編集部イチオシ

突然の「室町ブーム」に、当の研究者らが『狐につままれたようだ…』と困惑した2017年、だったらしい

何が突然のブームになるか、わからんもんだよねえ。自分だって昔からとても好きだったわけじゃなく、通り一遍しか知らなかったですよ。 どんな分野でも、突然こういうことは起こり得るのかもしれない… そういう動きの、実はtwitter上では中心になっていた気がする、「まとめ管理人」氏のツイートからいろいろ派生したり、検索してまとめた「突然の室町ブーム」を振り返る。 ツイートを使わせていただいたアカウントはこちら(※追加は除く) 続きを読む
248
前へ 1 ・・ 3 4 次へ
東専房 @rokurohei_XI

@goza_u1 あ、なるほどですね。中央の軍制か地域権力かという議論の方向性に気を取られて考えてしまいました。

2017-12-24 10:16:00
キリュー @quiriu_pino

まとめていただきました!改めて読みなおすと、論文に引用できるぐらい希有な内容。ツイッターで吉田賢司さんの画期性とか木下聡さんのお仕事の幅について言及される日がくるとは…… 史学界の(中の人的)室町ブームの「これまで」と「これから」 togetter.com/li/1183458

2017-12-26 07:52:15
Gryphon(INVISIBLE暫定的再起動 m-dojo) @gryphonjapan

togetter.com/li/1182618 からリンクを張らせていただこう「史学界の(中の人的)室町ブームの「これまで」と「これから」」togetter.com/li/1183458#c44…

2017-12-26 08:02:37
まとめ 史学界の(中の人的)室町ブーム「これまで」と「これから」 個人の備忘録です。 ※2018年12月追記済み 29370 pv 259 22 users 383
Gryphon(INVISIBLE暫定的再起動 m-dojo) @gryphonjapan

追加資料 「センゴク外伝 桶狭間戦記 / 1」宮下英樹 sokuyomi.jp/product/sengok… この試し読みで読める範囲にも「戦国時代は『小氷河期』⇒飢饉⇒食糧の奪い合いで始まった」説ありますね。 自分も古い世代で「生産力が高まったので社会が活性化、下剋上の世の中になった」的な教わり方してたけど… pic.twitter.com/7yKMTKHzed

2017-12-24 01:46:44
拡大
リンク ソク読み センゴク外伝 桶狭間戦記 1巻:電子書籍のソク読み・無料試し読み 戦国時代最高の軍師・太原崇孚雪斎(たいげんすうふせっさい)。駿河の庵原家に生まれた太原崇孚雪斎は、幼くして仏門に入り、僧として生きる事を定められた。ところが雪斎27歳の時、駿河国主・今川氏親(いまがわ・うじちか)の懇願を受け、雪斎は今川家の五男坊・方菊丸(ほうぎくまる)の教育係を任ぜられる。この“問題児”との運命的な出会いによって、雪斎は乱世へと一歩を踏み出すことになるのだった――。
まとめ管理人 @1059kanri

随分前に出版された本ながら、今なお新鮮さを失わないといえば、この清水克行先生の『喧嘩両成敗の誕生』ですねー。もう11年前なのか!最近『応仁の乱』などで室町時代に興味を持った方にはもう、絶対に読んでほしい本です。本当に「日本史の見方」がガラッと変わります bookclub.kodansha.co.jp/product?isbn=9…

2017-12-25 21:24:52
Finch @omotesando24ji

今年はインタビュー受けるたびに呉座ポーズを決めてた呉座先生。やっぱり今年の流行語大賞は「呉座ポーズ」でしょう。 ニュース映えなひと:歴史研究者 呉座勇一さん(37) 混迷の時代「乱」を道標に - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20171…

2017-12-25 16:41:29

このへんから「室町 ブーム」や「室町 人気」での検索で収録しました。

野井之介 @QmHSxpgqThzrxfk

ついに亀田さんの観応の擾乱発売か… 是非とも読んでみたい。 それにしても、応仁の乱や観応の擾乱が人気とは何とも不思議… 室町時代にとどまらず、このまま保元の乱、平治の乱あたりのドロドロや鎌倉時代とかの陰謀にまみれたドロドロも人気上がると面白い #観応の擾乱

2017-07-18 20:02:29
5newspaper @_5newspaper

[産経]【広角レンズ】「室町本」に熱視線 現代に重なる!?中世史が面白い sankei.com/life/news/1709… 日本史の2大売れ筋ジャンルといえば、戦国時代と幕末。そんな出版界の“常識”に、最近異変が生じている。従来それほど人気があるとはいえなかった室町時代を扱った硬… pic.twitter.com/ffDozI373B

2017-09-18 10:15:13
拡大
むつまさ@さあ次は大阪万博🌞🐬🛸🌷🌲そして札幌2030❄️🦉 @michinoku2005

さぁ!俺が数十年来待ち続けた南北朝ブームの時代だ❗️😆 室町時代がブーム 「応仁の乱」の次は“足利尊氏と弟の対立” bunshun.jp/articles/-/4158 #観応の擾乱 #足利尊氏 @bunshun_onlineさんから

2017-09-22 22:55:47
きくらげ大将軍@元ちくわぶ大将軍 @Kirokuro

室町時代ブームという事で一休さんを再放送して欲しい。

2017-09-23 23:28:20
オギハラ ハルカ @ogihara09

あるいは雪村とかもあったから室町美術が来てるとも言えるしなんなら「応仁の乱」「観応の擾乱」含めて天地開闢以来の室町時代ブームが来ていると言っても過言ではない。

2017-09-25 21:17:40
sayaka🌿 @saya_zuka_dufy

室町時代がブーム 「応仁の乱」の次は“足利尊氏と弟の対立” bunshun.jp/articles/-/4158 #観応の擾乱 #足利尊氏 @bunshun_onlineさんから

2017-09-29 17:17:06
朝日カルチャーセンター横浜教室 @asahiculture_y

応仁の乱、まことにややこしいです。その百年前あたりから知っておくと理解しやすいかもしれません。私が室町ブームの火付け役・清水克行先生におすすめされた本がこちらです→ 日本の歴史〈9〉南北朝の動乱 (中公文庫) 佐藤 進一 amazon.co.jp/dp/4122044812/…

2017-10-03 15:52:05
週刊読書人 @Dokushojin_Club

【書評】空前の室町ブーム 新たな時代像を描き切る|亀田俊和著「観応の擾乱」(中央公論新社)評:谷口雄太(たにぐち・ゆうた=日本学術振興会特別研究員PD・国際日本文化研究センター・日本中世史)|週刊読書人9/29号 dokushojin.com/article.html?i…

2017-10-03 17:30:09
青林堂 @seirindo_book

おかげさまで3刷決定!室町ブームの立役者である倉山満氏は室町時代のダイナミズムに着目!新たな室町史観が生まれました。『倉山満が読み解く 太平記の時代―最強の日本人論・逞しい室町の人々』 表紙画 はすみとしこ amzn.to/2jf2BEs

2017-10-03 19:58:50
岡田光興 @ramuu

応仁の乱ブームに、室町幕府ならぬ自民党幕府も滅びるのか?細川さんに聞く「平成の乱」 「殿」の期待、なぜしぼんだ? - 毎日新聞 mainichi.jp/senkyo/article…

2017-10-05 08:02:29
目黒乱 @Meg_Lauran

今頃,享徳の乱というものを知り,何だこれは30年近くも続いていて,しかも,その間に応仁の乱がすっぽり入っているじゃないか。うーむ,とうなって関連本を探したら,タイミングよく,11日に『享徳の乱 中世東国の「三十年戦争」』という本が講談社メチエから発売されるとのこと。室町ブーム。

2017-10-07 10:03:15
糖類の上 @tinouye

中世室町ブームの第三弾となるか「享徳の乱 中世東国の「三十年戦争」 (講談社選書メチエ) 」。でも新書と違って倍値段が張ることを思うと、これが売れるとすごいな! amazon.co.jp/dp/4062586649/…

2017-10-14 22:55:27
くまきち @kuma_kichi_1Q63

昨今の“プチ室町時代ブーム”の牽引役、呉座 勇一氏の近著 『一揆の原理』(ちくま学芸文庫 コ44-1) 『応仁の乱 ―戦国時代を生んだ大乱』(中公新書 2401) 『戦争の日本中世史 ―「下克上」は本当にあったのか』(新潮選書) pic.twitter.com/TlyIVHMI0P

2017-10-15 20:57:04
拡大
两𩂱くぁwせdrftgyふじこlp @16Ww8

ゴラァ!モーニング!バンデット打ち切りやがって! 太平記はこっからだろが…! pic.twitter.com/3cUuyUGgpb

2017-10-26 02:20:42
拡大
壁|*'ω')〜♪📷ぬころじ〜 @Necologie

@16Ww8 最悪すぎですよね、疾風の勇人に続く結果タイトル詐欺になってしまう形の打切りの所業に怒髪天を衝かんとするほどです

2017-10-27 02:14:53
かし @hi_kashi

@syakekan あー、たしかに室町ブームは本当に近年の歴史学ではビックリするくらいの売れ行きですよね。

2017-10-28 09:52:30
前へ 1 ・・ 3 4 次へ