見てわかる環境を整える大事さと拒否や選択

表題通りかな?
6
前へ 1 2 ・・ 7 次へ
kingstone @king1234stone

それを認めないままでいると(脅す気はないけど)、相手はパニックであるとか、暴力をふるうとか、「動かない」だとかの行動で周囲に拒否を伝えるしかなくなるから。そのあたり @hit1678 さんがこれから書こうとしてるみたい。 http://amba.to/qp1fyR

2011-08-04 07:46:27
kingstone @king1234stone

どもです。  RT @itsukinomiyako: 私自身は育児しててあとは定型の子の塾講師ですけど、あなたのツイートはとても勉強になります

2011-08-04 07:47:55
kingstone @king1234stone

「遅延プロンプト」が「指示待ち」を引き起こすことになっていたかも・・・と書かれているけれど、これはないです。ここのプロンプトは音声かな?ここは「音声の指示がないと動かない状態」になっちゃった、ということですね。

2011-08-04 07:50:13
kingstone @king1234stone

これは「ぱっと見た時に自分が何をしていいかわかるようにしてもらってない(構造化されていない)」だけだと思います。で、わからないから動かない。しかし音声が出てくれば「意味はわかんないけど何かやんなきゃいけないだろう」で動く、と。

2011-08-04 07:52:02
kingstone @king1234stone

ついでに「意味がわからないから別の動きをしたら、何かおこられたみたい」というようなことが続くと完璧な指示待ちになります。そりゃおこられるの嫌だもん。

2011-08-04 07:53:55
kingstone @king1234stone

たぶん、たぶんですが、お子さんはともも軍曹さんが思っている以上に音声言語はわかりにくいと考えていいんじゃないかな。もちろんわかってる単語もあるだろうし、短いほめ言葉なんかはよくわかりはるとは思うけど。

2011-08-04 07:56:19
kankan🐺☄️PPMPPPP @kankan551

@king1234stone ですね。うちはカレンダーがまさに命綱。カレンダー無しで息子の平和で楽しい暮らしはあり得ません。

2011-08-04 09:06:57
kankan🐺☄️PPMPPPP @kankan551

@king1234stone その通りだと思います。ご褒美の中身は年齢とともに変化するし、ご褒美そのものが要らなくなったこともあります。着替え、歯磨き、など毎日のルーティンはご褒美なしで流れていくようになることも多いかと。それをした後に何があるか、がわかると要らなくなるようです

2011-08-04 09:10:38
kankan🐺☄️PPMPPPP @kankan551

@king1234stone 息子を見ているとスケジュールがいかに大切か日々、感じます。特別な日のスケジュールではなく、なんでもない日常の「スケジュール」もとても大切。

2011-08-04 09:12:20
kankan🐺☄️PPMPPPP @kankan551

うあ、つぶやいてる場合ちゃうんやったー

2011-08-04 09:15:38
kingstone @king1234stone

これは新鮮な言葉。私は「スケジュールは命綱」はよく言っていたけど、なるほどカレンダーもか。  RT @kankan551: ですね。うちはカレンダーがまさに命綱。カレンダー無しで息子の平和で楽しい暮らしはあり得ません。

2011-08-04 09:25:40
kingstone @king1234stone

あはは  RT @kankan551: うあ、つぶやいてる場合ちゃうんやったー

2011-08-04 09:26:08
kingstone @king1234stone

そうそう、ともも軍曹さんや周囲の人が思っているほどお子さんには音声言語がわかっていない、という話でしたね。だから音声言語の「うながし(プロンプト)」はわけわかんないけど何か相手がさせたいみたいだ、で必死に考えて「これかな」「あれかな」みたいな感じで動いてはると思う。

2011-08-04 09:39:24
kingstone @king1234stone

で、それ以外の時は「動いちゃだめ」みたいなね。これは「指示待ち」とか、ともも軍曹さんの書いている言葉で言えば「プロンプト依存」という状態になっていくわけです。で、たぶんともも軍曹さんだけでなくってかより以上に周囲の方もそうしてるかもですね。

2011-08-04 09:41:51
kingstone @king1234stone

「通常校でまずやめさせたこと」このお子さんは音楽室に行くのに、友達にごぼう抜きにされて連れて行かれる状態。そこで音楽の教科書を見せたらすっすと自分で歩いて行ってくれました。しかし・・・ http://bit.ly/n2Q3QV

2011-08-04 09:48:02
kingstone @king1234stone

そうやって2〜3回音楽室に自分で歩いて行きました。しかしだんだん行かなくなります。実は交流学級も行かない。他の教室も行かない。交流学級については「給食、ある時」のようなこともあったし http://bit.ly/r5RmQX 基本的に「いやな思い出」がしみついていたみたい。

2011-08-04 09:53:11
kingstone @king1234stone

あと、やっぱり自閉症の特性とか、感覚の過敏とかあるだろうし、周囲の子供たちの「予測できない動き」など、いろいろ不安もあったろうし、基本的に音楽室や交流学級で行われている授業が「わからない」ものであったり、ともう苦痛の塊であったことが推測できます。

2011-08-04 09:55:16
kingstone @king1234stone

そうして、そのお子さんは、こちらが意図した「交流学級へ行く」「音楽室へ行く」ができなくなっていきます。私にとっては結構きつかったです。「前年までできていた」と言われていたことが私が担任になることで「できなくなった」のですから。

2011-08-04 09:56:44
kingstone @king1234stone

そんななかで、私はできる限り「見てわかるもの」「見てやりかたのわかる自立課題学習」「そのお子さんからの表現コミュニケーション」とかを増やしていこうとしました。まあ、なんつうか当時のことで保護者からの反対があったりしましたが相談と合意をしてできる範囲でね。

2011-08-04 09:59:24
kingstone @king1234stone

さきほどの「給食、ある時」 http://bit.ly/r5RmQX の後ろにも書いたように、だんだん「自分で」できることが増えて行きましたけど。(友達に引っ張られてではなく)

2011-08-04 10:01:15
kingstone @king1234stone

途中経過は「わかること、やりたいこと スケジュールを伝える 教材を作る」 http://bit.ly/jry5SK 私自身がごぼう抜きみたいなことになりかけてます。結局私も「私の意図に従わせよう」がやはり周囲の目も気になったりしてやってしまいがちになっていたわけ。それを立て直した

2011-08-04 10:05:31
kingstone @king1234stone

「わかること、やりたいこと スケジュールを伝える2」 http://bit.ly/o1vHdj これは同じ時期に他の方の相談にのった話ですが。結局本人が「しのごの言われてやりたないわえ」という状態みたいですね。でもそれを表現してくれるだけどれだけありがたいか。

2011-08-04 10:08:03
kankan🐺☄️PPMPPPP @kankan551

@king1234stone 昔ハルさんから、親スケ、子スケ、孫スケ、を教えてもらって、それからずーっとしてきました。息子にとって親→カレンダー、子→デイリーのスケジュール、孫→場面ごとの細かい手順、というふうになってます。

2011-08-04 10:09:35
kankan🐺☄️PPMPPPP @kankan551

@king1234stone 息子はそうですね。息子が理解できるカレンダーさえあれば、たいていはなんとでもなります。ザックリ言えばカレンダーもスケジュールの仲間と言えますから。

2011-08-04 10:09:50
kingstone @king1234stone

でsyunさんなんかにもあれこれ相談していきついたのが「特別支援学級担任として職員会で伝えたこと 「お許し下さい」」 http://bit.ly/osqs0s 

2011-08-04 10:10:20
前へ 1 2 ・・ 7 次へ