昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

「古い」フェミニズムと「新しい」フェミニズム?(または、サイエンティフィックな正義論なきフェミニズムへの批判に向けて)

「自分は〈新しい〉フェミニズムは支持しているが〈古い〉フェミニズムは性差以外の差異を黙殺しているのでよろしくない」との @yutakioka 氏による言明をめぐるやり取り。長いので結論を書いてしまうと、「古いも新しいも含めて既存のフェミニズムは正義論などのメタディスコースを通じた相対化がないので了承できない。むしろ分子生物学などを取り入れたサイエンティフィックな正義論に裏付けられたフェミニズムが望ましい」との事です。 こちらのまとめもご参考までに http://togetter.com/li/147638 議論が広がりすぎて拾えていない部分が多いので、追加などあればどうぞよろしくお願いします。
41
前へ 1 ・・ 9 10 次へ
@hirogerrard

みんなが彼の「科学的」という言葉に驚いたに違いないという印象をあたしは持っておりますです、はい。

2011-06-12 20:26:58
kazukazu88 @kazukazu881

@tummygrrl 近代の「印象」ってリアリズムに近づいていったものだし、主観も近代哲学の根本的基礎になったのに、そう簡単に反論をかわすことに使えるものじゃねーだろと思うけど、印象じゃしょうがないわねw

2011-06-12 20:28:49
ノザーリン(反犠牲) @chosuke50

生命に境界線を設け(優劣をつけ)て、その境界を正当化するような思想は、正義論やむずかしい学問じゃなくてもそれだけでダメ(な印象)。

2011-06-12 20:33:02
畑野とまと🏳️‍⚧️TGJP🍅 @hatakeno_tomato

「科学」って学問としては一分野にしか過ぎないっしょ…学問の基礎といえば「哲学」だろうけど…まーそれはそれとして、ジェンダーをひもとき、ジェンダーの問題を「科学」するは判るけど…件の人が言っているのは「化学」するとか「生物学」するとかそういう意味よね…狭すぎるわよ

2011-06-12 20:42:25
瀬戸マサキ🏳️‍⚧️🏳️‍🌈 @MasakiChitose

相手がフェミニストというだけで、あるいはクィア理論をやってるというだけで、(あるいはそこからあたかも自然に導かれるかのように)女であるというだけで、クィアであるというだけで、なぜか「オレが教えてやるよ」(ただし主観だが)的態度になるのは、どういうことなんだろうねえ。気持ち悪い。

2011-06-12 20:45:32
おきさやか(Sayaka OKI) @okisayaka

分子生物学や脳科学でジェンダーやフェミニズムの理論が語れると思う人には、まずまじめに科学哲学や科学論でもやって欲しい。観測・検証と解釈の関係がどれだけ複雑かを思い知るはず。更に科学の知見を社会に適応するときの政治的な難しさのことも。結果、そんなことは気軽に言えなくなると思う。

2011-06-12 20:57:29
おきさやか(Sayaka OKI) @okisayaka

よく「女性の脳と男性の脳はこんなに違います!」的な実験があるが、あれだって言語により「女性」「男性」と自己認識している主体がいないことには成り立たない実験。だからある意味言語的に作られたカテゴリーを物質の次元で詳細に検証しているにすぎないとう解釈ができる(それはそれで大事だが)

2011-06-12 20:59:26
おきさやか(Sayaka OKI) @okisayaka

では逆に、言語の次元での自己認識と、物理的な測定(脳のfMRI検査でも何でもいいけど)の示す値とがずれた人がいたとする。しかし本人がこうと思いこんでいる自己描像に対し科学が「違う」という権利はどこにあるか。またそれをどう認めるべきか?例えば法の次元では?こうなるともう政治の問題。

2011-06-12 21:01:26
瀬戸マサキ🏳️‍⚧️🏳️‍🌈 @MasakiChitose

そうよねえ、科学哲学なんて「科学」を真剣に考えた結果生まれる思想なわけだし、本気で科学やるならそこまでやってほしいわ。理系はこじれると人文に行くけど、社会科学はどんだけこじれてもバカになるだけだし。むしろ社会学やめて分子生物学に絞った方がましかもね。

2011-06-12 21:01:45
おきさやか(Sayaka OKI) @okisayaka

例えば、科学の示すデータ(例:異性愛者だと主張する個人が、ある課題をしたときの脳の血流の状態が同性愛者集団の示す値ににている、など)を本人の主張(自分は異性愛者である!)より優先させるとしたら、それはかつてロボトミーを肯定したのと同じロジックにはまりこむこと、かもしれない。

2011-06-12 21:04:54
ノザーリン(反犠牲) @chosuke50

私はこじれた理系じゃなくて、たぶんまっとうな理系でありながら、障害者に騙されて(笑)人文系に行ったクチ。たぶん学問上どうかと言うより、たまたまの「出会い」がきっかけ。

2011-06-12 21:05:24
おきさやか(Sayaka OKI) @okisayaka

そういう可能性も考えると、社会と人間に関わる事柄については常に、言語について思考を組み立てるという作業をおろそかにしてはならないと私自身は感じている。例えどんなに「自然科学」的検証が進んでも。

2011-06-12 21:06:38
おきさやか(Sayaka OKI) @okisayaka

さっきの事例を更に考える。なるほど「意識では異性愛者だと感じるが実は脳内の活動は同性愛者的である個人」を示す何らかの指標が得られることもあるかもしれない。しかし続けていくと際限なくカテゴリーが細分化していきそうでもある。そしてどこまで細かく調べるかの判断は恣意的になるだろう

2011-06-12 21:12:12
おきさやか(Sayaka OKI) @okisayaka

フーコーが精神医学の問題をやってから性について書いたのは偶然じゃないのだろうなあということにふと思い当たった。

2011-06-12 21:16:37
おきさやか(Sayaka OKI) @okisayaka

単に同性愛が「精神病扱いされていた」という話だけでなく、科学的な言説と自己を語る言葉の関係、みたいなところでつながる問題系なんですね。

2011-06-12 21:17:24
おきさやか(Sayaka OKI) @okisayaka

当たり前といえば当たり前だけど、それをまとめてやってくれる人が今はあまりいないので、残念かもしれない。

2011-06-12 21:18:17
とうに涅槃を過ぎて🔥🦖🦕🐊 @nehanwosugite

ねえ?RT @shirayuki1030: ふう…>Women's Time:古いフェミニズムと新しいフェミニズム http://t.co/NQiFKZE

2011-06-12 21:21:35
おきさやか(Sayaka OKI) @okisayaka

1960年代までの歴史はまさに「科学」の名の下にそのような権利が行使された事例が多い。だからその認識は重要です。 RT @ALC_V: 科学にはそんな権利はないのです。@okisayaka: 本人がこうと思いこんでいる自己描像に対し科学が「違う」という権利はどこにあるか

2011-06-12 22:21:08
kazukazu88 @kazukazu881

それにしても、ジェンダー、階級、人種といった差異は齟齬が起きるので、それを相対化、調整するために哲学的正義論が必要だと言ってた人間が、論理性や知識をツッコまれると主観ですといって調整不可能と自分で想定する相対性に逃げるのは、激しくどうかという印象を受けて、主観的にイライラだわ。

2011-06-12 22:31:30
@kusomaccho

Women’s Capabilities and Social Justice by Martha Nussbaum http://bit.ly/j4Kdgi ヌスバウムがセンの権限アプローチを使って書いた論文のひとつみたい(pdf)

2011-06-12 23:17:12
MAYWIND#わきまえない @MAYUMIWIND

あなたたちのような人文系の素養がないので理解できているかどうかわからないけど、正義論は必要だと私も思っている。そして科学も、しかもすごく大切。思い出話をします。@yutakioka

2011-06-12 23:49:54
MAYWIND#わきまえない @MAYUMIWIND

@yutakioka 自分がフェミニストだという自覚もなく、「男も女もあるか」と思いながら育ち、のほほんと恋愛をして結婚し、仕事をしながら子どもを生んで育ててみたら、びっくりの非対称。おまけに仲間だと思っていた同性の、身内を含めた専業主婦から背中に矢を受けた。のほほんの罰だな。

2011-06-12 23:50:20
MAYWIND#わきまえない @MAYUMIWIND

@yutakioka そんなころにフェミニズムというものがあると知って、しかもどうも自分はフェミらしいと気がついたのよ。そしてフェミの先輩たちと話していると、「生物学的にも男と女というはっきりした線引きはできない。男か女かは、ない。」という。

2011-06-12 23:51:23
MAYWIND#わきまえない @MAYUMIWIND

@yutakioka 「しかし現実にはそれぞれが男、女というジェンダーを押しつけられ、かつ女は差別されている。」と聞かされて驚天動地だった。文字どおりに解釈すれば確かにそういう言い方もできる。

2011-06-12 23:52:33
MAYWIND#わきまえない @MAYUMIWIND

@yutakioka なぜなら、男~中間~女というスペクトルを形成していて、線引きはむずかしい。しかし、子どもと大人の線引きは難しいけれども、大人と子どもがあるように男と女はある。そういう意味ではあるのだ。いやない。と問答になった。

2011-06-12 23:52:53
前へ 1 ・・ 9 10 次へ