shbttsy74 さんの「20120311 ETV 特集「ネットワークでつくる放射能汚染地図5 埋もれた初期被ばくを追え」」まとめから甲状腺線量など計算してみる。

「3月11日」は参っていた私でしたが、本日はまとめを読む元気が出てきました。@shbttsy74さんのETV 特集「ネットワークでつくる放射能汚染地図5 埋もれた初期被ばくを追え」のまとめを読み、弘前大学の床次眞司先生のスペクトロメーターによる甲状腺実測の結果をみて、はて、と思ったので線量について再検証をしてみた次第です。
103
うろおぼえはつどうへん @fukubrowndog

@shanghai_ii やっぱりやらないとアカンですか(^_^;)。私としては、もう気持ちが経口の方にシフトしているので…。そのことに触れないのもどうか、とも思ったですし。 みんな吸入の心配をしていますが、やっぱり寄与が大きいのは経口です。 @leaf_parsley

2012-03-12 16:07:03
うろおぼえはつどうへん @fukubrowndog

@shanghai_ii @leaf_parsley その前に、ぜひ最大線量の方の摂食状況を…っていうのはまあすぐわかることじゃないので…(^_^;)。なるほど、運動時呼吸量と安静時呼吸量ですか…。ちょっと、後日やってみますか(^_^;)。

2012-03-12 16:13:54
うろおぼえはつどうへん @fukubrowndog

@leaf_parsley @shanghai_ii これ、WBCの線量推測とまったく同じ問題を孕んでいるんですよ。結局、時間が経てば複数の摂取経路や追加摂取の状況を判断しなくてはいけないので、WBCは大変困っているわけです。甲状腺線量の場合、1ヶ月くらいで既にその域にあります。

2012-03-12 16:09:12
うろおぼえはつどうへん @fukubrowndog

@leaf_parsley @shanghai_ii 甲状腺線量の場合、ヨウ素131の消失と同時に、吸入にせよ経口にせよ、摂取状況が各個に異なるのであって、そこを国が一括してまとめなかったことについて、本当に「なんでだろう?」と今でも思うわけです。邪推はいくらでもできますけど。

2012-03-12 16:11:27
上海II @shanghai_ii

@fukuwhitecat @leaf_parsley そういう意味では初期に相当数測れてなかったというツケが今大きくのしかかってますね。

2012-03-12 16:11:54
うろおぼえはつどうへん @fukubrowndog

@shanghai_ii まさに…。だから、床次先生のグループにデータを取っていただいたことには大変感謝しているのです。あとはそれをどう扱うか、そこから何を引き出すか、だと思うのです。そういう意味で、摂取量を合わせるというのはちょっと、と思った次第 @leaf_parsley

2012-03-12 16:15:30

@sosorasora3さまから番組で使った資料を提示いただきました。

多謝です!

うろおぼえはつどうへん @fukubrowndog

@sosorasora3 さま 大変ありがとうございます!参考になります!現場にいてこういった動きは全くわからなかった… http://t.co/QNlkm5T9

2012-03-12 16:19:46