いわゆる分裂病関連の現象(もしくは反動としてのポイエーシス発動)に対する脳機能局在論からの類推 (仮)

<統合失調症もしくはアスペルガーなどのいわゆる分裂(偏執)病的な症状というのは言語野の統制がゆるむ(異常に緊張が高まる)ことからの通常とは異なった機構のドライブではないか?>、という仮説から。   統合失調症については<従来の言語野への遍重が緩むことによって、言語・音・色などのフォルダ分け以前の生データとしての共通感覚プールへの意識移行ではないか?>と仮説される。   統合失調症は言語野へ偏重が緩んだものであると思われるのに対して、アスペルガーは逆に言語野(あるいは特定の野)のみに特化する感じ。 続きを読む
1
なかがわしんいち @ShinChan831

@m_um_u 高次脳機能障害の実験はとても難しく危ないのでご注意!

2011-05-05 01:51:55
m_um_u @m_um_u

@hazy_moon 失語も長期記憶保持がなくなるのも結果的な現象として出るだろうね。普段どおりの意味の統合・振り分けができなくなるんだよ(これは「音」で「ド」だ、これは「文字」で「言語」で「あいうえお」だ

2011-05-05 01:54:03
m_um_u @m_um_u

そんで、各チャクラポイントとの対応 http://bit.ly/kGGX3k 脳からの距離が近いのは上位3つ、だけど。身体の各部位と脳機能局在論的なマップが対応してるとすると( ^ω^)・・・ http://bit.ly/iHIDrm

2011-05-05 01:56:16
m_um_u @m_um_u

@ShinChan831 wwしないけどね。てか、こないだちょっと自分で実験ぽいのしたw あぶなかったねあれ

2011-05-05 01:56:40
m_um_u @m_um_u

この辺だね 脳機能マッピング - Wikipedia http://bit.ly/kPx4dB

2011-05-05 01:57:36
m_um_u @m_um_u

まあ、オレより理解が劣りそうなやつにさわらせんがね

2011-05-05 01:58:03
m_um_u @m_um_u

あ、B1関係するんだ >ウエルニッケ機能低下 QT @ShinChan831: m_um_u もしそうだとすると、ビタミンB1欠乏で機能が低下する可能性があるかも。

2011-05-05 01:59:27
なかがわしんいち @ShinChan831

@m_um_u まぁ、きをつけてやってください。

2011-05-05 02:00:57
m_um_u @m_um_u

各チャクラの機能について。第五は、感覚としては高速情報処理・あるいは認知不協和のストレスを軽減してくれる感じ http://bit.ly/joDmQG QT m_um_u: そんで、各チャクラポイントとの対応 http://bit.ly/kGGX3k 脳からの距離が近いのは上位3

2011-05-05 02:01:22
m_um_u @m_um_u

海馬はほぼ日のゆるい本と http://bit.ly/mnIJMu あとなんかちゃんとしたハードな鉄板あった気がするんだけど( ^ω^)・・・いまのところ思い出せんぬからそのうち、かなぁ

2011-05-05 02:04:35
m_um_u @m_um_u

@ShinChan831 うん、ありまとー もうなんとなく感覚つかんだ気もするのでやらんけどね(ちょっと統合失調ポイ感覚も味わった気がした

2011-05-05 02:09:14
なかがわしんいち @ShinChan831

@m_um_u 精神科のお医者さんと一緒に仕事すべきでしょう。

2011-05-05 02:11:00
なかがわしんいち @ShinChan831

@m_um_u ならば、医学部に入って資格を得て仕事をすることを勧めます。決して遠回りではないと思う。

2011-05-05 02:19:19
m_um_u @m_um_u

め ん ど く せ え (いや、まあ、そうなんだけどさあ) QT @ShinChan831: m_um_u ならば、医学部に入って資格を得て仕事をすることを勧めます。決して遠回りではないと思う。

2011-05-05 02:27:07
m_um_u @m_um_u

オレ、さきにあのthesisださなきゃいけない義務があるし

2011-05-05 02:27:43
m_um_u @m_um_u

医学部の信頼できる友人に頼るからいいよ。ネットワークはなんとか付きそうだし

2011-05-05 02:28:50
なかがわしんいち @ShinChan831

@m_um_u ならばある程度の実験事実をJournalから拾ってモデルを考えるしかない訳ですね?例えば、ブローカの中枢とウェルニッケの中枢みたいに。発語に関するモデルを考えれば言い訳だ。

2011-05-05 02:32:57
なかがわしんいち @ShinChan831

@m_um_u 小脳モデル作ったと言われてる人だと思う。ATRのひと。

2011-05-05 02:33:52
m_um_u @m_um_u

@ShinChan831 うん、そうだねぇ。その辺のアクセスと現時点での蓄積への勘がまったくないのでw めんどくさいから知ってる人とちょくで話しながらうめてきたい。 ( ゚Å゚)ホゥ 川人さんはあとでぐぐろう

2011-05-05 02:35:47
なかがわしんいち @ShinChan831

@m_um_u いわゆる分裂病はドーパミン作動系の暴走だと思っています。その理由として、急性期の患者さんにはハロペリドールショットで静脈注射しても眠らないという現象を経験しました。10とか20アンプルショットで静脈注射しても平気でした。

2011-05-05 02:56:56
m_um_u @m_um_u

@ShinChan831 ああ、いまちょっとあとがきたした。それは自分的には「感情」と関わってるように思うのね。ドーパミンの場合は脳内麻薬だろうけど、結果的現象としては「感情」と「情報処理系のストレス耐性のうp」がある。

2011-05-05 03:01:04
m_um_u @m_um_u

@ShinChan831 脳内麻薬で興奮して眠れない、一理あるけど、脳が特にダメージを受けてない実感があるので。これはオレの第五チャクラ(脳の後部、海馬あたり?)の燃焼・血液循環の高まりと関連するのかな?と思うに。よくわからん

2011-05-05 03:02:05
なかがわしんいち @ShinChan831

@m_um_u ドーパミンは神経伝達物質で脳内のsubstantia nigraという部分に局在。恐らくこれが情動を形成するパルス生成を行うのかなと思ってます。

2011-05-05 03:04:31
なかがわしんいち @ShinChan831

@m_um_u ドーパミンはカテコラミン系の物質でアドレナリン、ノルアドレナリン、ドーパ、ドーパミン、5HIAA、そしてセロトニンというカスケードに属していますねん。

2011-05-05 03:06:24
m_um_u @m_um_u

@ShinChan831 ああ、その辺はモロにこないだ @katsumushi くんとウニウニしたあたりだねぇ http://bit.ly/hLtXBX (かつ虫くん用文脈 http://bit.ly/iihZim

2011-05-05 03:07:49