愛知県で過熱する八丁味噌のブランド論争を県外の人にも分かりやすくまとめました。

愛知県岡崎市にある味噌蔵の"カクキュー"と"まるや"が製造する「八丁味噌」の呼称を、愛知県の43の企業が加盟する組合団体が使えるようにするという農水省が示した方針に対し、当該企業をはじめ多くの地元民から疑問の声が上がっています。
148

何が起きてるの?

小 🍊柑 🍋橘 @K_I_N_K_AN

トレンドに八丁味噌が...。

2018-01-27 18:51:03
すみか @smk0015

八丁味噌がトレンドに入ってるけどどうした

2018-01-27 17:25:03
ななす @7eggplant

八丁味噌がトレンド上がってる。なんで?

2018-01-27 18:30:54
どうする斬輝🐱 @zanki_mmg

以下のキャンペーンに賛同をお願いします!「mailto:kumiai@aichimisotamari.or.jp: 八丁味噌ブランドを守るため、地理的表示における「八丁味噌」登録の改正を求めます」 chn.ge/2ByZNKT @change_jpから 皆様よろしくお願いしますm(_ _)m

2018-01-29 01:03:27
yuri @yuringorira928

八丁味噌戦争が勃発してる

2018-01-27 18:11:00
@satsuh_

八丁味噌騒動の全貌がわからん

2018-01-27 17:55:37
右☀️心余裕皆無 @migi_kiki

第一次八丁味噌戦争を奈良県民にも分かるように説明して欲しい みんな味噌の知識ありすぎて言ってることが難しい(笑)

2018-01-27 17:16:29

ニュース記事

NHKニュース @nhk_news

八丁味噌でブランド論争 老舗2社が国に不服申し立てへ #nhk_news www3.nhk.or.jp/news/html/2018…

2018-01-26 18:37:02
NI-Lab. @nilab

「農林水産省は「『八丁味噌』は岡崎市の一部の地域で生産されたものに限るという根拠がない。消費者も愛知県内で生産されたみそのことを『八丁味噌』と受け止めていると判断」 八丁味噌でブランド論争 老舗2社が国に不服申し立てへ | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2018…

2018-01-27 18:35:07
NI-Lab. @nilab

「岡崎市で江戸時代から続く「まるや八丁味噌」と「合資会社八丁味噌」の2社」 「岡崎市の2社は生産地を岡崎市とするとしたのに対し、農林水産省はあくまで生産地は愛知県にするよう求めた」 八丁味噌でブランド論争 老舗2社が国に不服申し立てへ | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2018…

2018-01-27 18:35:08
NI-Lab. @nilab

まるや八丁味噌&合資会社八丁味噌 VS 愛知県味噌溜醤油工業協同組合 「農林水産省が地域ブランドとして登録し、品質を含めて保護する「地理的表示保護制度」に岡崎市の2社と愛知県内の醸造業者40社余りが加入する「愛知県味噌溜醤油工業協同組合」の双方が申請」

2018-01-27 18:35:08
NI-Lab. @nilab

岡崎の2社が独占しているので。 「愛知県味噌溜醤油工業協同組合は「県内には同じ風味のみそを作るメーカーがほかにもあるので、八丁味噌を『愛知のみそ』として国内外に広く発信していくことが重要ではないか」」 八丁味噌でブランド論争 老舗2社が国に不服申し立てへ www3.nhk.or.jp/news/html/2018…

2018-01-27 18:35:08

八丁味噌ってそもそも何!?

トレイヤ @_Traiya

他県民に八丁味噌問題を解説すると 八丁味噌:赤味噌のうち、岡崎城から八町(800m)離れた地で作られるもの。現在はカクキューまるやのみ 赤味噌:その他のメーカーで作られるものだが、東海圏のものは東北の米味噌と違い豆味噌である 赤だし:上記の2つから派生した調合味噌 っていう違いがあるの pic.twitter.com/Isj9sAr7du

2018-01-27 16:19:27
拡大
拡大
拡大
拡大
フナと納豆のひと🔥(元マンボウ拾ったひと) @wormanago

そもそも"「八丁味噌」は、東海地方で広く食べられている赤黒い色みと濃厚な味わいが特徴の豆みそで、"というところは間違いではないが、広く造られているとなると誤りで、これは誤解を招く表現。味だけでなく製造工程も若干異なる。

2018-01-27 20:03:53
けんじ 食と人間力磨き @pushupper

八丁味噌は豆と塩だけを使い、職人さんが重しの石をピラミッド状に積み上げ、2~3年熟成させた本格味噌。麹は入るが、米麹ではなく豆麹であり、もちろん麦も使わない。時間を経てメイラード反応が強く起こり、茶褐色となる。職人さんが上に乗ることが出来るほど固くなる。

2018-01-27 19:41:42
ななす @7eggplant

むかし味噌のメーカーさんに「岡崎出身の徳川家康が天下取ったにも関わらず、八丁味噌が天下取らなかった理由は、美味しいから門外不出にしたかったから」みたいな事言われたことがあるが、あれは本当なんだろうか。気持ちはわからんでもない

2018-01-27 18:37:29
未明 @mimei373

岡崎のカクキューの八丁味噌蔵見学すごい楽しいし、試食までついてくるからとてもオススメです。 pic.twitter.com/opefq8W3jZ

2018-01-27 19:01:31
拡大
拡大
拡大
(@‘ω’@)りんちゃん @saramanda200726

本物の八丁味噌が食べたいって言うなら岡崎市の栄町にある八丁味噌料理店言ってみな あそこの味噌料理は本当に八丁味噌だけだから

2018-01-27 19:16:41

他の味噌とどう違うの?

けんじ 食と人間力磨き @pushupper

よく勘違いされているのが「赤だし」。赤だし=八丁味噌ではない。原義では同じだったみたいだけどね。八丁味噌だけでは固く、風味もクセがあるので、米味噌などを合わせ、食べやすくしたものが赤だし(またはそれで作った味噌汁)となっている。スーパーで赤だしの原材料を見れば、すぐに分かる。

2018-01-27 19:44:02
けんじ 食と人間力磨き @pushupper

赤味噌と八丁味噌もイコールではないかな。八丁味噌は赤味噌の一部。赤味噌は熟成期間が長かったり、温度を高めにして発酵が進んだ物全般を指す。原材料は米や麦が入ることもある。

2018-01-27 19:46:02
けんじ 食と人間力磨き @pushupper

そこらで何となく口にする「赤だし」は、美味しくないものが多い。コスト削減のために速醸したり、混ぜているものが多いのだろう。本格八丁味噌から作った本物の赤だしは、本当に美味しい。これはきっと、愛知県人以外の人にも受け入れられると思う。

2018-01-27 19:49:49
1 ・・ 9 次へ