(芸術)表現の論議と(法的)権利の論議のすれ違い

41
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 11 次へ
fsxtnkn @fsxtnkn

「変換効率」とか言いつつ「私頭悪いので」と妙な制限を一方的にかけてくる人に「説明」するほど私は酔狂じゃないです。 RT @cocleate: @fsxtnkn うーん、私頭がわるいので申し訳ないですが…先の預金通帳と暗号を使って説明お願い…

2012-09-23 00:57:23
蝉山 @cocleate

@fsxtnkn 変換効率をそんな大仰な制限だと思わないでくださいよ。財産というククリなら同じじゃないですか。

2012-09-23 00:58:44
fsxtnkn @fsxtnkn

先の文章をどう読むと、制限=変換効率になるんでしょうか…。いい加減にしてくれませんかね。 RT @cocleate: @fsxtnkn 変換効率をそんな大仰な制限だと思わないでくださいよ。財産というククリなら同じじゃないですか。

2012-09-23 01:00:45
糸瓜束子 @hechima_tawashi

@fsxtnkn 私の質問にはお答え頂けませんか?難しい質問をしているわけではなく、どのような考えなのか詳しく教えて頂きたいと思っているのですが

2012-09-23 01:00:51
fsxtnkn @fsxtnkn

すみません。他の方へのリプライなどで手が回りませんでした。 RT @hechima_tawashi: @fsxtnkn 私の質問にはお答え頂けませんか?難しい質問をしているわけではなく、どのような考えなのか詳しく教えて頂きたいと思っているのですが

2012-09-23 01:02:44
カーテンコール(β) @curtain_call2

.@fsxtnkn ああ、勘違いしてました。「言ってますね」は沢蟹さんの「なにかおかしなこと言ってますか?」にかかってるんですね。で、貴方が無断転載には被害者が被害を訴えるのとは別に文化的要素が混じってるという根拠をお聞かせ願いたい。

2012-09-23 01:02:51
糸瓜束子 @hechima_tawashi

@fsxtnkn あ、それなら構いません。急ぐ訳ではありませんので

2012-09-23 01:03:24
蝉山 @cocleate

あらブロック…。無断転載okを出してる絵なら、それが広く拡散することによって得られる賞賛や知名度という財産は大きいねえ。とんでもない変換効率だわ。まるで投資や投機のようだねえ。でも無断転載noってことは拡散されると不利益を被るから、あるいはその可能性があるからなんだろうなぁ。

2012-09-23 01:05:51
蝉山 @cocleate

@fsxtnkn さんはきっと前ツイートの前者の部分を強く肯定的にアッピルして下さったんだろうけど、後者みたいな真似されたら、個人的には「嫌がらせか!」と怒鳴りながら笑顔で殴りに行っちゃいそう…。とはいえ自分の財産=成果物は思い通り使いたいわなぁ…。JPY9,999,999

2012-09-23 01:14:36
fsxtnkn @fsxtnkn

.@hechima_tawashi @curtain_call2 「『無断転載やめてください』という意思表示に、理由がないと従う必要はない、ということでしょうか?」 http://t.co/gnP4qsuV は、…

2012-09-23 01:17:50
fsxtnkn @fsxtnkn

.@hechima_tawashi @curtain_call2http://t.co/bO10Cusb 00:26:14~00:27:34 に対する疑問ですよね。

2012-09-23 01:18:36
fsxtnkn @fsxtnkn

.@hechima_tawashi @curtain_call2 そうだとすれば、それは途中で終わっていた説明なので、これから続きを書きますが、それでよろしいでしょうか?

2012-09-23 01:20:32
糸瓜束子 @hechima_tawashi

@fsxtnkn はい、それはご説明頂けるのでしたら是非

2012-09-23 01:21:04
fsxtnkn @fsxtnkn

.@hechima_tawashi @curtain_call2 (再掲) ところで、誰かが「やめて」と意思表示したなら、それは原則的に尊重される方向で考えるべきだ、という考えは正しいと私も思います。

2012-09-23 01:23:39
fsxtnkn @fsxtnkn

.@hechima_tawashi @curtain_call2 (再掲) しかし、それが尊重されるべきなのだとすれば、そこには正当な理由があるはずです。意思表示が尊重されるべき理由は意思表示があるからでないのは当然ですよね。

2012-09-23 01:24:40
fsxtnkn @fsxtnkn

.@hechima_tawashi @curtain_call2 (再掲) そこに何らかのデメリットがあり、それは回避されるのが望ましいからであるはずです。

2012-09-23 01:25:15
fsxtnkn @fsxtnkn

.@hechima_tawashi @curtain_call2 しかし、ある意思表示が一般的に妥当するからといって、その意思表示が含意する要求にデメリットがない、付随しないとは限りません。イラストの転載制限は鑑賞の自由(度)から言えば制限なのでデメリットですよね。

2012-09-23 01:29:41
fsxtnkn @fsxtnkn

.@hechima_tawashi @curtain_call2 このとき、転載を制限する意思表示と、その制限がされないことによりもたらされるメリットについて、どのような判断をとるかは、そのイラストが描かれる文化(を支える人々)がもつ価値観に依存します。

2012-09-23 01:32:06
fsxtnkn @fsxtnkn

.@hechima_tawashi @curtain_call2 ただ、どうしても無断転載を強制しないといけない文化、というのは考えにくいですし、そのような強制をする文化が健全でないことはほとんど自明ですから、

2012-09-23 01:33:44
fsxtnkn @fsxtnkn

.@hechima_tawashi @curtain_call2 帰結的には転載制限をする作者について、イラストを受容する人々が平均的にどういう価値判断をするか、という形で、無断転載がそもそも「被害」か、という判断も分かれることになると思います。

2012-09-23 01:34:52
fsxtnkn @fsxtnkn

.@hechima_tawashi @curtain_call2 無断転載の制限を基本的にそのまま認めるという価値判断が重視されるなら、「無断」での転載を制限する作者の意思が害される以上、そのような「被害」を与える行為は許されない、で話は終わりです。

2012-09-23 01:37:04
fsxtnkn @fsxtnkn

.@hechima_tawashi @curtain_call2 厳密に言うと、なぜそれで作者の意思が「害される」のか、よくわからないとつっこめないこともないのですが、それがただの気分の問題でも、他に特に尊重されるべき事情がないので、それを尊重しない理由がない、で終わります。

2012-09-23 01:39:08
糸瓜束子 @hechima_tawashi

@fsxtnkn なるほど、理解致しました。つまり、結局のところ「なぜ作者が無断転載を嫌がるかはわからないけれども、嫌だという意志を尊重しない理由はない」ので、その意志には従うのが良い、ということですね

2012-09-23 01:40:56
fsxtnkn @fsxtnkn

はい、ここまでの話はそうです。 RT @hechima_tawashi

2012-09-23 01:42:12
fsxtnkn @fsxtnkn

.@hechima_tawashi @curtain_call2 しかし、転載の機会は最大限保障されるべきだ、描かれたイラストに対して一定の基準に沿った正当な評価がされている限り、作品はできるだけ自由に楽しまれるべきだ、という価値観を持つ人が多いなら、

2012-09-23 01:42:21
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 11 次へ