東電の責任はどの点にあるか

とりあえずまとめてみました。
99
モトケン @motoken_tw

横浜地検交通部でほぼ1年間交通事故処理ばっかりしていた経験から言うけど、「車または車の運転は危険だから事故が起こった。」という説明は何の説明にもなっていない。福島第一事故にも基本的には同じことが言えるはずだ。

2012-05-08 10:47:44
加藤AZUKI @azukiglg

電力会社の関係者を身ぐるみ剥いでもほんの一瞬すっきりするだけで、どこからも電気は降ってきません RT @ruttina:電力会社のこれまでの放漫経営の責任を取ってもらわねばなりません。地域で踏ん反り返り、窓口で市民を見下してきた電力会社従業員。少しは身を削るべきですし、歴代役員は

2012-05-08 16:42:03
加藤AZUKI @azukiglg

まず「全電源喪失」については東電には伝わってませんでした。そして今回の事故は津波が直接原因です。東電は国が定めた基準と指導を守っていたわけですから、そこは責められるとこではないと思います。そこについては責めるべきは保安院じゃないのかと RT @ruttina:

2012-05-08 18:41:54
加藤AZUKI @azukiglg

そして東電の事故前までの対応について国がokを出していたわけですから、そこらへんは監督者である国に責任がある。 RT @ruttina: @powerpc970 @azukiglg 津波なんか関係ありません。 全電源喪失という事態に原発は備えなければイケナイって話が米国からあっ

2012-05-08 18:43:10
糸石 浩司 @itoishi

きちんと原因を追求した上で、東電が当然負うべき責任を問うて、当然の賠償をさせたら、今後の事故再発を防止できます。 QT @azukiglg 電力会社の関係者を身ぐるみ剥いでもほんの一瞬すっきりするだけで、どこからも電気は降ってきません RT @ruttina

2012-05-08 22:48:57
加藤AZUKI @azukiglg

東電にまったく責任がないとはいいませんが、(1)国の指導に基づき、国に認可を受けていた(この時点で責任は監督者である国に) (2)賠償は持続的に行うことになるので、その費用を東電は事業収益から捻出しなければならず、一時的な拠出では賄いきれない RT @itoishi: きちんと原

2012-05-08 22:53:37
加藤AZUKI @azukiglg

事故の発生原因は既に「津波による冷却のための電源喪失」として究明されており、それに基づく他の原発への予防策も昨年来順次講じられています。門外漢が思いつくことは、既に動いているものです RT @itoishi: きちんと原因を追求した上で、東電が当然負うべき責任を問うて、当然の賠償

2012-05-08 22:54:41
糸石 浩司 @itoishi

@azukiglg オープンにすると変なのがくっついきたので、最初に@をつけます。(1)国の指導に基づき、国に認可を受けていた(この時点で責任は監督者である国に)→って、そうなんですか? 例えば、自動車免許は国に認可を受けていますが、事故があっても国は責任とりませんよね。

2012-05-08 23:48:59
糸石 浩司 @itoishi

@azukiglg 震災前から分かっていました。放置し続けて被害を拡大したのは東電です。 QT 事故の発生原因は既に「津波による冷却のための電源喪失」として究明されており、それに基づく他の原発への予防策も昨年来順次講じられています。

2012-05-08 23:50:09
加藤AZUKI @azukiglg

自動車の運転はいちいち国が指導しませんけど、原発の運転はいちいち国の指導を受けるんですが RT @itoishi: (1)国の指導に基づき、国に認可を受けていた(この時点で責任は監督者である国に)→って、そうなんですか? 例えば、自動車免許は国に認可を受けていますが、事故があって

2012-05-08 23:50:09
加藤AZUKI @azukiglg

国に届け出て許可を得たもの、国のガイドラインを満たしたものしか使えません RT @itoishi: (1)国の指導に基づき、国に認可を受けていた(この時点で責任は監督者である国に)→って、そうなんですか? 例えば、自動車免許は国に認可を受けていますが、事故があっても国は責任とりま

2012-05-08 23:50:48
加藤AZUKI @azukiglg

国の求める基準を満たし、国がそれに許可を出している以上、監督者は国です RT @itoishi: (1)国の指導に基づき、国に認可を受けていた(この時点で責任は監督者である国に)→って、そうなんですか? 例えば、自動車免許は国に認可を受けていますが、事故があっても国は責任とりませ

2012-05-08 23:51:32
加藤AZUKI @azukiglg

本当だったら商業運転はしてなかったはずのものに、CO2 25%削減のために運転延長を命じたのは国ですが RT @itoishi: @azukiglg 震災前から分かっていました。放置し続けて被害を拡大したのは東電です。 QT 事故の発生原因は既に「津波による冷却のための電源喪失」

2012-05-08 23:53:25
糸石 浩司 @itoishi

@azukiglg 自動車運転免許の試験内容も、いちいち国が指導してますよ。 QT 自動車の運転はいちいち国が指導しませんけど、原発の運転はいちいち国の指導を受けるんですが

2012-05-08 23:56:52
糸石 浩司 @itoishi

@azukiglg 東電が対策を取らなかったことの免罪符にはなりません。延長を命ぜられてからも対策を取る余裕はありましたし、延長を命ぜられる前に取ることも可能でした。 QT 本当だったら商業運転はしてなかったはずのものに、CO2 25%削減のために運転延長を命じたのは国ですが

2012-05-08 23:58:50
加藤AZUKI @azukiglg

自前で買った車を運転するときに、家から出発の度に国の指導を受けたりしてますかね? RT @itoishi: @azukiglg 自動車運転免許の試験内容も、いちいち国が指導してますよ。 QT 自動車の運転はいちいち国が指導しませんけど、原発の運転はいちいち国の指導を受けるんですが

2012-05-08 23:58:50
糸石 浩司 @itoishi

@showark @azukiglg 責任の一部が計画を策定した政府にも及ぶことは同意します。

2012-05-08 23:59:33
加藤AZUKI @azukiglg

東電の対策は、国の指導に基づいて行われ国がそれにokを出していたわけです。ですから、監督者に責任があります RT @itoishi: @azukiglg 東電が対策を取らなかったことの免罪符にはなりません。延長を命ぜられてからも対策を取る余裕はありましたし、延長を命ぜられる前に取

2012-05-09 00:00:06
糸石 浩司 @itoishi

@azukiglg その比喩は変ですね。原発は毎日運転→停止を繰り返すようなものではありません。頻度を考慮すれば、「車検のたびに」や「免許更新のたびに」程度が妥当です。 QT 自前で買った車を運転するときに、家から出発の度に国の指導を受けたりしてますかね?

2012-05-09 00:05:14
糸石 浩司 @itoishi

@fizzbang_alvitr @azukiglg 「 itoishiさんの理屈が成り立つなら、国は原発の稼動を随時指導しないといけないので、」の部分に非同意。私の理屈だと、なぜ「国は原発の稼動を随時指導しないといけない」となるのでしょうか?

2012-05-09 00:06:31
加藤AZUKI @azukiglg

車検の度でもかまいませんけども、原発については自動車とは違って「国が定めたものを、国が定めた方法で運転する」と決められており、保守についても「国が許可した基準で」となってます。 RT @itoishi: @azukiglg その比喩は変ですね。原発は毎日運転→停止を繰り返すような

2012-05-09 00:07:11
モトケン @motoken_tw

車もときどき制御できなくなるんですよ。RT @theodor9: 同じ扱うにしても車は制御できる、原子力は未だ完全に制御できないRT @motoken_tw: 「車または車の運転は危険だから事故が起こった。」という説明は何の説明にもなっていない。福島第一事故にも基本的には同

2012-05-09 00:20:38
糸石 浩司 @itoishi

@azukiglg 自動車も国が定めたものを国が定めた方法で運転し、保守も組が許可した基準ですが、どう違うのでしょうか? QT (糸石略)原発については自動車とは違って「国が定めたものを、国が定めた方法で運転する」と決められており、保守についても「国が許可した基準で」となってま

2012-05-09 00:52:41
加藤AZUKI @azukiglg

国は個人の所有する自動車に個別の管理権限を持っていません。個人による自動車の運行を国は直接監督していません RT @itoishi: 自動車も国が定めたものを国が定めた方法で運転し、保守も組が許可した基準ですが、どう違うのでしょうか? QT (糸石略)原発については自動車とは違

2012-05-09 01:10:22
加藤AZUKI @azukiglg

例え話をします。車で言えば、「30km/hで走ってるときに急ブレーキを踏んだら、15m以内に停まる性能が必要」という国の命令に対して、東電は15mで停まるブレーキを整備してたわけです。だけど、実際には10mで停まらないと間に合わないような事故が起きた。 @itoishi

2012-05-09 01:12:07
1 ・・ 8 次へ