リンク はてなダイアリー 「現代MMAが太極拳に圧勝『お前らインチキ』だと中国武術ディスられる」の続報が、闇…/話は飛んで梶原一騎「斬殺者」がキンドル版出る - 見えない道場本舗 続報が報じられた。https://www.news-postseven.com/archives/20170716_584656.html 雷雷氏が同じ中国人で.. 2 users 10
Gryphon(INVISIBLE暫定的再起動 m-dojo) @gryphonjapan

そうはいいつつ梶原一騎先生は、 おそらくは吉川英治版「宮本武蔵」が大好きで、おそらく大山倍達に仮託して、ここまで崇めているのだろうと思う。 そして「斬殺者」も、おそらくは吉川武蔵を大スタンダードと思う気持ちを軸に「徹底したアンチテーゼを描いたるぜ!」というスタンスだったと思う pic.twitter.com/r8dXUrC5vc

2017-10-25 01:24:44
拡大
拡大
Gryphon(INVISIBLE暫定的再起動 m-dojo) @gryphonjapan

「男の星座」では「大山倍達の教えてくれた塚原ト伝の晩年の話が、『斬殺者』のモチーフになった」と言明してて、じゃあ武蔵に感激して山ごもり云々は…となるのですが、なにしろ梶原一騎マジックですから、これもどこまで真実やら・・・ pic.twitter.com/448iTO1KvK

2017-10-25 01:51:08
拡大
我乱堂 @SagamiNoriaki

塚原卜伝が山ごもりしたという話なんてあるのかなあ。ちなみに武蔵が山中の卜伝にあって鍋蓋で受けられるというのは、『繪本二島英勇記』が元ネタで、その作中では卜伝ではないオリキャラだった。

2017-10-25 02:00:40
我乱堂 @SagamiNoriaki

ああそうか、武蔵ちゃんの戦う六つの地獄と天国の名を冠した英霊剣豪たちは、六道地獄になぞらえた輪廻の旅のメタファーだったか。そして最終的に全ての因縁からの解放…と。 ならば武蔵ちゃんはあそこで死なねばならなかったのは無理からぬことであったのだろう。 涅槃に至ったのだから仕方ない

2017-10-21 17:56:55
我乱堂 @SagamiNoriaki

@mogura2001 それは当然あるでしょうね。あと斬殺者が描かれた当時は、まだ武蔵の聖性剥奪が陳腐化される直前…陳腐化しだしたからこそ、最終的に大いなる剣聖への道の回帰…というに至ったという部分はあるかもです。梶原先生は古臭い根性論の人みたいに思われがちですが、むしろ逆ですものね

2017-10-21 18:04:41
喜多野土竜 ⋈ @mogura2001

@SagamiNoriaki 長嶋茂雄さんが、監督になって最下位になり聖性を剥ぎ取られたのと、武蔵の聖性の剥奪が類似していますね。 けっきょく、陳腐化させるとその時は売れても、長い目で見ると聖性を幻想としてでも保持した方が、商売になるという現実もありますし。 これも時代の要請なんでしょうね。梶原先生の炯眼。

2017-10-21 18:12:42
我乱堂 @SagamiNoriaki

@mogura2001 梶原先生の個人史から考えれば、同年に空手バカ一代の連載が始まってもいますね。武蔵は作中で剣の魔王であったのが、ただ野望に生きる男に一度堕落し、そして剣聖へ…となるわけで、ここらの変遷は吉川武蔵が好きな大山館長への複雑な感情と憧憬の投影…という風に論じるのは私流ではないですけどw

2017-10-21 18:35:39
我乱堂 @SagamiNoriaki

剣術修行をされている方に取材を何度かさせていただいたが、二天一流の修行者の中にも武蔵を悪くいう人がいる、ということを嘆かれている先生もいたねえ。

2017-10-21 18:51:17
我乱堂 @SagamiNoriaki

二天一流の先生は割とあっちこっちにいるし、最近は剣道でも二刀流は再評価されつつあるみたいではあるけど、小説や漫画のようなメディアで二刀流難しくて使えねえ、武蔵が剛力だったからと繰り返されているので、世間ではまだまだそういう偏見は根強いっぽい。twitter.com/deku_monk/stat…

2017-10-21 19:11:33
デクノボ @deku_monk

現実として二刀流を教えられる人間があんまりいないのがよくないのでは 二刀流扱うには怪力が必要ならまず体づくりから行うべきだし、小太刀を用いた二刀流でもいいわけだし

2017-10-21 17:28:56
我乱堂 @SagamiNoriaki

流派の普及とメディアは江戸の昔から関連してたという。 現代での天然理心流とか、近藤勇の頃に比べられないほどの人が集まってるほど人気があるっぽい。まあ、近藤の前の世代はかなり流行ってたともいうけど。

2017-10-21 19:15:39
我乱堂 @SagamiNoriaki

二刀は難しいとか、怪力が必要だとかの根拠は、「二刀流は剣術の主流にならなかった」くらいしか根拠がないからなあ。

2017-10-21 19:21:44
ユーヂ@ラーメン提督 @yuji_satoh_0826

見た目遅くてもどうして効果的なのか、を説明させるのって面倒よねぇ。

2017-10-21 19:43:04
ユーヂ@ラーメン提督 @yuji_satoh_0826

スピードは距離で誤魔化して、威力は重さで誤魔化して。そういう事を念頭において構えからエッチラエッチラ作りこんで、という作業自体は格闘技なんかでもやっていて、かつ効果は出ているもんだと思っているのです、が。

2017-10-21 19:53:35
ユーヂ@ラーメン提督 @yuji_satoh_0826

MMA以降その辺のスピードが上がりまくっていてちと格闘技界隈(なんて言い方でいいのかわからないけど)自体も理解・把握に追いつけてないという状態なのかな、と思う事は結構ある。

2017-10-21 19:55:13
寿限無 @ju_game2

今更どうでもいい話だけど、宮本武蔵が使ってた剣術は円明流。二天一流は晩年に開いた流派。

2017-10-21 20:00:38
寿限無 @ju_game2

二天一流使う武蔵ちゃんって歳いくつなんだ…。

2017-10-21 20:03:34
我乱堂 @SagamiNoriaki

実は武蔵が若い頃に円明流だったという証拠はない…

2017-10-21 20:40:54
夕凪@B級眼鏡 @yu_nagi2

その辺回避するためにも武蔵ちゃんは武蔵ちゃんな訳ですね。 そりゃあ宮本武蔵は晩年に二天一流を名乗ったかもしれないけど、君の目の前にいるのは武蔵ちゃんだよ?という。

2017-10-21 20:45:30
我乱堂 @SagamiNoriaki

武蔵直筆の伝書というのは確かなかった…武蔵の弟子たちもめいめい好きに名乗っていたようだし、その中に多田円明流名乗っているのがいるが、多田家の文書では初期は宮本流だったらしい。円明は近所のお寺の名前からきているともいう。

2017-10-21 20:47:23
我乱堂 @SagamiNoriaki

ただ、武蔵が若い頃に円明流だったとすると、二天一流と流派名には辻褄が合う部分がある。 というのも、二天とは日天月天のことであり、日月陰陽を一つにした完全な流派というくらいの意味なのだそうだが、円明もまた完全であるこを意味する仏教用語であり、円明…○明…とも替えられる…明を○で囲む

2017-10-21 20:51:59
前へ 1 2 ・・ 6 次へ