ノーベル賞科学者であってもトンデモに憑りつかれる

月刊科学誌の記者兼編集者の古田彩さん、名古屋大学の谷村省吾教授らによる高名な科学者のトンデモ言説についてのツイートをまとめました。
101
TANIMURA Shogo @tani6s

ちなみにこの論文は、量子力学に矛盾があることを証明した、と主張しているのですが、推論に基本的な間違いがあり、勝手に自分で矛盾を引き起こして、「ほら、量子力学の公理系は間違っているでしょ!」というものです。

2012-06-29 16:22:22
TANIMURA Shogo @tani6s

これが International Journal of Theoretical Physics という、それなりに権威のある学術誌に載ってしまっているのです。

2012-06-29 16:22:36
TANIMURA Shogo @tani6s

一時期は日本語Wikipedia「ヒルベルトの23の問題」でも引用されていたのだけど、そっちは削除されたようです。

2012-06-29 16:22:49
TANIMURA Shogo @tani6s

「相対論は間違っている」と言い出すトンデモさんに比べて「量子論は間違っている」と言うトンデモさんが少ないのは、量子力学そもののハードルが高いせいだと思いますが、そういう意味ではこれはそのハードルを乗り越えてしまったレアなケースです。

2012-06-29 16:23:02
TANIMURA Shogo @tani6s

トンデモさんの生態は面白いですが、学術誌に載ってしまって権威付けられたり、すでにノーベル賞という権威が付与されていたりすると、否定しにくくなりますね。こと、バイオ・健康・医療に関係するトンデモさんは笑えないです。

2012-06-29 16:23:40
TANIMURA Shogo @tani6s

「量子論は間違っている」について自己フォロー。この話題をひっぱりたくはないのですが、若干、反響大きいようですので、一言二言補っておきます。

2012-06-29 21:45:10
TANIMURA Shogo @tani6s

2011年9月頃、Wikipedia「ヒルベルトの23の問題」の第6問「物理学の公理化」の項目には「ジョン・フォン・ノイマンによる量子力学の定式化には矛盾があることが分かった」と書かれていました。日本語・英語両方のページで、でした。

2012-06-29 21:47:21
TANIMURA Shogo @tani6s

今でも英語版には論文引用リストは残っているわけですが。

2012-06-29 21:47:34
TANIMURA Shogo @tani6s

これは困ったものだな~と思っていたのですが、Wikipedia上でも修正派の方がいるらしく、間をおいて見ると、記述が微妙に変化しています。

2012-06-29 21:47:58
TANIMURA Shogo @tani6s

それにしてもWikipediaを論争の場にするのはおかしいですよね。論文を読めば一発でトンデモだってわかるのですから。

2012-06-29 21:48:14
TANIMURA Shogo @tani6s

問題は、この論文を査読して掲載を決めたジャーナルの方にあるのですが。

2012-06-29 21:48:54
TANIMURA Shogo @tani6s

私、反論論文を書こうかな、と真剣に考えていた時期もありました。私一人では力不足なので他の先生も誘って複数連名で書こうかと。

2012-06-29 21:49:10
TANIMURA Shogo @tani6s

そう思っていたら、意外にもxxx先生が「あー、そのWikipediaなら知ってるよ。その人も知っている。あんな論文が載るなんてジャーナルのレフェリー制度も崩壊しているねー」と。え?まじで?知ってたの?しかもお知り合い?

2012-06-29 21:50:01
TANIMURA Shogo @tani6s

世の中、いろいろあるもんだと思いました。しかし科学のクォリティは科学者が守らないといかん。

2012-06-29 21:50:42
TANIMURA Shogo @tani6s

この話題についてはわしはこれ以上言えん!

2012-06-29 21:51:06
古田彩 Aya FURUTA @ayafuruta

.@tani6s ん? なんか微妙な終わり方ですね(笑)。でも最終的にWikiからは削除されたんですね。物理の議論が物理の中で閉じていれば、いずれはこんな風に正しい方向に修正されていくと思います。

2012-06-29 23:13:53
古田彩 Aya FURUTA @ayafuruta

問題は物理の名を借りた議論が、あさっての方向で権威づけに使われる場合です。物理の話は敷居が高いので、他分野で振り回されると反論が困難です。医学研究者にはこの自称「場の量子論」は判断のしようがないし、物理学者には生物学者の論文にわざわざケチをつける動機が薄いし。

2012-06-29 23:24:02
古田彩 Aya FURUTA @ayafuruta

特に学術誌に載ってしまうと、「学説」としての地位を得てしまうことになりがちです。今回のこれは、IOPのJournal of Physics Conference Seriesに載りました(どういう経緯だったのだろう?)。

2012-06-29 23:25:34
古田彩 Aya FURUTA @ayafuruta

この「DNAの新しい性質」を使った測定を、臨床試験の評価に使う計画があるようです。まあ医学研究者の間では、議論はともかく実験結果が信じられていないようので、臨床試験に使われることはないと思いたいです。でもホメオパシーは勢いづかせてしまった。

2012-06-29 23:27:44
古田彩 Aya FURUTA @ayafuruta

「11次元宇宙の研究で業績を上げた」と専門家には一発でばれる嘘をついたセルカン氏が、東大の建築科で助教として何年も通用してしまった件を思い出しました。

2012-06-29 23:32:49
古田彩 Aya FURUTA @ayafuruta

モンタニエ論文は5th International Workshop DICE 2010: Space-Time-Matter-Current Issues in Quantum Mechanics and Beyondで発表、抄録収載。 http://t.co/2v1K5n6o

2012-06-30 00:01:12
TANIMURA Shogo @tani6s

@ayafuruta 量子力学のことに関してあんまり「トンデモ、トンデモ」とはやし立てると、同業者(近業者)さんに迷惑がかかる恐れがあるので、私も言葉を慎んだ方がよいと思いました(苦笑)。

2012-06-30 00:02:48
TANIMURA Shogo @tani6s

@ayafuruta 物理学の、それも理論だけのトンデモは、笑ってもいられますが、医学しかも臨床となると笑えないですね。ホメオパシーね…いつまで経ってもなくならないんですねー、そういうものを信じたい・信じさせようとする勢力って。

2012-06-30 00:03:47
古田彩 Aya FURUTA @ayafuruta

@tani6 しかも量子テレポーテーションがその原理だとする論文が山ほど出ているのです(筆者は一握り)。以前テレポーテーション提唱のB先生と調べてみて絶句しました。

2012-06-30 00:18:28
古田彩 Aya FURUTA @ayafuruta

@tani6s ほんと、なくならないですね。量子力学の用語をちりばめて「科学的根拠」としているのを見ると、やるせない気持ちになります。私が書くものも似たような感じに見えるんじゃないか、と時々思います。

2012-06-30 00:52:07