自国語での教育から文化・文明談義まで

■ASEANの高校での第2外国語や自国語での高等教育の話題をきっかけに出て来た、文化・文明談義を「まとめ」ました。 □話題はあちこちに飛んでいますが、それぞれに「国」や「言葉」を考える上での視点・論点になっていると思いました。 ■目次:1)言葉と文化、2)文化と母国語、3)日本の欧語漢訳と中国の辛亥革命、4)現代中国語の重要語句と日本語、5)江戸末期の蕃書調所、6)富永仲基と懐徳堂、7)「不思議な国 日本」と中国の謎?インドの不思議?
12
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ
Takuji Ogino (wearing an abenomask...) @TaxiOgino2

明治時代、口語で言葉が通じなくても、漢文筆談で東アジア内でコミュニケーションしていたのは、広く知られた事実。ターヘルアナトミア漢訳以来、日本の西洋語翻訳漢文単語は、中国に逆輸出されていたのも、簡単に推測できる事実。@y_mizuno @yasujikato @murapyon71

2012-10-19 02:17:47
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

失礼。御意です。実際、辛亥革命の、というか革命期成同盟(でしたか)が東京で立ち上がった理由が、なぜだろうと思ってましたので。漢語翻訳を通じて近代化の文化的、思想的な中心の役割を果たした…。@TaxiOgino2 簡単に推測できる事実。@yasujikato @murapyon71

2012-10-19 02:33:45
m-take @takeonomado

ペナンの孫文博物館のキュレーターも同じことを。東南アジアの華僑知識人の共通認識かと。RT @y_mizuno: @yasujikato 漢字を捨てなかったことで、西欧思想は日本経由で中国にもたらされます~東京は辛亥革命の思想的補給庫の役割をはたします。 @murapyon71

2012-10-19 02:19:18
@tabibitoneko

@takeonomado @y_mizuno @yasujikato @murapyon71 こんな知的な会話に「いちいち憤慨、シンガイ革命!」とまっさきに年号はやおぼえが思い付いてしまう私をバカと呼んでください

2012-10-19 02:22:11
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

いやいや、これでもう覚えました。感謝です^^ 1911年…。@tabibitoneko こんな知的な会話に「いちいち憤慨、シンガイ革命!」とまっさきに年号はやおぼえが思い付いてしまう私をバカと呼んでください @takeonomado @yasujikato @murapyon71

2012-10-19 02:44:49
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

1911年、明治44年。この年も、今と同じように、いやもっといろいろなことがあったようだ。http://t.co/BUlDIgAS なかなか面白い年表でした。

2012-10-19 02:48:59
m-take @takeonomado

ライト兄弟の初飛行1903年なのに飛行機関連の動きがすごい。激動でない年とか実は無いのかもmRT @y_mizuno: 1911年、明治44年。この年も、今と同じように、いやもっといろいろなことがあったようだ。http://t.co/98ijL4td なかなか面白い年表でした。

2012-10-19 03:26:13
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

私なアジア圏での孫文のことは、香港の街角で見掛けた孫文資料館で学びました。孫文の偉績はアジア各地にあるようですね。@takeonomado ペナンの孫文博物館のキュレーターも同じことを。東南アジアの華僑知識人の共通認識かと。@yasujikato @murapyon71

2012-10-19 02:38:41
m-take @takeonomado

東南アジア、特にインドネシア、マレーシアとかの華僑、マレー人の持つ日本人感、中国人感、歴史観、戦争への評価は、戦後の国内教育とはかなり異なるのは事実ですね。RT @tabibitoneko: @y_mizuno

2012-10-19 02:48:45
加藤安二 @yasujikato

@y_mizuno @takeonomado @murapyon71 散歩道のひとつの白山神社には孫文が腰掛けた石というのがあります。大事にされているのがうかがわれます。彼等を物質的に支援した人達は今日では右翼に分類される頭山満です。この人に中江兆民は個人的な親しみを感じていた。

2012-10-19 02:57:55
@tabibitoneko

@takeonomado @y_mizuno 東南アジア華僑の人と前話したら、祖父母にひざまずいて毎日挨拶と言う、本国では廃れた習慣をしていて驚きました。

2012-10-19 03:29:21

4.現代中国語の重要語句と日本語

宮川マサアキ @MiyagawaMasaaki

現代中国語の多くの重要語彙が日本来源であるという研究があります。http://t.co/EfvXF2Ty RT@y_mizuno 中国というのは、本当に不思議.. @YoISOMICHI 中国は借り物ではない文字や語彙を持っている。これではアジア諸国と一くくりにする時中国は..

2012-10-19 05:44:56
花緒@やっぱり猫派ฅ(*°ω°*ฅ)* @hanao_sunday

そもそも「人民」「共和国」が日本語。ってNHKの番組でみた~ "@MiyagawaMasaaki: 現代中国語の多くの重要語彙が日本来源であるという研究があります。http://t.co/Z84shvhY RT@y_mizuno 中国と… @YoISOMICHI 中国は…"

2012-10-19 08:23:10
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

なかなか面白い。今夜にでもまとめよう。

2012-10-19 08:48:57
門 信一郎 @plasmankado

@y_mizuno //おはようございます。何年か前に発見したこのページもオススメです(まだありました)。参考文献もあり。「南京ドンブリ」さんの「日本から中国へ伝来した和製漢語」 http://t.co/B3UyudFq

2012-10-19 09:47:24
むらやまこういち💉💉 @murapyon71

@MiyagawaMasaaki @y_mizuno そうですね、日本の辞書は中途半端なのですが、向こうの大辞典あたりをのぞいてみて、典拠の示されていない言葉はほぼ和製漢語ですね。  @YoISOMICHI

2012-10-19 10:26:07
むらやまこういち💉💉 @murapyon71

@y_mizuno @yasujikato 東大の前身である江戸時代の天文台の一部局(名前を忘れたので、帰ったら調べます)が主に蘭学の邦訳をせっせとしていましたね。そう考えると、明治初期にはすでに土壌は出来上がっていたのでしょうね。

2012-10-19 10:32:07
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

御意。それが大きいと私も思ってます。その50年程前からの民間私塾での翻訳の流れも重要。@murapyon71 東大の前身である江戸時代の天文台の一部局(中略)が主に蘭学の邦訳をせっせと…そう考えると、明治初期にはすでに土壌は出来上がっていたのでしょうね @yasujikato

2012-10-19 17:12:17
むらやまこういち💉💉 @murapyon71

@y_mizuno @yasujikato でも中国がなぜ、そういうことで遅れをとったのか不思議。皇帝が興味を示さなかったのかな?とか。

2012-10-19 10:35:14
kato takeaki @katot1970

republicの訳語として再利用したのは日本でも、元々周の元号としてB.C.841に使われてた RT @hanao_sunday: そもそも「人民」「共和国」が日本語。ってNHKの番組でみた~ "@MiyagawaMasaaki RT @y_mizuno @YoISOMICHI

2012-10-19 12:56:29
kato takeaki @katot1970

周の厲王が暴虐の為、国人の暴動が起きた結果王が逃げ、その後貴族の周公と召公が合議制で政治をしたのが「共和」の由来で、それが年号になった。史記由来の言葉を再利用した RT @hanao_sunday @MiyagawaMasaaki RT @y_mizuno @YoISOMICHI

2012-10-19 13:01:55
m-take @takeonomado

清朝までの中国の伝統は、東南アジア華僑に受け継がれ、今の共産党中国は別の国ですからね。RT @tabibitoneko: @y_mizuno 東南アジア華僑の人と前話したら、祖父母にひざまずいて毎日挨拶と言う、本国では廃れた習慣をしていて驚きました。

2012-10-19 16:57:47
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

そういう言い方もできますか… @takeonomado 清朝までの中国の伝統は、東南アジア華僑に受け継がれ、今の共産党中国は別の国ですからね。RT @tabibitoneko: 東南アジア華僑の人と前話したら、(中略)本国では廃れた習慣をしていて驚き @tabibitoneko

2012-10-19 17:52:36
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

これは面白い。感謝です。具体例が出ていて説得的。 @plasmankado 何年か前に発見したこのページもオススメです(まだありました)。参考文献もあり。「南京ドンブリ」さんの「日本から中国へ伝来した和製漢語」 http://t.co/4YepZLo0

2012-10-19 17:30:42
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ