コーヒーは苦い飲み物?

コーヒーは単に苦い飲み物なんだろうか。コーヒーの香味のトレンドについて。
8
村澤 智之 @tomo_murasawa

そーなんですよ!サイフォンいーなー。 / コーヒーは苦い飲み物ではない http://t.co/v1XmWp5f

2012-04-08 01:09:25
ぼんびの【1/22海老名持ち寄り茶会やります】 @bombino

同意!RT @tomo_murasawa: そーなんですよ!サイフォンいーなー。 / コーヒーは苦い飲み物ではない http://t.co/KdlOBfG0

2012-04-08 01:17:31
ぼんびの【1/22海老名持ち寄り茶会やります】 @bombino

いや、苦いコーヒーもあっていいんだけどね。それだけじゃないんだよと。

2012-04-08 01:18:02
Y Tambe @y_tambe

話が全く反対だなぁ。

2012-04-08 01:20:58
Y Tambe @y_tambe

辻調の山内先生もよく言っておられるけど、「コーヒーの酸味」なんてのが文献に現れるのは、本当にごく最近だけの話なんだ。

2012-04-08 01:22:16
Y Tambe @y_tambe

コーヒーの歴史が「どこから始まったか」は議論が分かれるだろうけど、その歴史を通じて「コーヒーが苦くなかった」時代というのは存在しない。

2012-04-08 01:23:28
ぼんびの【1/22海老名持ち寄り茶会やります】 @bombino

いや、まあそれは百も承知ではあるんだけど、そうじゃないのがあってもいいんじゃないっことなんだよな。

2012-04-08 01:25:35
Y Tambe @y_tambe

「味が苦く、芳しい香りの飲み物」というのがコーヒーの王道。でもまぁ、だからこそその「王道」から外れるほど「意外性」から、人の目はそこに集まりがちになるものなのかもしれない。

2012-04-08 01:26:08
Y Tambe @y_tambe

@bombino そう。「コーヒーは苦いものなのだけど、苦くないコーヒーがあってもいい」。だから「反対」と表現したわけで。

2012-04-08 01:27:20
ぼんびの【1/22海老名持ち寄り茶会やります】 @bombino

@y_tambe う〜ん、意外性、だけで注目されてるわけではないとは思うのだけど…

2012-04-08 01:28:51
Y Tambe @y_tambe

うん。おそらく品質的な部分を追求していっても、「だけじゃない」だろうとは思うのだけど、でもまぁ、多くの消費者にとっては「意外性」が多分最大の要素だろうと思ってます。RT @bombino う〜ん、意外性、だけで注目されてるわけではないとは思うのだけど…

2012-04-08 01:30:47
ぼんびの【1/22海老名持ち寄り茶会やります】 @bombino

苦いコーヒーがマイナーになることはないと思うんだよね。甘くてフルーティなコーヒーが廃れてほしくないだけであって。一定のパイが取れればいいんだろうなと。 それはお茶に関しても同じことが言えそうだけど。

2012-04-08 01:31:34
Y Tambe @y_tambe

「苦くて芳しい」以外の価値感が、いつ頃、どこで、どのような経緯で成立していったかというのは、いずれはきっちり検証していかなくちゃならないテーマの一つだと思ってはいる。

2012-04-08 01:31:59
村澤 智之 @tomo_murasawa

自分も直火深煎りネルドリップからコーヒーの味を覚えて、それこそ苦味から入ったクチなので、苦い香り高いコーヒーの魅力っていうのもわかるけど、それはそれ、って感じですかね。深煎りにしても酸味がある場合もあるし。

2012-04-08 01:34:20
Y Tambe @y_tambe

おそらく、いちばん大きな契機になったのは、20世紀初頭にロブスタが出てきたときだろうと思っているのだけど。ただ、その背景には国際経済上の事情も絡んでくる。

2012-04-08 01:33:38
ぼんびの【1/22海老名持ち寄り茶会やります】 @bombino

ところでコーヒーの苦味っていうのは何割ぐらいが焙煎由来なんだ?

2012-04-08 01:35:30
ぼんびの【1/22海老名持ち寄り茶会やります】 @bombino

ん、ちょっとおかしいか。焙煎で奄美も香りもできるわけだし。

2012-04-08 01:36:41
村澤 智之 @tomo_murasawa

コーヒーにも色々あるんだよ、って言ってくれる人は少なくて「これが最先端」っていう人、「最近のはけしからん」っていう極端な人がまだまだ多いような気がしてます。だから自分は「まぁ結局好みですけど…」というところに落ち着かざるを得ないというかw

2012-04-08 01:37:37
Y Tambe @y_tambe

@bombino 生豆由来のままなのはカフェインくらいなもので、カフェインの寄与が1-3割くらいと言われてる。なので7-9割は焙煎由来、と言っていいでしょう。

2012-04-08 01:37:55
ぼんびの【1/22海老名持ち寄り茶会やります】 @bombino

@y_tambe ですよね、書いた直後におかしいと気づきました・・・

2012-04-08 01:38:40
村澤 智之 @tomo_murasawa

その人にとって美味ければ基本的になんでもいいんじゃないの、と思います。ただそれを強要したり決めつけたりするのは違うし、プロはプロなりに理由を持ってなきゃいけない。そしてそれは、科学的な目線から正しさも必要だし、再現可能なものである必要性もある。そんなとこではないかな、と。

2012-04-08 01:42:20
Y Tambe @y_tambe

香りの寄与については、なんせ関わる成分が多いのでいろいろなんだけど、数の上でも、また「コーヒーの香り」への寄与の大きさでも、やっぱり焙煎で生じるものの影響がはるかに大きい。

2012-04-08 01:44:28