統一テスト、特別支援教育など公教育の日米の実情についてのやり取り

米国在住の@zankateiさんと、統一テスト、特別支援教育などの公教育の日米の実情についてやり取りしました。 見やすさのため順番は一部変更してます。 まとめ末尾に: ●滝川一廣氏の「発達スペクトラム」についての記事を引用しました。 ●@zankateiさんのブログ記事を引用しました。追加しました。 続きを読む
3
前へ 1 2 ・・ 6 次へ
谷口輝世子KiyokoTaniguchi @zankatei

@hijijikiki 発達障害周辺の子どもに関しては民間のセラピーが盛んです。しかし、これは非常に値段が高く、保険が適用されるかどうかによっても違いますが、経済的に余裕のある家庭でないと難しいと思います。

2012-02-07 03:24:50
ひじじきき @hijijikiki

興味深い情報ありがとうございます(続く)@zankatei障害があると認められた場合には、個人の年間教育目標の設定が4者会談などによって決められます。週に1、2度、普通級から各種セラピーを受けている子ども、スペシャルエデユケーションから普通クラスに通級している子どもの両方がいます

2012-02-07 22:08:11
ひじじきき @hijijikiki

@hijijikiki続1)「障害があると認められた場合‥普通級から各種セラピーを受けている子ども、スペシャルエデユケーションから普通クラスに通級」>一応統合教育なんですね。日本の場合、通級方式もあるが、分離して「その他」の子どもは支援級へという方向でしょうか@zankatei

2012-02-07 22:09:35
ひじじきき @hijijikiki

続2)「(予算の都合で)軽度の障害をあえて見逃しているのでは?」>結局予算ですね。いくら法的権利を保障、と言っても、実質が伴ってなんぼのもんです。TV番組でカリフォルニアの財政難で教員削減で教育がたがたになった話を見ました。@zankatei

2012-02-07 22:10:25
ひじじきき @hijijikiki

続3)「発達障害周辺の子ども‥民間のセラピー‥非常に値段が高く」>ウチの塾もそうですが、公的補助がないと個別にお子さんを見るのはとても高くなってしまいます。米国ではバウチャー制が一部であるようですが、何か平等化と違う方向に行きそうな感じも。@zankatei

2012-02-07 22:10:54
ひじじきき @hijijikiki

続4)そもそも発達障害の診断自体が疑問で、滝川一廣「「こころ」の本質とは何か」の「自閉、精神遅滞、正常発達も全ては一つながりの「発達スペクトラム」上にある」p165とあるように、線引き自体恣意的であって、支援が必要な人全てに支援すべきと思います。@zankatei

2012-02-07 22:11:32
ひじじきき @hijijikiki

続5)滝川氏「発達スペクトラム」は http://t.co/iHBmkSeh のp40にも。身体障害と違って、発達障害は、特に軽度の場合は受けられる支援とスティグマ=烙印との兼ね合いで決まる面も。悩んでいる保護者さんが多いような。@zankatei

2012-02-07 22:12:40
ひじじきき @hijijikiki

@zankatei つぶやきを使わせていただきました。とりあえずまとめました。→「統一テスト、特別支援教育など公教育の日米の実情についてのやり取り」 http://t.co/BQprBMpo

2012-02-07 23:00:54
谷口輝世子KiyokoTaniguchi @zankatei

@hijijikiki 貴重な資料ありがとうございます。全く知識がないのですが、今年はDSMの改定で診断に関して大きく変化がありそうです。

2012-02-07 22:56:22
谷口輝世子KiyokoTaniguchi @zankatei

@hijijikiki 米国全体の傾向かと思いますが、子どもの通っている公立校では学力優秀な子、困難な子、ニーズにあわせた教育を受ける権利はかなり意識されていると思います。5月にブログを書いています。もし、よかったら覗いてみてください。http://t.co/ltdfAMzJ

2012-02-07 23:02:12
ひじじきき @hijijikiki

ブログ記事ありがとうございます(続く)@zankatei米国全体の傾向かと思いますが、子どもの通っている公立校では学力優秀な子、困難な子、ニーズにあわせた教育を受ける権利はかなり意識されていると思います。5月にブログを書いています http://t.co/rLhv05WG

2012-02-08 22:11:52
ひじじきき @hijijikiki

@hijijikiki続1)「日本では、その学校の運営様式ゆえに、「みんな」と違った子という受け止められ方‥アメリカの場合はひとりひとりが違い過ぎて「みんな」という枠組みがあいまい」>そうなんですか。他方で、米、仏、カナダの発達障害児の@zankatei

2012-02-08 22:12:59
ひじじきき @hijijikiki

続2)TVドキュメントでは、障害が元で、いじめられて、状態がこじれる「二次被害」を挙げてたのを見た記憶が。塾の生徒さんでも支援級に行ったことでいじめられて大荒れした子もいました。このような子どもの間のいじめや差別は、米国などではどうなんでしょうか。@zankatei

2012-02-08 22:14:01
ひじじきき @hijijikiki

続3)DSM改定の情報もありがとうございました。何か動きがあったときに教えていただけるとありがたいです。

2012-02-08 22:14:26
ひじじきき @hijijikiki

①滝川一廣氏の「発達スペクトラム(連続分布)」:「認識(知的理解) の発達」と「関係(社会性) の発達」の2 つの発達軸をもち,この両者がお互いに支えあって進むものが「精神発達」http://t.co/iHBmkSeh図1「精神発達の2軸」http://t.co/M0YQOi65

2012-02-08 22:15:07
ひじじきき @hijijikiki

②滝川一廣「すべては精神発達の連続的分布(スペクトラム)のうちにあり, 互いにつながりあっていて, どこからがどれと線が引けるものではない」(滝川2008:54) 結局, 「発達障害」という「診断」は人工的なもの, 任意なものであるためその範囲もいくらでも拡張しうることになり,

2012-02-08 22:16:54
ひじじきき @hijijikiki

③その「線引き」は社会的な判断によってなされるということになる. 従ってその意味では, 「発達障害とは社会の関数で, 私たちの社会のありようとその社会を生きる私たちの姿を映し出す鏡」(滝川2008:55):以上、小坂啓史「「発達障害」概念の政策対象化と問題構制」から引用

2012-02-08 22:17:26
ひじじきき @hijijikiki

↓以上、前に述べた「発達障害の診断自体が疑問で、線引き自体恣意的で、支援が必要な人全てに支援すべき」という論点への滝川一廣氏の引用の追加でした。ご参考まで。@zankatei

2012-02-08 22:18:09
ひじじきき @hijijikiki

.@zankatei 追加しました→「統一テスト、特別支援教育など公教育の日米の実情についてのやり取り」 http://t.co/BQprBMpo

2012-02-08 22:38:41
谷口輝世子KiyokoTaniguchi @zankatei

@hijijikiki いつも詳しいお返事を頂戴してありがとうございます。個別のニーズにあわせた教育の権利は意識されていますが、やっぱり学校や他の生徒が心底その権利を受け入れていない限り問題は起こるかと思います。私は実際には見たことはありせんが。続く

2012-02-08 22:31:46
ひじじきき @hijijikiki

こちらこそありがとうございます(続く)@zankateiいつも詳しいお返事を頂戴してありがとうございます。個別のニーズにあわせた教育の権利は意識されていますがやっぱり学校や他の生徒が心底その権利を受け入れていない限り問題は起こるかと思います。私は実際には見たことはありせんが。続く

2012-02-09 22:10:27
ひじじきき @hijijikiki

@hijijikiki続)子どもは親や周囲のオトナの態度や振る舞いを見て、誰を差別したりいじめたりして良いのかを学ぶと思います。学校で書かせる「人権作文」のような、口先や建前だけの人権教育や指導では差別やいじめはなくなるとは思えません。@zankatei

2012-02-09 22:11:30
谷口輝世子KiyokoTaniguchi @zankatei

@hijijikiki また、以前のブログで恐縮ですが、関連する感想を書いております。お手すきの折に覗いていただけるとうれしいです。http://t.co/AzLfpior

2012-02-08 22:33:20
ひじじきき @hijijikiki

ご紹介ありがとうございます(続く)@zankateiまた、以前のブログで恐縮ですが、関連する感想を書いております。お手すきの折に覗いていただけるとうれしいです。 http://t.co/ANNT4Soa

2012-02-09 22:12:36
ひじじきき @hijijikiki

@hijijikiki続1)スクールポリス、吃驚ですね。@spitzibaraさんのブログも読みましたが、香水つけて逮捕!ですか、信じられん。日本では80年代頃に校内暴力で高校から中学、その後学級崩壊で小学校で「荒れ」が。しかし警官駐在など想像もできず、@zankatei

2012-02-09 22:14:43
前へ 1 2 ・・ 6 次へ