歴史物語やファンタジーを創作する際、『中流階級以上なら必ず召使いが1人以上ついてる』という感覚が今の日本人には分かりにくそう

少し前まではそういう時代だった
320
先霞希(先が霞んでもハッピー主義) @qhasts

毎日やらないといけない炊事洗濯などがかなりの高負荷でしたからね。そして高度経済成長で登場した電気洗濯機が女性を家事から解放したというのは伊達ではないですし。 twitter.com/kana_ides/stat…

2022-01-15 05:15:24
神奈いです @kana_ides

ファンタジーとか歴史創作で今の日本人に分かりづらいのはいわゆる「中流階級」以上ならかならず召し使いが一人以上ついている、ということ。 人を一人も使えないなら下層民になります。

2022-01-13 12:42:19
久良波悟郎 @kuraha5

現代なら洗濯機とか冷蔵庫、火力コンロとかがちょと前まで人力だったし。 昭和30年頃まで電化製品ないからちょっとした商家で10人くらい住み込みで、洗濯係、買い出し料理係いろいろ人力。 twitter.com/kana_ides/stat…

2022-01-14 07:33:02
jinkei4413 @jinkei4413

インフラの整備によって使用人無しで快適な生活が送れちゃう現代の感覚では理解しづらいことよな。 言うなれば毎日がキャンプ状態とでもいう環境だったわけだし。 twitter.com/kana_ides/stat…

2022-01-14 11:10:08
シンの字 @sinnoji2

「一人も使用人がいない」ってのは今の感覚だと「生活家電が揃えられていない(無論、代行サービスの類も依頼出来ない)」くらいの感覚に近いでござるかなぁ。 twitter.com/kana_ides/stat…

2022-01-13 12:54:37
first_オヤジ @the_thingX

今の僕達(下層民)の生活水準を確保するには200人の奴隷が必要なんて話も聞いたことある。 ただ、ファンタジー世界には我々の科学に相当する魔法があるんよな。 極端な話、強化魔法が発達してたら青銅から鉄への移行も起こってないかもしれない… twitter.com/kana_ides/stat…

2022-01-13 15:58:19
DNR💙💛 @hBAHroX4b7Pt5Nz

家電の無い時代の家事は人力だった訳で、シンデレラの継母どんだけドケチだったのかと(あの家なら三人くらい必要なのでは) twitter.com/kana_ides/stat…

2022-01-14 00:22:34
陸ㇱㇲ @sisu_shizuoka

あとはいわゆる季節労働者の多さとか…普通の農家でも季節労働者の泊まる部屋があったりするのでねぇ twitter.com/kana_ides/stat…

2022-01-14 17:50:38
REX @LW0083

現代で言うなれば、家政婦や税理士、シッターを雇えるのが似てるのかもなぁ 傍に居ないってだけで人を使ってるっていう構図には当てはまる だからって該当の職業が下層って訳ではないのが今の日本社会のいい部分ではあるが twitter.com/kana_ides/stat…

2022-01-15 03:13:04
猫造@落とし物 @nekozou23

底辺俺氏、お手伝いさん雇うだけの金はないけれど、 食事を外食で済ませてるのは金払って炊事してもらってると思ってるし、宅配も金払って買い物してもらってると考えれば、ある意味召使いの分散化よなー、と。 twitter.com/kana_ides/stat…

2022-01-15 06:07:55
バーンぎゃばんバーン @ledsun

2021年なら「生活魔法」というギミックが発明済みなので、ファンタジーなら回避可能。生活魔法って、いつ頃から出始めたんだろうか? twitter.com/kana_ides/stat…

2022-01-14 22:02:32

見栄のために召使いを雇い続けることも

騎士アルベリック @hP0CHvBlHFGUzN7

中流階級は確か、召使いや使用人を1人でも雇っている事が条件だと聞いた事があるな。例としてはフランスのブルジョワとかな。 twitter.com/kana_ides/stat…

2022-01-13 13:08:40
パクリ田 盗作@カクヨム @ajtpdj

当時がそれが基準でしたからねえ>召使がいる 19世紀のイギリスでは主人の付き添いをする男性召使の採用基準は顔だったとか(イケメンほど能力云々より就職しやすかったらしい) twitter.com/kana_ides/stat…

2022-01-13 15:33:32
黒川 @kurokawa92

エゲレスとかその辺の価値観強いおかげで ギリギリ中流のご家庭同士で家族を使用人としてトレードするのがあったとか twitter.com/kana_ides/stat…

2022-01-13 17:23:07
マルタピ @MaruTapi_Frog

金持ちは電気が普及しても暫くは「わざわざ灯りをつける人を雇える財力」を誇示する為に蝋燭のシャンデリアとかを使い続けたとかよく聞く話。 twitter.com/kana_ides/stat…

2022-01-13 19:29:50
黒木竜 @r_kuroki

下級武士の代名詞「三十俵二人扶持」でも家来雇わないといけないですからねえ。 twitter.com/kana_ides/stat…

2022-01-14 19:08:26
湯ノ沢 悠 @yunosawa

貧乏なブルジョアでも見栄で召使い雇わなきゃいけないから、エマさんみたいなオールワークスのメイドが重宝されたってどっかで読んだな twitter.com/kana_ides/stat…

2022-01-14 00:28:38
シラトリカナミ@小説&ゲーム作家 @ELM2020A_VSR

身の回りで世話をする人が専門でいたとかね 近世辺りにもいて、お金がない家庭でも体面を気にして外の掃除をやるお雇いさんがいたくらいだし ローマだともろに奴隷の仕事(家庭教師とか twitter.com/kana_ides/stat…

2022-01-14 01:27:07

創作物の中のお手伝いさん

昭和のアニメや漫画ではわりと描写されていた

樺根獅子 @sou123houseisa

日テレ版ドラえもんの静香ちゃんの家にはお手伝いさんいたな··· twitter.com/kana_ides/stat…

2022-01-14 08:00:41
緒方敬 @ogatakei1192

@kana_ides 昭和40年代の「コメットさん」が放映されていた頃は、お手伝いさんが普通に居ましたよ。

2022-01-14 12:13:14
りょーさん @NktAts

いや、時代劇でも女中って出てくる……ああっ、時代劇を知ってる時点で「今の日本人」ではない!? twitter.com/kana_ides/stat…

2022-01-13 14:31:08