電力は足りるかの続き

なんだかブログのアクセスが多いと思っていたらTogetterでまとめられていた。 これがなかなかスゴイまとめ(http://togetter.com/li/252739)なのだけれど、そこから派生したgtkさんとの話は残しておいた方が良いだろうと、まとめ
28
@gtk

@harada_hirofumi 資源エネ庁の資料(電力調査統計(22年版))によると、水力+火力の自家発は22年上期の段階で稼働率53%だそうで、一般電気事業者の汽力稼動率のそれも大きくは変わりません。汽力の稼働率はそんなもんですよ。そこらへん計算されてあの数字ですか?

2012-02-06 00:34:37
原田 裕史 🥚 🧷 @harada_hirofumi

@gtk 汽力の稼働率が53%というのは設備が余っているという証拠になるのか、それ以上稼働率が上げられないという証拠なのか。 電力会社と話し合いしたところではもっと上げられますね。

2012-02-06 00:47:15
@gtk

@harada_hirofumi @realwavebaba あと、東電扱い分の緊急設置電源の総容量(発電端:認可出力合計)は合計309機・約170万kwです。 http://t.co/H2eXeqOV 330万kwというのはどこからの算出でしょうか?

2012-02-06 00:47:33
@gtk

@harada_hirofumi @realwavebaba あと、大型の設備は東京・東北で全力で掻き集めてしまいましたので、今から10万kw単位のGTやディーゼル持ってこようとしても当面現物がありません。東北電力に至ってはNaS電池にまで手をだして(しかもうまくいかない)始末。

2012-02-06 00:49:23
@gtk

@harada_hirofumi @powerpc970 @realwavebaba http://t.co/XvKtdtgx まさかと思うのですが、ほかに心当たりがないのですが… ここから330万という数字を出したんじゃないですか? だとするとえらい間違いですよ。

2012-02-06 00:50:15
原田 裕史 🥚 🧷 @harada_hirofumi

東電のプレスリリースから一覧を作って合計したのですが、見直してみます。 RT @gtk: @harada_hirofumi @realwavebaba あと、東電扱い分の緊急設置電源の総容量(発電端:認可出力合計)は合計309機・約170万kwです。

2012-02-06 00:52:55
@gtk

@harada_hirofumi そもそもの話、火力にはベース供給力として使うものとピーク対応用に使うものがあって、後者は当然長時間運転には耐えません。そういうものが混ざっていることは最初に認識しておく必要があります。(中間のミドル対応用もありますがここでは割愛)

2012-02-06 01:20:32
@gtk

@harada_hirofumi @noir_rouge 火力は簡単には増設できません。緊急設置電源も、その緊急性から必要な手続を盛大に省略することでこの勢いで置けているだけです。また、燃料供給や既設送電網へ接続する必要性から、設置可能場所もおのずと限られます。

2012-02-06 01:36:19
@gtk

@harada_hirofumi http://t.co/dnncLlYd ブログで「2003年は東電の原発が不祥事で全部止まった年」と触れられておりますが、03年も高需要期には柏崎の3機、福島第一の1機が運転しています。

2012-02-06 01:55:53
@gtk

@harada_hirofumi そして、東電の全原発が止まったのは、03年4月15日から5月7日の(低需要期の)20日間しかなかった、ということです。高需要期に全機止まった現在の状況と同列に並べること自体、あまり適切ではないのではと存じます。諸事ご再考いただければ幸いです。

2012-02-06 01:58:20
原田 裕史 🥚 🧷 @harada_hirofumi

比較ではなくて、あの年「弱者が死ぬ」という宣伝が行われた。と、いうのと、多くの人の記憶に残っているだろう、という点が私の指摘点です。 RT @gtk: 高需要期に全機止まった現在の状況と同列に並べること自体、あまり適切ではないのではと存じます。諸事ご再考いただければ幸いです。

2012-02-06 07:36:00
原田 裕史 🥚 🧷 @harada_hirofumi

@gtk 緊急火力の数量は見直しますね。ありがとうございます。

2012-02-06 07:36:37
原田 裕史 🥚 🧷 @harada_hirofumi

ピーク時には全て使用すのでは? RT @gtk: @harada_hirofumi そもそもの話、火力にはベース供給力として使うものとピーク対応用に使うものがあって...

2012-02-06 07:43:55
@gtk

@harada_hirofumi まず、点検時期も含めて一斉に足並み揃えて全機投入出来ればよいのですが、例えばこないだの新大分のようにどこで故障機が出るのか分かりません。なので予備力はどこかに残しておかねばなりませんが、それは数字の上では稼働率の低下として現れます。

2012-02-06 09:43:56
@gtk

@harada_hirofumi もう一つ。電力需給は「同時同量」という原則があります。ピークとボトムがある限り、稼働率はそもそも100に絶対になり得ないのです。(そこを含めての稼働率です) ピーク対応力が多ければ多いほど、表面上の稼働率はどんどん落ちていきます

2012-02-06 09:47:10
@gtk

@harada_hirofumi 一般に言われる火発の稼働率とは、単位時間あたりの実際の発電量を単位時間×認可出力で割ったものです。通常、統計上では年単位の数字です。つまり、ピーク時に全力出してボトム時に休んでる発電機が多ければ、統計上の稼働率はどうやっても上がらないのです。

2012-02-06 09:52:50
原田 裕史 🥚 🧷 @harada_hirofumi

@gtk さんの話を見ても分かるように、稼働率はあまり関係無いのですが、なんだか、稼働率にこだわる方は多いですね。

2012-02-06 10:57:04
@gtk

@harada_hirofumi 「電力は足りているか」を語る際に、そこはどうやっても避けられない話題何だろうなと思っています。なにせ目立つ統計値ですので… ただ、統計の読み方を知らないと、数字に踊らされてしまうのです。実は、藤田氏も(残念ながら)その一人でした。

2012-02-06 12:45:13
原田 裕史 🥚 🧷 @harada_hirofumi

@gtk まあ「原発動かさないとヒドイ事になると言う人も多いけど、リーマンショックよりは影響なさそうね。」くらいの感想が出て欲しいとか思うのですがね。

2012-02-06 12:50:12
@gtk

@harada_hirofumi いや、リーマンショックとは違うベクトルで致命的な影響が出そうですよ。先週末は冗談抜きでやばかったです。新大分の異常停止があと一時間遅かったら、朝方の需要急増に追い付けず全系崩壊に至っていたんじゃないかと睨んでいます。

2012-02-06 13:53:02
原田 裕史 🥚 🧷 @harada_hirofumi

@gtk 事故による発電所の停止とそれに伴う危機は原発の有り無しに関わらずあるんじゃ無いですか?再稼働の話とは全く次元の違う話だと思いますよ。

2012-02-06 14:06:49
@gtk

@harada_hirofumi 北海道の事情はよく知りませんが、東北は女川の3機に加え、仙台、新仙台、新地の共同火力、原町、勿来の共同火力と太平洋側の大型火発が1機残らず被災していて、特に手酷くやられた原町の全機が稼働出来ずにいます。新地と新仙台もまだ完調ではないです。

2012-02-06 14:14:37
@gtk

@harada_hirofumi ベース供給力を担っていた原発がごっそり抜けた穴を誰が埋めるのか、という問いからは誰も現実から逃げられないということです。ないものはないのですから。だのに今頃「穴の有無」「足りる足りない」を論じるのは間抜けのすることだと申し上げたいのです。

2012-02-06 14:19:51
@gtk

@harada_hirofumi 要は「止めた後どうするべきか」という共通の問題点に対し、原田さんのあの回答はいくらなんでも不誠実なんじゃないかと申し上げたいのです。現実に開いた穴を見ない振りをするのは、かつて原発を盲目的に信仰した人と同じくらい不誠実だと思うのです。

2012-02-06 14:23:49
原田 裕史 🥚 🧷 @harada_hirofumi

@gtk すみません。どの回答でしょうか。というか、回答ですか?

2012-02-06 14:49:16