システムが満杯だ!

俺用
14
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ
KOMIYA Tomone @frroots

「社会的システムは、二つの心理システムによるダブコンで張られる過剰可能性空間(複雑性空間)で成立する。」これほんとかしら。 http://togetter.com/li/36254 @takemita @contractio

2010-07-18 23:09:00
KOMIYA Tomone @frroots

ダブコンのほうが社会システムのもとでしか成立しないんじゃないかという気がする @takemita @contractio

2010-07-18 23:12:00
縮限 @contractio

これはルーマンの「見立て」だよね。 RT @friendsroots: 「社会的システムは、二つの心理システムによるダブコンで張られる過剰可能性空間(複雑性空間)で成立する。」これほんとかしら。 http://togetter.com/li/36254 @takemita

2010-07-18 23:19:47
KOMIYA Tomone @frroots

「パラドクス」とかも同じですね RT @contractio: @friendsroots 〈問題/問題解決〉図式で「既に成立している」システムを見た時に、そういう「問題」が「索出」される。@takemita

2010-07-18 23:23:43
縮限 @contractio

「ダブル・コンティンジェンシー」という言葉は20年ほど禁止すべき。

2010-07-18 23:27:52
KOMIYA Tomone @frroots

@contractio いや「問題/解決」図式自体は別にいいと思うのです。サックスの「カテゴリー化の一般問題」とかだってまったく同じですから。問題はどういう「問題」を設定するかのほうで。 @takemita

2010-07-18 23:29:48
KOMIYA Tomone @frroots

@contractio ダブコンみたいな準拠問題は、参加者を「person」"にする"やりとりを前提にしているように思うので、社会システム成立の準拠問題としてはちょっとその一般性に疑問を感じます

2010-07-18 23:59:21
KOMIYA Tomone @frroots

犬とのコミュニケーションにダブコン問題を「見立て」ることができるか。赤ちゃんとのコミュニケーションだったらどうか。

2010-07-19 00:04:32
三谷武司 @takemita

『行政学の理論』文献一覧(途中) http://bit.ly/8YqToJ

2010-07-20 05:33:26
三谷武司 @takemita

「比較の方法を彫琢していくことが、経験的研究と合理学的研究の結合につながる。比較というのは合理的な認識戦略であると同時に、経験的な基礎にもとづいた意思決定の準備作業だからだ。」 ――ルーマン『行政学の理論』 (59頁)

2010-07-20 06:19:30
よしだとしふみ @tsfmysd

(……)したがってコミュニケーションは、話者の意図とは無関係なところで、話者のコントロールを離れてひとりでに続いていってしまう可能性をつねにはらんでいる。コミュニケーションそれ自体が、さらなるコミュニケーションを生み出していくのである。

2010-07-20 00:11:24
よしだとしふみ @tsfmysd

ルーマンが「オートポイエーシス」という言葉で表現しようとしたのはこの事態であり、それゆえにルーマンは意識(心的システム)を、つまり通常の場合「個人」や「人間」などの言葉によって想定されているものを、社会システムの環境として扱うことになる。ーー馬場先生

2010-07-20 00:14:47
よしだとしふみ @tsfmysd

システムとは、「世界の複雑性を把捉し縮減するという機能を果たすもの」とか、「自己と環境の差異を自ら維持する単位」、「自らを構成する要素を自ら再構成することによって自己を維持する単位」。日常で「システム」をみかけたときの ipsissma verba

2010-07-20 03:51:18
KOMIYA Tomone @frroots

これはBBさんのどの文章でしょうか RT @tsfmysd: (……)したがってコミュニケーションは、話者の意図とは無関係なところで、話者のコントロールを離れてひとりでに続いていってしまう可能性をつねにはらんでいる。

2010-07-20 13:50:00
よしだとしふみ @tsfmysd

@friendsroots 『新しい社会学のあゆみ』 有斐閣 5章ルーマンと社会システム理論 153頁です

2010-07-20 14:16:35
KOMIYA Tomone @frroots

あれー、それは読んでるはずなのに忘れてるなあ。ありがとうございます。 RT @tsfmysd: @friendsroots 『新しい社会学のあゆみ』 有斐閣 5章ルーマンと社会システム理論 153頁です

2010-07-20 14:19:46
KOMIYA Tomone @frroots

@contractio 大事なのは過去を振り返るのでなく未来へと向かうことです RT @contractio: @friendsroots 論文で引用したのに...@tsfmysd

2010-07-20 14:25:41
KOMIYA Tomone @frroots

「心的システムは社会システムの環境」というのを「コミュニケーションは話者の意図によって制御できない」みたいな現象で説明するのは間違いだと思うな。

2010-07-20 13:53:15
KOMIYA Tomone @frroots

意図が帰属可能なのはコミュニケーションの中でだけ。

2010-07-20 13:54:20
縮限 @contractio

@friendsroots こないだの研究会のときに 訪ねて見たところ、馬場理論のなかでは、「意図帰属の不確定性〜パフォーマティヴィティ(笑)〜社会システムの存立」という三つが 分かち難く結び付いているらしいよ。 @tsfmysd

2010-07-20 14:01:44
縮限 @contractio

@friendsroots 「ジンメル研」だったので あまりしつこくは聞けなかったけど。 @tsfmysd

2010-07-20 14:02:08
KOMIYA Tomone @frroots

バトラーのダメなところをルーマンに移植した感じですかね RT @contractio: @friendsroots *馬場理論のなかでは、「意図帰属の不確定性〜パフォーマティヴィティ(笑)〜社会システムの存立」という三つが 分かち難く結び付いている*

2010-07-20 14:07:15
縮限 @contractio

今日もTLに ひどい人がいた。でもまぁそうだよね。 “@friendsroots: バトラーのダメなところをルーマンに移植した感じですかね *

2010-07-20 14:10:29
縮限 @contractio

@friendsroots 馬場理論には、@takemita がここでいう「解決」(〜構造)に相当するものが無いんだよね。 https://twitter.com/takemita/status/18836222455 @tsfmysd

2010-07-20 14:07:51
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ