『東電の責任はどの点にあるか』加藤アズキさんの総括(20120513)

25
加藤AZUKI @azukiglg

また、モトケンさんのお考えだと基準は「下限=最低でもここまで、そしてそれより越えて設定すべき」となりますが、普通は「上限=これ以上は考慮しなくても大丈夫」で捉えるものなのではないかと。 RT @motoken_tw: 基準に従うだけでは不十分だ、ということです。技術者の問題ではな

2012-05-13 09:06:23
加藤AZUKI @azukiglg

前提問題になるなら、仕様の決定も【政府が示した基準】という前提に基づいて決定されるわけですから、遡って基準の決定者が責を負うことになるのではないですか? RT @motoken_tw: 前提問題。RT @azukiglg: でも「法的には被害に対する責任しか問題にならないし、して

2012-05-13 09:07:04
加藤AZUKI @azukiglg

ということは、「不十分な基準を示した者」と、「その基準は不十分であるとして独自の対応をしなかった者」との双方に責任があるということですか?その場合の割合、或いは主従で言うと「独自対応をしなかった者」は批判されるべきだ、と RT @motoken_tw: 守らなくてもいいという意味

2012-05-13 09:09:55
加藤AZUKI @azukiglg

竜巻の発生と、竜巻による影響を前提にした設計を行わなかった設計者と施工者と、それに耐えうる住宅を注文しなかった建て主w RT @E_NxD: 想定外の竜巻が発生し、建築物が吹っ飛んで被害が出たのは誰の責任? @azukiglg: 前提問題になるなら、仕様の決定も【政府が示した基準

2012-05-13 09:11:11
加藤AZUKI @azukiglg

最終責任者は国。 RT @motoken_tw: そろそれ詭弁の領域ですよ。前提の意味が違うでしょ。そして、責任は原発の運営責任者が負うんでしょ。責任者誰?RT @azukiglg: 前提問題になるなら、仕様の決定も【政府が示した基準】という前提に基づいて決定されるわけですから、

2012-05-13 09:11:46
加藤AZUKI @azukiglg

しかしながら、「原因は前提によって変わる」「政府の示した基準を前提として仕様が決定され、十分足りるとして国から認可を受けた」わけで、国の求めた性能を満たしてなかったわけでも、国が出した基準に基づいた仕様を国が認めなかったわけでもなく RT @motoken_tw: そろそれ詭弁の

2012-05-13 09:13:20
加藤AZUKI @azukiglg

最大の責任は竜巻にあるので、竜巻を法廷に呼んで被告人席に立たせるべきだが、竜巻が呼び出しに応じない場合は有罪(キリッ RT @E_NxD: 無理ゲーw @azukiglg: 竜巻の発生と、竜巻による影響を前提にした設計を行わなかった設計者と施工者と、それに耐えうる住宅を注文しなか

2012-05-13 09:14:29
加藤AZUKI @azukiglg

国の基準を「下限基準」として事業者は上限なしの安全対策をすべきだった、ということで事業者が責を問われるのであれば、そのための方法(例えば費用増加分の電気利用料への上乗せなど)について事業者は自由に選択してでもすべきだった、ということでしょうか。 RT @motoken_tw: 株

2012-05-13 09:16:21
加藤AZUKI @azukiglg

法的用語としての「責任」は、法律を学んでいない人にはわからないんで、一般向けにお願いしたほうがいいと思います。 RT @fuka_fuka_mfmf: @motoken_tw @azukiglg 「責任」の語が、法的責任(被害者に損害賠償請求権が発生する原因)と、一般用語(未定義

2012-05-13 09:17:37
加藤AZUKI @azukiglg

法律はそれを学んでいない一般人の行動や行動結果を拘束するけど、なぜその法律に拘束されるのか?について法律用語だけを用いて説明しても一般人は理解も納得もできないからずっと首を捻り続ける。結果、法律家はますますもって法律用語に基づいた「正確な」説明を試みるが、それは効果を発揮しにくい

2012-05-13 09:21:53
加藤AZUKI @azukiglg

素人に「専門家のレベルになれ」と求め続けてもそれはすぐには達成しないので、専門家は永遠に苛つき続け、その問題への対応に囚われ続けることになってしまう←今ココ RT @motoken_tw: そこは素人側が理解するように努めてくれないと永遠に埋まらない。RT

2012-05-13 09:22:56
岡田由里(外道) @01okada

@azukiglg メーカーさんの考える一般的な安全マージンの話。規格がある場合、それに対するマージンは約2倍。「10の力に耐える物を作れ」という目的(商品)に対し、20の力で壊れない物を作る。その高品質が日本スタンダード。→

2012-05-13 09:23:34
加藤AZUKI @azukiglg

素人は分かりやすく説明されないと分からず、分かりやすければ不正確な説明でも「正しい」と思ってしまう。専門家はそうした事柄について、「分かりやすく正確な」説明をしない限り、素人の迷走に【専門家自身が振り回され続ける】ことになると思うです。そしてそうなってる @akatsukin:

2012-05-13 09:24:53
岡田由里(外道) @01okada

@azukiglg →ただし、これは法令化されたものでなく、あくまでメーカー基準。しかも、メーカーに余力(と良心)があって実現するもの。一般商取引の中で、どこまでこの「常識(?)」が通用するかは論点になるかも。ただし、原発がその通例に該当するか?も考えないといけない。

2012-05-13 09:25:46
加藤AZUKI @azukiglg

んで、正しいことを言っても、分かりやすく言わないと正しいと思われない、なんてな話は枚挙に暇がなく。その結果として「あの素人は正しいことがわかっちょらん!」と言ってみたところで、その素人を納得させられない限り、正しくても批判され続け、それに「正しい」説明を続けなければならないわけで

2012-05-13 09:27:02
加藤AZUKI @azukiglg

専門家は「自分は専門について正確に説明している」と自負しているけど、求められているのは「分かりやすい説明」であって、この「正確」と「分かりやすい」の溝が埋まらない限り、誰が損をするのかというと「専門家は同じ質問をウンザリするほど答えなければならず、素人は首を捻り続ける」ことに。

2012-05-13 09:28:20
加藤AZUKI @azukiglg

しかも、素人はいつまでも首を捻り続けてはくれないから、適当なところで飽きて「よくわからないから丸投げ」「よくわからないから、分かる理解に飛びついて思考凍結」「よくわからないけど分からせない奴が悪い、と逆ギレw」で、結局のところ専門家の「正確」はまったく届かない、というオチに

2012-05-13 09:29:29
加藤AZUKI @azukiglg

今、工学畑の人は同じことを法曹畑の人に感じているのではないですか? RT @motoken_tw: 聞く耳を持たなければどんな説明をしても同じ。専門家レベルなんて望んでないし。大学の法学部レベルの説明すら聞こうとしない。RT @azukiglg: 素人に「専門家のレベルになれ」と

2012-05-13 09:30:08
加藤AZUKI @azukiglg

一連のモトケンさん、ひまわりの人の対話とかを見てて思うのは、これも例の「高度に分業が進んだ社会の光と影」 http://t.co/yW3eLsH8 に抵触してくる話なのだな、ということかな。ある種の専門家は、自分の専門以外の門外漢(=素人)に対して十分な説明をするのが難しい

2012-05-13 09:33:21
加藤AZUKI @azukiglg

だから、自分の専門を理解しない門外漢には「専門家のレベルになること、専門家のレベルでの振る舞い」を要求するんだけど、我々の社会は個人がそんなに様々な専門の全てに精通することを見越してない。故に、高度に進化しすぎた専門の専門家とその恩恵を受ける門外漢の溝が埋まらない。

2012-05-13 09:35:28
加藤AZUKI @azukiglg

専門家が専門的な用語で正確なことを言うとして、それが門外漢に伝わらなかったら「正確で正しい」という理解を引き出せない。門外漢に「専門家レベル」を要求するほうが専門家は楽だけど、門外漢は自分の専門外に労力を使うことはしないので、結局は専門家が理解されずに終わる。

2012-05-13 09:37:00
岡田由里(外道) @01okada

@motoken_twさんと@azukiglgさんの「素人と専門家」議論に既視感。 原発に限らず、何か事が起こるたびに繰り返されているような? 子供の頃はそう変わらない知識で人生をスタートするのに、人はいつから「専門家と素人」に分かれてしまうのだろうね?

2012-05-13 09:37:06
加藤AZUKI @azukiglg

それでも門外漢の理解が必要な問題は残るけど、理解されないまま門外漢は理解努力も止めてしまうので、専門家が門外漢に求めなければならない理解と合意は引き出せないままで終わる。結局、門外漢も不利益を得、専門家も不利益を得。キリがないけど仕方がない。

2012-05-13 09:38:25
加藤AZUKI @azukiglg

理解されなくて困るのは専門家ですからね RT @pianist_danna:専門家が門外漢にモノを伝える時、本当に相手の事を学ばなければならないのは「専門家」側じゃないのかなぁと。 門外かの不理解を「門外漢を見下す」為の免罪符に使ってるイタい「専門家」多いけど。

2012-05-13 09:39:03
ふぃずばん @fizzbang_alvitr

@azukiglg つまり、「こんなこともあろうかと」を技術者に強要してるように思えるんですが。(;´Д`)

2012-05-13 09:39:54