第7回明日の教室東京分校~野中信行先生 #askt7

『「明日の教室」東京分校通信』ホームページ http://asunokyosi.exblog.jp/ 日 時:平成23年6月4日(土) 13:30~17:00 続きを読む
1
前へ 1 ・・ 3 4
藤川大祐 @daisukef

野中: ご馳走授業一辺倒でなく、日常授業を改善。初任者には追試から始めて、やがては自分で授業づくりをしてほしい。こうすれば、子どもたちの学力は高まり、教師は授業が楽しみになるだろう。 #askt7

2011-06-04 16:46:12
藤川大祐 @daisukef

野中: 楽しいから笑うのでなく、笑うから楽しくなる。教師が笑えるようにしていきたい。 #askt7

2011-06-04 16:47:06
藤川大祐 @daisukef

野中先生のお話はここまで。各グループで、今日のお話で印象に残ったことを3点にまとめ、紙に書きます。 #askt7

2011-06-04 16:48:43
藤川大祐 @daisukef

本日の「明日の教室」東京分校、終了です。皆様ありがとうございました。次回は7月2日(土)、NHK「ためしてガッテン」担当の北折一さんをお招きします。 #askt7

2011-06-04 17:02:33
澤村 力也 @rixaw

授業づくりに大切なことをモデルケースで研究することも大事だと思います。 RT @daisukef: 野中: 学校の研究授業や委員会関連の研修が、力量形成につながっていないのではないか。1年間のうちの数時間の研究授業でなく、年間1000時間の日常授業を豊かにしよう。 #askt7

2011-06-04 17:05:23
@emiri_t

同感 RT @daisukef: 野中: 学校の研究授業や委員会関連の研修が、力量形成につながっていないのではないか。1年間のうちの数時間の研究授業でなく、年間1000時間の日常授業を豊かにしよう。 #askt7

2011-06-04 17:05:28
kazunobu iwabuchi @namugh

人に授業を見てもらう。人の授業を見る。それについて語り合う。この3つは有効でしょうRT@rixaw 授業づくりに大切なことをモデルケースで研究することも大事だと思います。RT@daisukef: 野中: 学校の研究授業や委員会関連の研修が力量形成につながっていない#askt7

2011-06-04 17:18:11
鈴鹿 @Suzuka80

それを理解しない教員が多く二次障害になる事が少なく無い様な気がします。精神障害も。@daisukef: 野中: ADHDの子どもは、ワーキングメモリーに1つのことしか入らない。一時に一事が必要。二つのことが理解できないからと叱っていたら、二次障害になりかねない。 #askt7

2011-06-04 17:27:20
教師ライダー @masato618

これから南千住駅前で懇親会20人の予定 #askt7

2011-06-04 17:40:44
澤村 力也 @rixaw

端的に短くはっきりと叱ることが大事ですね。 RT @HayashiS1972: RT @daisukef: 野中: ADHDの子どもは、ワーキングメモリーに1つのことしか入らない。一時に一事が必要。二つのことが理解できないからと叱っていたら、二次障害になりかねない。 #askt7

2011-06-04 17:41:13
竹内和雄 @takekaz0205

とても勉強になりました。ありがとうございました。 RT @daisukef: 本日の「明日の教室」東京分校、終了です。皆様ありがとうございました。 #askt7

2011-06-04 17:47:15
竹内和雄 @takekaz0205

野中先生のお話は中学校の生徒指導、学校文化作りにも通じる、とても刺激的な内容でした。 #askt7

2011-06-04 18:02:53
Hitomi @hitomi22

本当にそう思う。 RT @emiri_t: 同感 RT @daisukef: 野中: 学校の研究授業や委員会関連の研修が、力量形成につながっていないのではないか。1年間のうちの数時間の研究授業でなく、年間1000時間の日常授業を豊かにしよう。 #askt7

2011-06-04 18:20:08
前へ 1 ・・ 3 4