Yuhki_Nakatake氏に聞く、近藤誠氏の低線量被曝リスク論

今回も分子生物学の研究者Nakatake氏にお聞きしました。 慶応病院の近藤誠医師が持論とする低線量被曝にも発ガンリスクがあるという説も否定はできない。 ただし、低線量被曝によってガンが少なくなるかもしれない、ガンが増えるかもしれない、どちらも研究結果として存在し、統計処理の仕方による違いの範囲と言えるかもしれない。 続きを読む
161
naka-take @Yuhki_Nakatake

@minako_genki ECRRは読むに堪えない論文が多く、僕の頭では理解不能です。あと、トンデル博士はぶっ飛んでませんが、ECRR議長のバズビーはぶっ飛んでると思いますw

2011-12-22 02:18:18
みなこ元気 @minako_genki

まとめで本人のコメントを読みましたが、面白いというか、愛すべき奇人変人の類のようですねw RT:@Yuhki_Nakatake ECRRは読むに堪えない論文が多く、僕の頭では理解不能です。あと、トンデル博士はぶっ飛んでませんが、ECRR議長のバズビーはぶっ飛んでると思いますw

2011-12-22 02:23:11
みなこ元気 @minako_genki

申し訳ありませんw 一般人なので言い切ってしまう癖があってRT:@Yuhki_Nakatake ニュアンスの問題で、大した問題ではないですが、明らかな差がない、という表現は誤解を生みそうです。失礼しました。差が明らかではない、という方が誤解が少ないはず。うー言葉って難しい…orz

2011-12-22 02:24:53
naka-take @Yuhki_Nakatake

@minako_genki いや、それが普通ですw 研究職って言葉の使い回しに異常に気を使う職種ですし、時々それが日常会話に出てくるとウザがられますw

2011-12-22 02:34:03
naka-take @Yuhki_Nakatake

@minako_genki そこら辺が実際のサンプリングの限界なんじゃないでしょうか。被曝したといっても、厳密に~mSv被曝したって分かるわけでもないので、「大体これくらい」でカテゴリー分けするしかないのだと理解しています。なので意見は当然分かれるんですよね

2011-12-22 02:24:46
naka-take @Yuhki_Nakatake

@minako_genki んと、引用されている論文はあくまで広島・長崎のケースを元に検証されていますので、原子力事故にそのまま数字を当てはめるのは無理、ということです。筆者らの主張は「短期で10-50mSvで影響がありそうだし、長期なら50-100mSvくらいじゃね?」くらい

2011-12-22 02:31:42
naka-take @Yuhki_Nakatake

@minako_genki あと、http://t.co/9hdUFnxEのほうの、原子力発電所に従事している人にガンが多い、というのも、http://t.co/ygBdpfUg な結果なのです。バラツキはとても大きいですので、はっきりしたことなんて言えません

2011-12-22 02:38:45
みなこ元気 @minako_genki

@Yuhki_Nakatake 何となくイメージが掴めました。やっぱり100mSv以上で統計的に出てくるという感じですね。事故が今以上に酷くならなければ、殆どの地域では余り気にしなくていいような。でも数年で線量が半減すると言っても、大人でも年10mSv位から避難した方が安心ですね

2011-12-22 02:30:26
naka-take @Yuhki_Nakatake

@minako_genki 避難した方が良い、というのは一概には言えませんが、安心というのはそうなのかも。まぁ避難したければすれば良いと思うのです。ただ、避難することに伴うリスク(住環境とか生活基盤とかの変化)は十分に認識する必要はあると思います。

2011-12-22 02:37:02
みなこ元気 @minako_genki

@Yuhki_Nakatake そうですね。そもそも普通の状態で3人に1人がガンで亡くなる、つまり200人に約66人が現在ガンで亡くなっている状況です。それが100mSv被曝で1人増えて約67人になるというだけですから、それより生活の激変とか生活苦のほうが悪影響がありそうですね。

2011-12-22 02:45:29
naka-take @Yuhki_Nakatake

@minako_genki ただ、こういう報告がある、というのも確かですし、影響が無い、とはいえないのですね。なので結論的には、近藤氏が叙述されている内容・紹介の論文内容に問題は何もないと思いますし、黒白ではなくグレーの濃淡のまま扱う感覚が大事なのだなぁ、という感想です

2011-12-22 02:52:43
みなこ元気 @minako_genki

@Yuhki_Nakatake わかりました。放射線てホントに解釈が難しいですね。大変お忙しいのに、今日もご親切にいろいろと教えて頂いてありがとうございました。m( _ _ )m

2011-12-22 02:55:34
naka-take @Yuhki_Nakatake

@minako_genki んと「1人増える」というのは防護的に考えた場合の「仮定」です。ガンで死ぬ人だって年毎・地域ごとにブレますから実際は増えたかどうか分からないと予想されます。あと、間接的な影響もあります。気に病んで実際に健康を崩しちゃったりしたら意味ないと思います

2011-12-22 04:35:19
naka-take @Yuhki_Nakatake

@minako_genki 念のため。原子力発電所の論文では1Svあたり97%の発癌リスクの上昇で95%信頼区間は0.14から1.97とあります。http://t.co/OyfkHelg この論文では100mSvでは1.4%~19.7%くらいが相対値として増えるという主張です

2011-12-22 05:03:50
naka-take @Yuhki_Nakatake

@minako_genki 【続き】気をつけないといけないのは、この原子力発電所の論文は、20~60歳の発ガン率の相対リスクを論じているので、http://t.co/hhmU6PWxあたりの各年代の発ガン率を比較する必要があります

2011-12-22 05:19:11
naka-take @Yuhki_Nakatake

@minako_genki 過剰相対リスク(ERR; excess relative risk)の数字は分かりにくいです。3%の上昇というのは生涯でのリスク上昇を表す数字だと思いますし、それくらいでしょう。扱っている数字が何を表しているのか、には注意が必要ですね

2011-12-22 05:35:22
naka-take @Yuhki_Nakatake

@minako_genki 絶対リスクと過剰リスクの違いについては放影研のHPがわかりやすいかもしれません。http://t.co/yQgRMZ9Vとかhttp://t.co/fKzezg1dあたり。絶対リスクが3%というときは、2つの集団の引き算で差が3%違った、という意味です

2011-12-22 05:48:18
naka-take @Yuhki_Nakatake

@minako_genki 我ながら抜けた比較をしてました。えとですね。論文は20-60歳の男性を解析対象にしているので、男女を合算した数字を比べても意味が無い点がまず一点

2011-12-22 06:13:26
naka-take @Yuhki_Nakatake

@minako_genki 2点目は、原子力発電所の論文は、ガン死率を見ているので、罹患率をみても比較になりませんね。cancer_mortality(1958-2010).xlsのファイルの方を参照しないといけません。

2011-12-22 06:18:27
naka-take @Yuhki_Nakatake

@minako_genki 3点目は、原子力発電所論文は各年代層を総合してリスクファクターを算出しているようなので(ここら辺精読できてないです)、20歳のを持ち出して大して変わらない、という趣旨の発言は不適でした。

2011-12-22 06:20:25
naka-take @Yuhki_Nakatake

@minako_genki んと、ややこしいこと言いましたが、言いたかった事は、論文で発ガンで死亡する割合が100mSvで10%増えたと見積もった、というのは対照群と比較してのことなので、例えば日本で30%がガン死するのであれば、その1.1倍の33%と見積もられる、ということです

2011-12-22 06:23:09
naka-take @Yuhki_Nakatake

@minako_genki ただ、各年代でガン死の割合は変わってくるので、年齢が若年層になればなるほど、純増分は少なくなり、検出が難しくなってきます。例えば元が0.3%だったら、0.33%になっても0.03%しか増えないので検出しにくいです

2011-12-22 06:25:54
naka-take @Yuhki_Nakatake

@minako_genki まぁ原子力発電所論文のリスクの見積もりは結構高目だと思います。カナダのデータを抜くと有意差が出ない、と論文中にも書いてありますし、被験者の中での比較(たくさん浴びた人とそうでない人)での有意差はweakly positiveとあります。

2011-12-22 06:36:33
みなこ元気 @minako_genki

@Yuhki_Nakatake 基本的な質問で申し訳ありません。放影研のHPで1Gyの被曝で固形ガン罹患の相対リスク1.5倍と書いてあります。GyをSvに直すには、放射線によってかける倍数が違うようですが、原爆の時の放射線は中性子線と考えればよろしいですか?

2011-12-22 06:15:26
naka-take @Yuhki_Nakatake

@minako_genki 中性子線でしょうね。係数って具体的にどの数字を使っているのかは調べてみないと分かりません。中性子線のエネルギーによって係数が違ったと記憶してます。

2011-12-22 06:32:13