私的メモ:「博士課程修了者の進路実態に関する調査研究」

「博士課程修了者の進路実態に関する調査研究」 http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/itaku/1307208.htm を眺めてつぶやいたことのまとめ。最初の部分はなんでこの資料を読もうと思ったのかの動機として追加。
16
next49 @next49

(しょうぜん) ”留学生の扱い:留学生についても、帰国したことまでは把握していても、その先の進路まで把握している大学は多くない。従い、これもまずは別個にとり扱うような工夫が必要と思われる。”

2011-12-10 17:01:31
next49 @next49

p. 25 博士課程修了者の進路の調査 "調査票を提出した大学総数は大学院を設置する大学602 大学のうち378 大学であり、これは平成21 年度に博士課程修了者を有した全大学である。"

2011-12-10 17:03:34
next49 @next49

(承前) "378大学の内訳は国立大学が76 大学、公立大学が46 大学、私立大学が258 大学となっている。平成21 年度に博士課程修了者を有しない大学及び博士課程を設置していない大学は224 大学である。"

2011-12-10 17:03:45
next49 @next49

(承前) "各大学から提出された調査票の博士課程修了者数全体は16,069 名であり、内訳は国立大学11,348 名、公立大学930 名、私立大学3,791 名となっている。"

2011-12-10 17:04:16
next49 @next49

(承前) "平成22 年度学校基本調査における博士課程の卒業者数を見ると、全体で15,842 名(国立大学11,334 名、公立大学907 名、私立大学3,601 名)となっており、本調査のほうが多くなっている。"

2011-12-10 17:04:32
next49 @next49

(承前) "この要因として考えられることは、学校基本調査に報告すべき対象学生の計上忘れが考えられる。"

2011-12-10 17:05:24
next49 @next49

社会人と留学生の定義があるのが面白い。調査するときは重要だものね。

2011-12-10 17:07:04
next49 @next49

(承前) "“社会人”の定義は、学校基本調査における“社会人”の定義と同様であり、入学後5 月1 日の時点において職に就いている者、すなわち、給料、賃金、報酬、その他の経常的な収入を目的とする仕事に就いている者。ただし、企業等を退職した者、及び主婦なども含む。

2011-12-10 17:07:19
next49 @next49

(承前) “留学生”の定義は、学校基本調査における“留学生”の定義と同様であり、日本の大学に留学する目的を持って入国した外国人学生である。

2011-12-10 17:07:55
next49 @next49

(承前) 。すなわち,出入国管理及び難民認定法第2 条の2 別表第1 の4 に定める「留学」による在留資格によって、入国した者である。

2011-12-10 17:08:58
next49 @next49

(承前) 先の「留学」の定義 "本邦の大学若しくはこれに準ずる機関、専修学校の専門課程、外国において12 年の学校教育を修了した者に対して本邦の大学に入学するための教育を行う機関又は高等専門学校において教育を受ける活動"

2011-12-10 17:09:21
next49 @next49

H21の調査結果 ”大学全体では、博士号取得したものが72.9%おり、博士号未取得者は27.1%である。国公私立大学別に比較すると、博士号取得者の割合は、国立大学が最も高く77.8%、公立大学は74.7%、私立大学は最も低く57.7%である。”

2011-12-10 17:10:50
next49 @next49

(承前) "これは私立大学において、社会科学分野や教育分野の占める割合が国公立大学よりも高く、これらの分野では図表 7にもあるように学位取得割合が低い分野であることが影響している。"

2011-12-10 17:11:14
廃棄物イシクモ 福島撤退まであと0.5年 @MtMikasa

大学院強化が始まる頃ですから、この先生は現状を見越していたと思います。旧帝大の工学部長でした。私の恩師はその方の最初のころの弟子でしたが、だからというわけではないと思いますが、教え子で大学にいるのは一人だけです。恩師は、企業の現場からの出戻りでした。 @next49

2011-12-10 17:12:08
next49 @next49

文部科学省:「博士課程修了者の進路実態に関する調査研究」 p. 28 より。 http://t.co/UxzDmF83

2011-12-10 17:13:53
next49 @next49

p. 28 ”在学時の学生の種類(一般学生、社会人学生、留学生、不明)について、大学全体では、52.3%が一般学生であり、社会人学生が27.9%、留学生が17.1%となっている。”

2011-12-10 17:15:40
next49 @next49

(承前) ”国公私立大学別に比較すると、国立大学の留学生の割合が19.3%と他(公立、私立大学)より高く、公立大学は一般学生、社会人学生の割合が高い。”

2011-12-10 17:15:52
next49 @next49

(承前) "私立大学において学生の種類が「不明」の割合が11.3%と高くなっている。前章におけるヒアリング調査において、在学時の学生の種類が個人個人にリンクしないとのコメントがあった。"

2011-12-10 17:16:57
next49 @next49

(承前) "学校基本調査において報告する必要のある社会人学生、留学生の人数については、研究科等の総数であるため、報告する必要のある総数はデータとして保管しているとのことである。しかしながら、個人のデータとして、個々人にリンクする形式でデータベースに入力されていないとのことである"

2011-12-10 17:17:28
next49 @next49

p. 29 "大学全体では、保健分野が27.6%と最も大きな割合を占めており、次いで工学分野が25.1%を占める。大学全体では、保健分野が27.6%と最も大きな割合を占めており、次いで工学分野が25.1%を占める。"

2011-12-10 17:21:11
next49 @next49

(承前) "一方、公立大学は保健分野の割合が他よりやや高い。私立大学は、人文科学分野、社会科学分野、教育分野、芸術分野の割合が他より高く、工学分野は低くなっている。"

2011-12-10 17:22:00
next49 @next49

p. 30 "次に学位の取得状況について、分野別に比較すると、人文科学分野で学位取得割合が36.9%と最も低く、次いで教育学分野が48.1%、社会科学分野が57.5%となっている。"

2011-12-10 17:26:58
next49 @next49

(承前) "一方、学位取得割合が高い分野は、農学分野が86.3%、工学分野が82.2%、理学分野が80.4%、保健分野が79.4%である。全般的に、理工農保健分野では学位取得割合は高く、人文系では低い。"

2011-12-10 17:27:26