「科学的」とは何か

「科学」とは何か? 「科学的」とは何か? 「科学的に正しい」とは何か?
61
前へ 1 ・・ 8 9
渡邊芳之 @ynabe39

私も農学系学部にいるのでそれはよく見聞きします。 RT @kumakuma1967_o: あーでも、コミュニティの中で「科学者」になったり「科学者」あつかいされるのは無理じゃないかと思う。

2011-07-28 09:29:33
nabeso @nabeso

@ynabe39 理系学部でも行われている、という意味で。

2011-07-28 09:29:38
這いよるぎょろりんbot @goryolin

理系学部で教育を受けた後に,人文系学部に移って業績を上げている学者は「科学者」? RT @ynabe39: 科学者とは「理系学部で教育と研究者としての訓練を受けたコミュニティに属する者である」というのが私の説

2011-07-28 09:29:50
Susan @SUIHONG_R

@ynabe39 異なる言語同士の持つ語彙、語のほとんどは厳密的言えば意味が完全的一致しているのがあまりないじゃないかと思う。

2011-07-28 09:31:12
@AKOMOON11

@ynabe39 社会科学、嫌われてるんですね 爆笑 社会科 学は、何となく、ふむ、と思いますが、社会 科学と、真ん中で切られると、はて?と、、、 そもそも、社会って?などと考え出すと、暗黒世界へ、、、w

2011-07-28 09:31:19
渡邊芳之 @ynabe39

同じことを理系学部理系研究科出身の人がやっていればその人は科学者,文系学部文系研究科出身の人がやってる場合は科学者ではない,バカバカしいけど現実的にかなりそうです。 RT @nabeso: 理系学部でも行われている、という意味で。

2011-07-28 09:31:38
渡邊芳之 @ynabe39

じっさい「大学院だけ理系に行く」「理系の博士号を取る」ことで「科学者」になっている心理学者も多いです。逆方向の場合は「科学者でなくなる」場合がありますw。 RT @goryolin: 理系学部で教育を受けた後に,人文系学部に移って業績を上げている学者は「科学者」?

2011-07-28 09:32:56
kumakuma1967 @kumakuma1967_o

@ynabe39 実際やろうとしてる事が違うので、どうでもいいっちゃどうでもいいんじゃないかな。

2011-07-28 09:33:25
セノにゃん @ceno_sougou

残念ながら確かに現実的にはイコールではありませんね。 RT @ynabe39: 「べきかどうか」はどうでもいいことですね。大事なのは「科学的な方法をとることと科学になることはイコールではない」ということです。

2011-07-28 09:33:27
渡邊芳之 @ynabe39

「あまりない」じゃなくて「ない」と考えるのが基本です。 RT @nguangsuihong: @ynabe39 異なる言語同士の持つ語彙、語のほとんどは厳密的言えば意味が完全的一致しているのがあまりないじゃないかと思う。

2011-07-28 09:33:39
モトケン @motoken_tw

嫌われてますかw RT @ynabe39: 現実的には「法学と経済学のこと」ですよね。他の学問からとくに嫌われてるものを社会科学っていうんじゃないでしょうかw。 RT @AKOMOON11: 社会科学って何なのか、未だによくわからないw

2011-07-28 09:37:37
Susan @SUIHONG_R

@ynabe39 (^^)ありがとうございます。

2011-07-28 09:38:45
荒城ルーン / ゲーム制作ディレクター(Game production director) @lune_arashiro

科学理論は大抵、仮説という頂点を置いてから、科学的メソッドでボトムダウン的に展開し、既存理論や観測に帰着させます。「進化」というアイデア自体は科学的とは限らない。進化という発想が科学的メソッドで証明できるかの過程や結果が進化論。 QT @ceno_sougou @ynabe39

2011-07-28 09:39:35
渡邊芳之 @ynabe39

@lune_arashiro というか,遺伝学の進歩と連動してそうなったことではじめて進化論が「科学の土俵に返り咲いた」のがネオダーウィニズムだと思います。

2011-07-28 09:42:10
這いよるぎょろりんbot @goryolin

要は最終学歴で決まる? RT @ynabe39: じっさい「大学院だけ理系に行く」「理系の博士号を取る」ことで「科学者」になっている心理学者も多い RT @goryolin: 理系学部で教育を受けた後に,人文系学部に移って業績を上げている学者は「科学者」?

2011-07-28 09:44:08
渡邊芳之 @ynabe39

例外はあるでしょうがおおよそそういう雰囲気ですね。 RT @goryolin: 要は最終学歴で決まる?

2011-07-28 09:44:43
這いよるぎょろりんbot @goryolin

先生の言ってる科学って学歴の話なんですか?要するに RT @ynabe39: 例外はあるでしょうがおおよそそういう雰囲気ですね。 RT @goryolin: 要は最終学歴で決まる?

2011-07-28 09:46:17
渡邊芳之 @ynabe39

あるいは「理系」の学部や研究機関で「理系の研究室で働いた」という職歴ね。いずれの場合も「研究内容」ではなくて「理系コミュニティにどれだけ入り込むか」で「科学者」と呼ばれるかどうかが決まる。 RT @goryolin: 要は最終学歴で決まる?

2011-07-28 09:46:51
渡邊芳之 @ynabe39

どうして論旨の混同をするのかなあ。前に「科学的である」ことと「科学である」ことと「科学者である」ことは別のことだと言ってからこの話をしています。RT @goryolin: 先生の言ってる科学って学歴の話なんですか?要するに

2011-07-28 09:48:39
渡邊芳之 @ynabe39

「科学的な方法で研究しているから科学である」わけではないし「科学的な研究をしているから科学者である」というわけでもないという現実があって,それは「科学」や「科学者」という存在が理系学部の生み出すコミュニティと深く結びついているからだ,というお話。

2011-07-28 09:50:11
前へ 1 ・・ 8 9