“「映画館のデジタル化」がもたらす真の問題”への反応、ミニシアター、映画館離れについて

“「映画館のデジタル化」がもたらす真の問題”http://webneo.org/archives/4818への反応およびミニシアターについてのご意見、映画館離れの記事への反応など、2012年10月13日~17日のツィートまとめ。→第二弾(10月16~18日分) http://togetter.com/li/391686 第三弾(10月18日~20日分)http://togetter.com/li/392592 ※追記:映画館のデジタル化に関する問題の詳細はこちらの記事をご参照ください。 ●映画芸術「デジタル化による日本における映画文化のミライについて」 http://eigageijutsu.com/article/240455124.html 続きを読む
33
Emi Ueyama ⟭⟬ @hknyemi

誠に。@hakuo416 宣伝費が捻出できない場合ってアイディア勝負じゃ、と以前は思っていたんですが、実際ある作品にかかわってみて、そうした場合スタッフの「サービス労働」が膨れ上がっていく部分が強くて、これも問題なんだなあと実感しました。

2012-10-15 11:14:56
KEI🍎 @drifting_clouds

普段からネットなどで情報を自分から探しにいかない人にとっては、テレビや雑誌でたくさん取り上げられる大作がすべてになってしまい、そういう作品に食指が動かないから映画館に行かないんじゃないかな…

2012-10-15 11:02:49
KEI🍎 @drifting_clouds

@hknyemi 私はかなりまめに情報をチェックしている方だと思いますが、それでも、いつの間にこんな映画が?と思うことがあります。予算が厳しいのはわかるのですが、存在を知らなければ、観に行くこともできないのでは?

2012-10-15 11:15:37
Emi Ueyama ⟭⟬ @hknyemi

実際宣伝をさせてもらっている立場なのですが、自主映画の場合、媒体に声をかけても掲載していただけない場合が非常に多い。宣伝部がなく、監督やスタッフが宣伝している作品も多く、結果間違った方法ばかりを繰り返している作品も多いです。@drifting_clouds

2012-10-15 11:18:00
Emi Ueyama ⟭⟬ @hknyemi

宣伝部が作品に愛着を持っていない場合もあるのでは! @baoh 地上波映画番組から解説がなくなったり、映画とは無関係のお笑いタレントを使って、スポーツ紙やワイドショーに話題を提供したりするようなパブが、映画宣伝の主流になったことが、映画ファン減少の一因でしょ。

2012-10-15 11:37:10
Emi Ueyama ⟭⟬ @hknyemi

芸人などわかりやすいタレントを使う方が、本社の会議を通過しやすいのでしょうか。ああ ()´д`() @baoh 映画会社が宣伝を外部に切り離してしまったことも大きいですね。

2012-10-15 11:44:40
まぐれもの @maGuremono

俺なんか観たい映画が山ほどありすぎて金や暇の問題で観られない作品は涙を呑んで外してるような状況なのに、大して映画に興味ない人からは『コンテンツ不足』と認識されてるとはなぁ…まずこの断絶を埋めないとどうしようもないわな。

2012-10-15 11:51:44
葡萄球菌 @budoukyukin

コンテンツは不足してないけど、コミュニティが不足してる。 RT @hknyemi: 薄っぺらい記事。 深刻化する映画館離れ http://t.co/q5xzVPwT

2012-10-15 11:56:55
まぐれもの @maGuremono

俺ももう「業界こんなんだからダメだ」みたいな愚痴をこぼすのは疲れてきたよ…どんなに言ったところで所詮部外者の戯言に過ぎないからさ。

2012-10-15 12:35:18
ガリゴ @tomomi_satou

映画館離れの話で「魅力的なコンテンツがない」って、良い映画をかけない映画館が悪いみたいに聞こえるけど、そういう映画が少なすぎるって制作側にも大いに問題あると思うんだけどどうなんですかね

2012-10-15 21:42:13
ルイジ @lubudaloso

映画館で映画を見る人は、映画もだが、映画館という場所が好きなのではないか。私はそうである。家庭の事情で行けない場合以外で、”映画館離れ”についての原因や対策を、どう考えていくか、について考える。。。 http://t.co/K9EUy3wA

2012-10-15 22:46:48
拡大
@mtpjag

映画館離れが激しさを増す中、人が映画に何を求めているのか分からなくなっている。映画は本来、人の孤独を癒し、次の一歩を踏み出す力を与える、それこそが映画の力であり役目だと思っている。現在はそんな映画が少ないと言うか、あっても届いてないんじゃないか?と考えたりもしている。

2012-10-16 10:08:48
@mtpjag

それは別に恋愛映画でも青春映画でもなくていい。ただ暗闇に身を置いて、ひと時過ごす中で、自分の中の孤独だったり、抜け落ちに触れることが出来たら、映画と映画館は、その人にとって永遠のものになると思う。『冒険者たち』のレティシアのように、彼女の語った要塞のある島のように。

2012-10-16 10:14:22
@mtpjag

あのヴァンチュラを観てると、そんな風にも思えてしまう。どんどん映画館が閉館になっても、フィルムがデジタルになっても、自分には失いたくないレティシア=映画と、島=映画館があるのだと。

2012-10-16 10:18:09
虎徹(♂) @kotetu_1

今年3月に閉館した豊岡劇場、一日限りの復活?! 『ホタルノヒカリ』上映会 http://t.co/J7BhX3Xm 原作者のトークショーもあり! http://t.co/6fmq2zP8

2012-10-17 02:44:51
虎徹(♂) @kotetu_1

大型商業施設の中にシネコンがあるのは、むかし繁華街に映画館があったのと同じなのだろうと思うことにしている。しかし、それでもなお、こういった古い小さな小屋の方が魅力的に感じられる。これこそあるべき映画館だと思ってしまう。

2012-10-17 02:53:51
虎徹(♂) @kotetu_1

それは多分単なる郷愁で、例えば平成生まれの若い人や映画にさほど関心やこだわりを持たない人にとっては、理解しがたい、どうでも良いことなのだろう。みんな清潔でお洒落でゴージャスな方が好きだろう。でも…映画館って、本当はこういうものだったんだよ。

2012-10-17 02:59:53
虎徹(♂) @kotetu_1

映画館は単に映画を上映するだけの所に非ず。銀幕に映し出される虚構とその日その時の観客の生活感情とを重ね合わせ、人生のひとコマとして心に刻み込む装置。映画館

2012-10-17 03:11:56
虎徹(♂) @kotetu_1

映画は、それだけを観ても面白いんだけれど、誰かと共同体験を持てることが楽しい買ったり切なかったり、

2012-10-17 03:17:44

*その他

𝘺𝘰𝘴𝘩𝘪𝘯𝘰___ @CinemaKinema

【今夜のO.A】新作紹介は『思秋期』『アルゴ』。インタビューは「『グレートラビット』と世界のアニメーション傑作選」が公開中、先週に続いて和田淳監督と…浪花のコーマン、CO2事務局長・富岡邦彦氏!富岡さんにはインディペンデントの今の状況などお話頂いてます。25:30~558KHz

2012-10-16 20:24:13
narukkko @narukkko

富岡さんの話、面白かった!ぐさっときつつ。監督が消費者、自己表現と映画、何も変化してない映画、過去の優れたものを見ていない RT @CinemaKinema 【今夜のO.A】浪花のコーマン、CO2事務局長・富岡邦彦氏!富岡さんにはインディペンデントの今の状況などお話頂いてます。

2012-10-17 02:09:57
keiji @bambist

@CinemaKinema CO2事務局長の富岡さんのお話に同意することしきりです。個人的には「映画って面白い」ことを広めていくことしかないのかと。映画を作り続けられるサイクルも、より多数の観客に支えられるのが健全。「シネマ窟」の目指すべきところですが、道のりは余りに長そう(泣)

2012-10-17 02:27:21
𝘺𝘰𝘴𝘩𝘪𝘯𝘰___ @CinemaKinema

@bambist 富岡さんには、映画を文化と解釈するか産業と解釈するかの問題まで言及して頂いてたんですが、今週は時間切れでした(線引きは非常に難しいところですね)。時代に即した戦略と、それ以前に多くの人に観てもらえる「面白さ」は本当に必要で、放送業界や媒体も然りであります。

2012-10-17 02:47:55
keiji @bambist

@CinemaKinema 文化か産業か。。映画ってやつの罪作りな側面ではあります。生まれながらに、その両方を課せられた芸術。全くデジタル化の問題といい(>_<)

2012-10-17 03:03:42