本格ミステリ談義(冬の時代は実りの時代?)

これの続きは、 「本格ミステリ談義に明け暮れる愉快な仲間たち」http://togetter.com/li/193449
26
前へ 1 ・・ 3 4 次へ
MAQ @junk_land

@youmoutei 当時の当方は、そう見えてたんですよね……、なにしろ信じられないくらいゴリッゴリの原理主義者でしたので。なんつか、そうでも考えないとやってられん、みたいな(笑)

2011-09-26 01:14:21
エーヴィス・スシクイネ @eviz1106

トリック使うんならガジェットの方が相性よさげな感じがするし、技巧というとプロットメインというイメージだな。

2011-09-26 01:13:26
麻里邑圭人 @mysteryEQ

@1106eviz それは場合によりけりだと思いますよ。本格物っぽくない世界観の方がトリックが引き立つ場合もありますし。

2011-09-26 01:17:25
エーヴィス・スシクイネ @eviz1106

@mysteryEQ まぁ偏見というか自分の勝手なイメージですね。

2011-09-26 01:23:06
エーヴィス・スシクイネ @eviz1106

異世界本格とかもガジェット本格の変種みたいな気がするなぁ。

2011-09-26 01:24:05
MAQ @junk_land

しかし、定義の話と冬の時代の話は、何年かおきに繰り返し出てきますね。このあたりのことをきっちり記録した本が書かれてほしいなあ、と。わりと切実に思います。

2011-09-26 01:20:19
麻里邑圭人 @mysteryEQ

しかし自分の経験上、本格ファンを名乗る人には本格が好きというより、本格のガジェットが好きという人がかなり多い気がする。

2011-09-26 01:31:06
ジュンジュン @YamaJun1203

ただガシェット型本格の小島正樹とか門前典之に回帰する部分もある。

2011-09-26 01:41:46
麻里邑圭人 @mysteryEQ

@YamaJun1203 かくいう自分も最初はそっち寄りでしたね。でも今はガジェット重視ではない本格の方が好みですw

2011-09-26 01:42:56
麻里邑圭人 @mysteryEQ

まあガジェットを使うか否かはトリック(もしくはプロット)次第ですかね。

2011-09-26 01:46:00
紫藤はるか👺 @AzisaihS

なんかミステリクラスタの本格談義見てると、70年代のフォークソングみたいな変な心地よさがある(意味不明)

2011-09-26 01:03:58
紫藤はるか👺 @AzisaihS

定義だとか、冬の時代だとか、二十歳そこいらのわたしにはイメージがまったくつかないのよね。

2011-09-26 01:24:25
紫藤はるか👺 @AzisaihS

「十角館の殺人」時点でまだ生まれてないわけですし。

2011-09-26 01:26:01
紫藤はるか👺 @AzisaihS

館シリーズが一年間に二冊出た年……。

2011-09-26 01:58:57
麻里邑圭人 @mysteryEQ

@AzisaiS あじさい先生は「たったひとつの」や「イニシエーション・ラブ」を本格として評価できる時点で、本格というものをきちんと理解していると思いますよ。

2011-09-26 02:02:35
紫藤はるか👺 @AzisaihS

@mysteryEQ ありがとうございます。なるほど、その二冊が挙がりますか。まだまだ上手く言葉には出来ないのですが、なんとなく感覚的にわかってきた……ような。

2011-09-26 02:11:28
麻里邑圭人 @mysteryEQ

@AzisaiS この二作品は「技巧の本格」の例ですね。まあ本格とは何かについては感覚で理解できてさえいればいいと思いますよ。

2011-09-26 02:15:36
紫藤はるか👺 @AzisaihS

@mysteryEQ なるほど、技巧というとアレやコレや、浮かぶのありますね。やっぱり「なんとなく」ですが尻尾をつかんだような気が。

2011-09-26 02:33:12
氷川透 @toru_hikawa

おっしゃりたいこと、よくわかります。この部分には完全同意です。 RT @mysteryEQ しかし自分の経験上、本格ファンを名乗る人には本格が好きというより、本格のガジェットが好きという人がかなり多い気がする。

2011-09-26 05:04:09
麻里邑圭人 @mysteryEQ

@toru_hikawa 同意して頂き有り難うございます。別にそれが悪いことだとは言いませんが、本格というと本格のコアではないガジェットの方が取り上げられることが多いので違和感を覚えるんですよね。結局は大半の本格ファンが「本格=雰囲気論」でしか見ていないのだと思います。

2011-09-26 08:25:36
氷川透 @toru_hikawa

@mysteryEQ 同感です…それについては言いたいことがいろいろあるのですが、自作について語るというみっともないことになりかねないので控えます。ただ、「本格のコア」ってぼくは論理=レトリックだと思ってますが、たぶん麻里邑さんの場合は「事件」「作品」の「構図」ですよね。

2011-09-26 08:36:58
麻里邑圭人 @mysteryEQ

@toru_hikawa 確かに自分は「構図」を重視しがちですが、コアの部分については作者が何をやりたいかによって変わってくると思います。まあだからこそ自分は、本格はもっと色々なことができるジャンルだと思っているわけですがw

2011-09-26 08:43:08
氷川透 @toru_hikawa

ああ、完全同意! QT @mysteryEQ //コアの部分については作者が何をやりたいかによって変わってくると思います。まあだからこそ自分は、本格はもっと色々なことができるジャンルだと思っているわけですがw

2011-09-26 08:45:36
麻里邑圭人 @mysteryEQ

@toru_hikawa 要するに自分は、ガジェットとは作者がやりたいことを引き立てるものでしかないと考えるわけですね。

2011-09-26 08:45:14
前へ 1 ・・ 3 4 次へ