コミュニケーションと相互理解をめぐるコミュニケーション

@trickenさんと@inflorescenciaさんの相互理解をめぐる対話をまとめてみました。
11
tricken@暁月6.0済 @tricken

@inflorescencia 今回の場合,僕はそうした観点から,わりとラフに外延的定義(inf.さんから「ルーマン?」と呼んだ意見の補足が帰ってくることを期待してボール球を投げた)ものの,それが内包的定義の観点から首を捻られてしまったのが実際では無いか,と受け取っています.

2009-12-14 22:51:20
Fumi @inflorescencia

@tricken なるほど、つまりtrickenさんは「外延的定義の調整」を目指す狭義のコミュニケーション(外延的定義の相互調整のための気長な確認)については、経時的な観点からみて、外延の近接が期待できるという見解に立つのですね。

2009-12-14 22:53:26
Fumi @inflorescencia

@tricken そして狭義のコミュニケーションは「相互理解」と一致しないが、しかし「外延的定義の調整」を指向するかぎりにおいて、「相互理解」と呼んでもよい目的意識は見いだせるため、齟齬を前提としてなお、広義のコミュニケーション(に見える行為)をされていると。

2009-12-14 22:57:00
Fumi @inflorescencia

@tricken そうなると、私が以下のポストで「動機」と呼んだものについてはご回答いただけたと思います。 http://twitter.com/inflorescencia/status/6661144123

2009-12-14 22:58:49
tricken@暁月6.0済 @tricken

@inflorescencia 遠回りさせてしまってすみませんでした.言い換え〜のポストをいただいて,ようやく疑問点が把握できたように思います.

2009-12-14 23:01:50
Fumi @inflorescencia

@tricken しかし、相互に外延的定義を確認する一連の作業の「初手」としての「デフォルト値」について、いかなる手法ないし過程を経て設定しているかはよくわかりませんでした。

2009-12-14 23:02:03
Fumi @inflorescencia

@tricken 重ねて質問を許していただけるなら、(外延的定義の調整の一種としての)エラー検出を、いかにして有効たらしめているかという点も、知りたいと思います。

2009-12-14 23:05:25
tricken@暁月6.0済 @tricken

@inflorescencia たしかにそれは疑問に思われると思います.というのも,自己反省的に,なるべく(その時temporalに話す)相手にとっても納得してもらえる概念を事前に彫琢できれば,それに越したことはないからです.

2009-12-14 23:16:45
tricken@暁月6.0済 @tricken

@inflorescencia したがって,自分の手持ちの範囲で,「これがもし相手にとって大幅に意味がズレているように見えるなら,それは相手から改めて定義を聴いて仕切り直すしかない」という判断ができるものを提示して,そこで相手の意見を仰ぐ,と言うことにしています.

2009-12-14 23:17:53
tricken@暁月6.0済 @tricken

@inflorescencia なお,今回のエラー検出は,ズレが諒解できる以前に,「なぜそうしたやりとりによって議論が成立するとtrickenは考えているのか?」という問いまで掘り下げられたこともあり,うまくいったとは言い難いものがあります.

2009-12-14 23:19:31
tricken@暁月6.0済 @tricken

@inflorescencia 自分のこのやり方は,最初から適切な会話を目指すというやり方よりは,フィールドワークにおける参与観察(相手の言葉の使われ方を諒解する)のようなアプローチを,非常に小規模にやっているようなものではないかと思います.成功は保証されていない.

2009-12-14 23:22:22
tricken@暁月6.0済 @tricken

@inflorescencia ……(めそめそ)気を取り直して.自分の初手に方法論的な正当性は特にないですし,時にはそうした初手の思い込みが望ましくない対話状況を生み出すこともありえますが,それでも情報が少ない時,(情報不足で質問をする以外に)取れる手段の一つだと思ってます.

2009-12-14 23:37:31
Fumi @inflorescencia

@tricken 初手の可否ではなく、初手の適否について質問しています。つまり、「デフォルト値」をうまく設定するための手法として何があるか教えてほしいのです。

2009-12-14 23:40:06
tricken@暁月6.0済 @tricken

@inflorescencia 可否では無く適否,ですか.それは自分の内面の中には「原理的には」ない,ということになると思います.話は若干変わりますが,ユニバーサルデザインを論じる時の「ユニバーサルな人間」という想定(=デフォルト値)も,時代の批判にさらされなくてはなりません.

2009-12-14 23:45:28
tricken@暁月6.0済 @tricken

@inflorescencia そもそも自分は,ある概念に対して「デフォルト値」が念頭に置かれる事,つまりある概念(たとえば,「人間」とか「精神分析」とか)が通俗的な,一定の表象として置かれることには,学術的には慎重であったほうがよいとは思っています.ですから(続く)

2009-12-14 23:46:40
tricken@暁月6.0済 @tricken

@inflorescencia 厳密にやるのであれば,事前に「こうした文脈のもとにこの語を提示している」ということは必要です.そしてそうした情報公開の度合いにより,外延的定義の近接において想定される「互いがある語に想定しうるデフォルト値」を近づける労を事前に減らすことになります.

2009-12-14 23:51:22
tricken@暁月6.0済 @tricken

@inflorescencia したがって,「デフォルト値をうまく事前に設定する」ことが優先であるなら,できるだけ(長文になっても)文脈はできるだけ明らかにしておくに越したことは無い,という,なんとも当たり前の話になります.

2009-12-14 23:52:37
tricken@暁月6.0済 @tricken

ところで,「デフォルト値はいかに挿入されてしまうか」というのは,今ホントに取り組んでいる課題でもあり,これにここ半月でさらに数万字かけなければならないことを思うと,けっこうしんどかったりする.

2009-12-14 23:56:34
Fumi @inflorescencia

@tricken 初手の後には「相互に外延的定義を確認する一連の作業」が控えていることが前提とされているという理解でいたので、一回でベストマッチな「デフォルト値」を与えるやり方ではなく、なんとなく当たりをつける方法とは何でどんなことを考慮に入れるのかがお聞きしたいことでした。

2009-12-15 00:03:31
くろぶ @klov

infさんととりっくさんがムズカシイはなしをしているが、ぼくはむつみんをめでてねるのである

2009-12-15 00:06:34
Fumi @inflorescencia

@tricken また、私見では外延的定義確認作業内部でtrickenさんが与える「デフォルト値」と、概念に対して社会(または人々)が与えている「デフォルト値」は同列として議論できるか、疑問に思います。

2009-12-15 00:08:06
tricken@暁月6.0済 @tricken

@inflorescencia うーん,単純に「相手の文脈をよく捉えること」と言えば聞こえはいいのですが,今回のようにinf.さんの方から短い疑問詞が飛んでくるだけだと,(さらに自分の方が回答する側に回ると)それはいきなり困難になりますね.自分の方で素材を用意するしかないので.

2009-12-15 00:09:13
tricken@暁月6.0済 @tricken

確かにそれは同列じゃないですね.RT @inflorescencia: @tricken また、私見では外延的定義確認作業内部でtrickenさんが与える「デフォルト値」と、概念に対して社会(または人々)が与えている「デフォルト値」は同列として議論できるか、疑問に思います。

2009-12-15 00:13:19