Yuhki_Nakatake氏に聞く、近藤誠氏の低線量被曝リスク論

今回も分子生物学の研究者Nakatake氏にお聞きしました。 慶応病院の近藤誠医師が持論とする低線量被曝にも発ガンリスクがあるという説も否定はできない。 ただし、低線量被曝によってガンが少なくなるかもしれない、ガンが増えるかもしれない、どちらも研究結果として存在し、統計処理の仕方による違いの範囲と言えるかもしれない。 続きを読む
161
みなこ元気 @minako_genki

【低線量放射線の健康リスクは本当に高いのか】(30年間の疫学調査結果)中国の高線量地域の死亡率6.08/1000人(対照地域6.70)がん死亡率58.36/10万人(対象地域65.71)http://t.co/R1aWlAil'各国 放射線' #反原発 #脱原発 #原発

2011-12-22 00:32:11
みなこ元気 @minako_genki

【ALARAの原則】合理的に達成可能な限り被ばく量を低減する  http://t.co/OAeVAtOi⇒年間被曝限度を1mSvから20mSvに上げる時に、政府は判りやすく説明しなきゃいけなかった。放射線値は数年で半減、非常事態の今は我慢して下さいと。 #原発 #反原発 #脱原発

2011-12-22 00:27:55
みなこ元気 @minako_genki

【世界の放射線値】(2011年5月30日)ロンドン0.25、ローマ0.25、スーダン0.457、ソウル0.109、飛行機搭乗時5.0(高度12000m)単位μSv/h  http://t.co/vvm0rwXG'各国 放射線' #原発 #反原発 #脱原発

2011-12-22 00:30:55
みなこ元気 @minako_genki

◆まとめ◆Yuhki_Nakatakeさんに聞く 『低線量被曝について』 ◆  低線量を浴びた細胞が、LNTよりで予想されるよりも死に易いという結果が得られている。「死に易い」=「ガンになりやすい」の逆。   http://t.co/RvL9NGb5 #原発 #脱原発 #反原発

2011-12-22 00:22:01
みなこ元気 @minako_genki

@Yuhki_Nakatake ナカタケさん、お世話になります。低線量被曝の影響は『ガンになりづらい(かもしれない)』ということですが、慶応病院の近藤誠医師が採用する米国の研究者の論文では、逆の結果が出ているのでしょうか?

2011-12-22 01:15:57
naka-take @Yuhki_Nakatake

@minako_genki んと、http://t.co/cvlO4g9iの方ですよね。書いてある事は至極まっとうだと思います。話題になっている論文はhttp://t.co/ErJXt6AUで引用されている論文のことだと思います

2011-12-22 01:26:44
naka-take @Yuhki_Nakatake

@minako_genki 原著はhttp://t.co/E3yk8lt5とhttp://t.co/9hdUFnxEかと。低線量は高線量よりガンになりやすい、ということではないですね。低線量では統計的な解釈が難しく議論が分かれる、という点も変わりないです。

2011-12-22 01:30:59
naka-take @Yuhki_Nakatake

@minako_genki http://t.co/E3yk8lt5の最初の要約や最後のサマリーあたりに筆者らの意見が書いてますが、長期で50-100mSvの被曝または短期で10-50mSvの被曝が発癌リスクをあげる、と「提唱しています」が、結論はまだ不確定であるともいっています

2011-12-22 01:41:58
みなこ元気 @minako_genki

@Yuhki_Nakatake この近藤医師は『患者よ、癌と闘うな』の著者で、医学界での評価はだいぶ分かれるようですが、低線量被曝に関しては、このようなリスクがある可能性も考えたほうがよろしいですか?

2011-12-22 01:31:28
naka-take @Yuhki_Nakatake

@minako_genki 低線量で発癌が増える、という「可能性」はもちろんあります。逆説的に「増えないと言い切ること」は現状では難しいのです。なので、LNTとかホルミシスとか閾値とかって、全部「仮説」と言われるわけですね。

2011-12-22 01:45:33
みなこ元気 @minako_genki

@Yuhki_Nakatake 研究結果では、低線量の影響が『良い結果として出る場合』と『悪い結果として出る場合』の、両方があるということでしょうか?

2011-12-22 01:42:02
naka-take @Yuhki_Nakatake

@minako_genki 数字を解析する際に、統計処理というのを行うのですが、その処理の仕方で結果・結論は変わります。どう処理しても明らかに差がある、というのが100mSv以上、処理の仕方によって解釈が変わるのが100mSv以下、とざっぱに考えても良いんじゃないでしょうか

2011-12-22 01:49:43
みなこ元気 @minako_genki

@Yuhki_Nakatake なるほど、研究結果によって、良く解釈できたり、悪く解釈できたり、要するにあまり明らかな差が出ないということですか?

2011-12-22 01:51:50
naka-take @Yuhki_Nakatake

@minako_genki まぁ一言でいってしまえばそうなりますw ただ、その部分を行政などは無視してはいけないわけなので、放射線防護の考えがあり、防護的な政策をとることが奨励されています。

2011-12-22 02:06:39
みなこ元気 @minako_genki

@Yuhki_Nakatake 長期と短期とは、それぞれどの位の年数を指しているのでしょうか。

2011-12-22 01:43:58
naka-take @Yuhki_Nakatake

@minako_genki 論文ではacute exposures over a very short period (such as the atomic bomb exposures)とあるので、短期とは原子爆弾などの非常に短時間での照射のことです

2011-12-22 01:53:22
naka-take @Yuhki_Nakatake

@minako_genki 長期というのは、protracted exposures (such as occupational or fractionated exposure) とあるので、職業上の被曝や分割照射とカテゴリー分けされてます。原子力災害はこっちでしょうね。

2011-12-22 01:55:03
みなこ元気 @minako_genki

@Yuhki_Nakatake ICRPは100mSvでガンで死亡する確率が0.5%上がるということでしたでしょうか。近藤医師が引用している論文では、100mSv以下の低線量では、どの位の被曝量でどの位の確率が上がるとは言及していないのでしょうか。

2011-12-22 01:49:55
naka-take @Yuhki_Nakatake

@minako_genki んーとそれは難しい質問ですね。http://t.co/kkRpE0eRのようにバラツキが大きいので、いくつとは明示されていません。平均が50mSv以下で有意差はでる、というのが筆者らの主張ですが、1-100mSv以下の集団に限ってみると有意差無いですし

2011-12-22 02:03:31
みなこ元気 @minako_genki

@Yuhki_Nakatake そうすると、近藤医師が引用している論文でも、今回の事故で心配されるのは累積被曝量が50mSv以上の場合ですね。

2011-12-22 01:57:45
naka-take @Yuhki_Nakatake

@minako_genki 5-100mSvの被曝が起きた集団(平均29mSv)では統計的に有意差がなく、5-125mSvの被曝が起きた集団(平均34mSv)では統計的な有意差があった、という結果を彼らは「50mSv以下でも影響がある」といってます .

2012-01-03 07:23:11
みなこ元気 @minako_genki

@Yuhki_Nakatake 何だか、インチキですね。小学生の算数で考えると、101-125mSvの被曝が起きたグループに統計的な有意差が現れて、それをわざわざ100mSvまでの被曝の集団に混ぜ込んだように見えます。

2011-12-22 02:16:34
naka-take @Yuhki_Nakatake

@minako_genki あ、さっきのコメントは、原子力爆弾の被曝者から得られたデータに関してで短期被曝についてです。minakoさんの言うとおり、長期の被曝に関しては、その論文の主張をなぞれば、累積被曝量が50mSv以上、という解釈で良いかと

2011-12-22 02:15:55
みなこ元気 @minako_genki

@Yuhki_Nakatake さっきのコメントと言うのは、5-100mSvの集団と5-125mSvの集団のことですか? 今回の福島でちょっと心配するのは50mSvからで、でも、気に病むほうが身体に悪い位の影響って感じでしょうか。

2011-12-22 02:21:26
みなこ元気 @minako_genki

@minako_genki ECRRが提唱している『内部被曝の怖さは外部被曝の300倍』説の根拠になっているというトンデル博士の論文は、今年になって本人が否定したということですが、ECRRの説は無視してよろしいのでしょうか。 @Yuhki_Nakatake

2011-12-22 02:05:31
1 ・・ 4 次へ