@May_Romaさんが語る、「TOEIC」の有用性に関する疑問。

合わせてどうぞ。 ▼@May_Roma流英語習得法:「常識で考えましょう…」  http://togetter.com/li/256233
78
前へ 1 2 3 ・・ 8 次へ
May_Roma めいろま 谷本真由美 @May_Roma

英国近代史や英語の歴史に関する本でも読んで下さい。あと英語での実務やって下さい。以上。 RT @hananoyouseibur: といいますと? RT @May_Roma じゃなくて常識的なことがおわかりになってない…

2012-04-10 02:45:31
Tokyotokyo123 @Tokyotokyo123

教授もプロ意識がすごい。良い学生がいるとクラスの質が上がるので、授業後も迷惑がらず答えてくれる。モトはとった気がする@May_Roma 他の国の学生はその間勉強しているから、物凄い差がつきます。サークル頑張った、遊んでたなんて、恥ずかしいだけで、何の自慢にもなりません。

2012-04-10 02:45:49
米谷(よねや)学|統計学をExcelで教える研修講師 @manab7

@hananoyouseibur 詳細の説明はここでは避けますが、わたくしが従事したある業界では英語を日常的に使うも、総じて高い英語力は要求されず。しかしクレームや大型の引合など、大事になるほど一定の表現でがきなければまともに取り合ってもらえませんでした。 @May_Roma

2012-04-10 02:47:09
May_Roma めいろま 谷本真由美 @May_Roma

禿同 RT @kuutohedel: 大学は入学試験を廃止して卒業試験をやるべきだね。独墺圏の一般大学(実技を伴う学科や医学部は別として)の文学部で入試なんてない。ついでに言うと実技のある音大などでも受験料や入学金なんてない。そんなものは日本の大学が金儲けでやっているだけ。

2012-04-10 02:52:01
May_Roma めいろま 谷本真由美 @May_Roma

いや基礎がないとこっちきても上達が遅いです RT @nomuyuka: 勉強法に有効とか無駄とかない。コツコツ教材で勉強したり先生に教わるのが合ってる人もいるし,取り敢えず現地!実践こそ全て!な人もいる。そんなの英語に限った事じゃない。自分の選択に責任をもって努力するだけ 

2012-04-10 03:10:51
May_Roma めいろま 谷本真由美 @May_Roma

でしょ RT @mmdomingo: ずっと北米にいたんだけどTOEICなんてホントに聞いたことなかった。信者の多さにびっくり!!! 英語使えるようになることより日本企業での就職に必要だから仕方なくやってるのだったらみんな可哀相。何もやらないよりはマシだろうけど。。。

2012-04-10 03:11:06
May_Roma めいろま 谷本真由美 @May_Roma

そうです。 RT @sei_im: @May_Roma TOEFLなどを受けたらTOEICの使えなさがわかるはずですよね。TOEFLで失敗した人でもTOEICでいい点数取れて自己満足できるぐらいしか…ww

2012-04-10 03:14:03
鈴木太一郎 @taichirosuzuki

@May_Roma 例えば日米の大学生間で学力差が生じる理由は、双国のスタバに行ってみると良く判る。米国のスタバに行くと、多くの大学生がコーヒー片手に皆真剣な眼でPCや分厚い書籍と格闘している。一方、日本のスタバで勉強してるのは受験生だけで、大学生はTwitterと格闘している。

2012-04-10 03:17:21
斉藤久典 @saitohisanori

40代後半で地方在住の私は今さら試験や就職のことなど想像しようもないが、自分が高齢になったときには介護や看護のスタッフが外国人になっていると思うので、やはり英語で会話できる力は必要だと考えています。 RT @May_Roma 試験のための勉強では本末転倒

2012-04-10 03:19:35
xaxixe.k @greenbibles

学校教育で植え付けられるのは無意味な義務感ばかり。無意味なルールを作りそれが理不尽であろうと禁止にして従わせる。それはその人間が大人になっても国が作った理不尽なルールにも疑問を持たず無条件に受け入れさせる為の布石になってるんだよね。幼少の頃から国による洗脳は始まってる。

2012-04-10 03:19:59
May_Roma めいろま 谷本真由美 @May_Roma

そんな気がします。例えば有名大卒で英語すらできないっておかしいです… RT @thou77angis: 日本の大学生が大学時代に勉強しなかったツケが今の日本経済衰退の一因かなとも。@May_Roma 先進国の大学で、四年間も遊び呆けていて卒業できるのは日本だけです。

2012-04-10 03:20:30
Mayumi Sakai @mayumisakai

米で、小学校の学年で要求される英語レベルに到達するには、駐在員の子女の場合3−4年かかる。フルタイムで学校行き家庭教師つけてもね。RT @May_Roma 大間違いです。日本語もそうですか? RT @zero_root: 英語なんて、単語力とヒアリング能力だけじゃないですか。

2012-04-10 03:20:58
May_Roma めいろま 谷本真由美 @May_Roma

丸暗記するとアウトプット出せるわけですよ。 RT @macaron_ttt: @May_Roma メイロマさんのツイ見てたら、とにかく教科書を丸覚えしろって言ってた高校の先生思い出しました。危機感ばかりつのりますが、なんせ行動しなくちゃ。

2012-04-10 03:28:23
IYOP💉PPMPP @IYOPymzk

@mayumisakai @May_Roma @zero_root 中学以降だと、友達との英語での日常会話に問題なくなるまでに2年、でもアカデミックなレベルの英語(読み書き含む)を習得するまでには5~7年はかかると言われています。

2012-04-10 03:34:22
鈴木東吉 @sanbun_suzuki

@kuutohedel @May_Roma RT【①大学は入学試験を廃止し卒業試験を②独墺圏の一般大学(実技を伴う学科や医学部は別)の文学部で入試なんてない③実技のある音大などでも受験料や入学金なんてない④日本の大学が金儲けでやっているだけ】羨ましい!ドイツ以外はどうかな?と。

2012-04-10 03:36:47
鈴木太一郎 @taichirosuzuki

点数稼ぎのTOEIC学習は時間のコスパ低。例え希望職種でTOEIC要求されていても、実際健全な外資等であれば点数など眼中になく、必ず複数回の英語面接で英語力を見抜く。やはり実務向け学習教材は、@May_Roma氏が推奨するNHKラジオビジネス英会話やTEDで英語脳を作るのが最良。

2012-04-10 03:41:09
つんむん @Ora_Dayo

@May_Roma @hananoyouseibur 通りかかったネーちゃんのナンパ。ピノイ親父が、デンゲで死ぬ寸前だった若い女を助けた自慢話。しかし、させてもらえないw。ナスカとマチュピチュの関連性。フクイチの現状。TOEICでコミュケでけるか?

2012-04-10 03:43:50
May_Roma めいろま 谷本真由美 @May_Roma

海外での日常会話。TOEIC点高いだけでは無理。RT @GianHere: 例えば、さっき下町の路上で安酒飲みながらした馬鹿話。映画2012年のマヤ文明から見た信憑性。派生して、インディアン・アイヌ・マサイ・イヌイットのNature Worship共通点。

2012-04-10 03:47:50
キャプチュード波平 @capturedNamihey

以前某有名大で落第生だった時は、教授の下手糞な講義とリア充と就活エリートにうんざりして戦意喪失してた。ま、それも自己責任ですな。 “@May_Roma: そんな気がします。例えば有名大卒で英語すらできないっておかしいです… RT @thou77angis: 日本の大学生が”

2012-04-10 03:48:16
IYOP💉PPMPP @IYOPymzk

@tweety_wellwell @May_Roma 私もNHKのラジオの語学講座は強く強くおすすめするわー。私は留学したこともなく海外に住んだこともなく日本国内でだけ英語を勉強した人間ですが、ラジオ英会話の丸暗記はのちに海外に出たときにそのまま役に立った。

2012-04-10 03:48:49
Erasmus-Massimo @MasamiErasmus

ええ、まさに。大学四年間全く付加価値なしの生活をしていることをまったく気づかない学生、それを良いことに大金を受け取るビジネスやってる無能な日本の大学、それを放置する日本の社会システム、これじゃあ、ほかの国大学から見れば日本の大学なんてどこも平均以下ですね。RT @ProjZ3

2012-04-10 03:48:52
May_Roma めいろま 谷本真由美 @May_Roma

勉強しなくても卒業できるから RT @ayazo: 昔から不思議なんですけど大学生て自分で学びたい分野を選んでその勉強するために必死で受験して親に莫大な学費払ってもらってんのに何でいざ入学したら勉強しないんでしょう 自分が経済的事情その他で大学行けなかったやっかみもありますけど…

2012-04-10 03:49:39
Shichiro Miyashita @shichirom

日本の大学は勉強しなくても試験前の一夜漬けで単位取れる。しかも会社は成績までは気にしない。一方、欧米の大学は毎日勉強しないと落第する。しかも留年したり成績悪いと就職に悪影響。結局、環境の違いが原因。@thou77angis @tweety_wellwell @May_Roma

2012-04-10 03:50:48
極貧ばんび @gokhynbambi

@May_Roma TOEICの点数で外資採用されると思ってる人は実際は採用されない気がします。しょせん、語学力はツールですし。ま、私はしゃべれないし日系企業ですけど。最近のベルリッツの広告が社会人的にシュールで好きです。

2012-04-10 03:55:36
May_Roma めいろま 谷本真由美 @May_Roma

入試A Levelという全国統一試験ただし科目選択制。普通三科目。私学在籍者や理系は三科目以上受験多数。専攻により必要科目異。美術、日本語、情報でも受験可。入学金なしただし学費年収£9000程度。RT @kuutohedel: イギリスは入試とか入学金とかあるの

2012-04-10 04:00:36
前へ 1 2 3 ・・ 8 次へ