英語論文を主たる発表媒体とする研究者は日本語研究情報を提供したほうが良いか?

「英語で発信する数理科学者たち(http://ci.nii.ac.jp/naid/110006433953/)」を紹介した記事「リヴァイアさん、日々のわざ:英語で発信する数理科学者たち(数理科学は日本文化から切り離されてしまう)(http://ttchopper.blog.ocn.ne.jp/leviathan/2010/04/post_3487.html)」から始まったやりとり。
15
前へ 1 2 3 ・・ 15 次へ
@ukiamami

仰る通り。臨床系では殆どです。これ以上、予定は詰め込めない! RT @chizaisupport: そんな要求されても。ずれてる @enodon 科学技術基本政策策定の基本方針(素案) 「例えば、1000万円以上の公的研究費を得た研究者には、‥」 #f_o_s

2010-04-23 02:02:40
next49 @next49

ここいらへんはチェック面倒ですので、概要だけの和訳が無難かと。概要の和訳は著作権法違反だとしても、文句をつけてくることは事実上ないと思います。概要自体を公開して読ませているわけですし、論文本体に対する金銭的被害は発生しないので。 @MarriageTheorem #f_o_s

2010-04-23 02:02:59
@etak2

Nature脳トレ論文の解説は素晴らしかったです。特に「議論は終わったわけではなく、始まったばかり」の下りはvikingjpnさんならではのものかと。 RT @vikingjpn: @next49 金にはなりませんけど、拙ブログでは時々一般向けの論文reviewなんかも(略

2010-04-23 02:05:48
next49 @next49

科研費で広告費が払えるなら、サイエンスライターの方が「おたくの研究成果を一般向け読み物にする仕事請け負いますよ」と営業かけられて、研究者もサイエンスライターも国民もみんなハッピーなのにな。 #f_o_s

2010-04-23 02:05:56
@vikingjpn

お褒めいただき、恐縮です。もっとも、僕のような物好きでもないとボランティアでは誰もやらないでしょうから、規模を広げるにはインセンティブが必要でしょう。RT @next49 私は最高に素晴らしい取り組みだと思っています。 @vikingjpn: 金にはなりませんけど、拙ブログでは

2010-04-23 02:09:31
MarriageTheorem @MarriageTheorem

.@next49 事実上問題ないであろうというのは私も同意見なのですが、もし法的に問題があった場合、そのような行為を職務の一環として行ったり、行うことを国その他の機関が推奨するor義務付けることになると後々厄介なことにならないかな、と心配します。杞憂かもですが。 #f_o_s

2010-04-23 02:10:46
MarriageTheorem @MarriageTheorem

謝金とか研究成果発表費用扱いで何とかなりませんかね… RT @next49: 科研費で広告費が払えるなら、サイエンスライターの方が「おたくの研究成果を一般向け読み物にする仕事請け負いますよ」と営業かけられて、研究者もサイエンスライターも国民もみんなハッピーなのにな。 #f_o_s

2010-04-23 02:15:34
はんぺいたくん @pinkkyrat

アジアの国は高等教育での使える英語教育を強化することで世界を流通する情報にダイレクトにアクセス可能な社会を作る方に腐心していると思うが違うのか?RT @next49: この問題は他のアジアの国々でも同様に盛り上がってくるはずですから、マルチバイト文化圏の日本が先駆け #f_o_s

2010-04-23 02:30:07
next49 @next49

日本も同じでしたが今ゆり戻しが来ていますよね。同じことがアジアの国々で起こると思います。 @pinkkyrat: アジアの国は高等教育での使える英語教育を強化することで世界を流通する情報にダイレクトにアクセス可能な社会を作る方に腐心していると思うが違うのか? #f_o_s

2010-04-23 02:32:08
念波 @nennpa

どうかな、彼らが英語を学ぶのは、それが金になるからに過ぎない。国内市場が成長すればそのインセンティブは失われると予測するけど。RT @pinkkyrat: アジアの国は高等教育での使える英語教育を強化することで世界を流通する情報にダイレクトにアクセス @next49 #f_o_s

2010-04-23 02:32:43
はんぺいたくん @pinkkyrat

総説誌では不充分なのか?日本の研究者が自分の研究を和訳するだけじゃ結局蛸壺だろうが?RT @next49: あと、サイエンスに詳しく、一般向けあるいは実務者向けに最先端の研究成果を紹介できる能力を持つ人でも、英語はちょっと苦手という人もいるでしょうから、サイエンスコ #f_o_s

2010-04-23 02:33:34
next49 @next49

となると著作権法の変更が必要となりますね。 @MarriageTheorem もし法的に問題があった場合、そのような行為を職務の一環として行ったり、行うことを国その他の機関が推奨するor義務付けることになると後々厄介なことにならないかな、と心配します。 #f_o_s

2010-04-23 02:35:23
はんぺいたくん @pinkkyrat

そもそもこの訓練が海外文献に対してなされていないということがあるなら深刻な問題だ。日本語は世界では超マイノリティーだろ?RT @next49: 日本は年間万単位の論文の読み書きの訓練を受けた人間を得ており、その人たちは日本語で書かれた研究文献を活用できます。材料があ #f_o_s

2010-04-23 02:35:59
next49 @next49

ごめんなさい問題視している点がわかりません。私は研究者の蛸壺化を防ぐことを目的にしていませんけど。 @pinkkyrat: 総説誌では不充分なのか?日本の研究者が自分の研究を和訳するだけじゃ結局蛸壺だろうが? #f_o_s

2010-04-23 02:38:08
念波 @nennpa

でもよその分野の文献を英語で読みこなす自信はない。理系研究者ならまだマシだけど、これが法曹や官僚対象だとかなり効くのではないか。RT @pinkkyrat: そもそもこの訓練が海外文献に対してなされていないということがあるなら深刻な問題だ。RT @next49: #f_o_s

2010-04-23 02:39:13
next49 @next49

日本語での論文の読み書き訓練で学部までの時間はいっぱいいっぱいです。英語が読めても日本語で読めるならばそちらのほうがほとんどの人にとって楽です @pinkkyrat: そもそもこの訓練が海外文献に対してなされていないということがあるなら深刻な問題だ。 #f_o_s

2010-04-23 02:40:25
MarriageTheorem @MarriageTheorem

法律には詳しくないのですが、「掲載論文のプレプリント版の電子ファイルをプレプリントサーバや著者のウェブページで公開する」ことが法的に許されている場合、著者がプレプリント版を自国語に翻訳し自身のウェブページで公開する行為は法的に問題があるのでしょうか? @next49 #f_o_s

2010-04-23 02:44:44
はんぺいたくん @pinkkyrat

ただ、日本語総説は推奨されていい。もちろんそれはすでに評価対象だが。おれはむしろ世界に散らばる情報を収集する能力を大学でもっと訓練すべきだという議論になぜならないのかということが不思議だ。 #f_o_s

2010-04-23 02:45:35
念波 @nennpa

ここはまったく同意。んーでも現状かなり存在感がない気はする。あと、研究プロジェクトのアカウンタビリティーと言う視点と、大学での情報集積・発信はまた別の話のように思う。RT @pinkkyrat: ただ、日本語総説は推奨されていい。もちろんそれはすでに評価対象だが。 #f_o_s

2010-04-23 02:51:13
はんぺいたくん @pinkkyrat

日本人の論文を和訳するだけだと日本の社会が世界の流れから取り残されないですか?ガラパゴス化しませんか?RT @next49: ごめんなさい問題視している点がわかりません。私は研究者の蛸壺化を防ぐことを目的にしていませんけど。 #f_o_s

2010-04-23 03:00:30
はんぺいたくん @pinkkyrat

そんな教育していたとは全く知らなかったw 例えばタイでは大学院教育は英語で行われている。RT @next49: 日本も同じでしたが今ゆり戻しが来ていますよね。同じことがアジアの国々で起こると思います。 #f_o_s

2010-04-23 03:03:13
念波 @nennpa

分かるけど、むしろ専門家間の情報の風通しの悪さが気になる。医者と生物学者でさえ隔絶があるんだぜ。RT @pinkkyrat: 日本人の論文を和訳するだけだと日本の社会が世界の流れから取り残されないですか?ガラパゴス化しませんか? #f_o_s

2010-04-23 03:03:32
next49 @next49

今と変わらないと思います。今も誰かが世界の著名論文を和訳しているわけではないですから。 @pinkkyrat: 日本人の論文を和訳するだけだと日本の社会が世界の流れから取り残されないですか?ガラパゴス化しませんか? #f_o_s

2010-04-23 03:03:34
next49 @next49

個々人レベルですとそちらの方が良いのですが、社会レベルでみると研究者が見えなくなるというのが問題であるというのが最初に紹介した記事の主張です @pinkkyrat: そんな教育していたとは全く知らなかったw 例えばタイでは大学院教育は英語で行われている。 #f_o_s

2010-04-23 03:06:14
next49 @next49

英語で大学院教育を行う大学、日本語で行う大学の双方が存在するのが理想だと思います。 #f_o_s

2010-04-23 03:07:38
前へ 1 2 3 ・・ 15 次へ