早野龍五教授が「餅は餅屋」から放射能リスコミ・被曝賠償問題ロビー活動を行うまで

福島第一原発事故直後に「信頼できる専門家」としてツイッターアカウントを紹介された早野龍五教授。 「餅は餅屋」と言って自らは専門家ではないと線を引いていたが、「給食丸ごと測定」の提案から積極的に活動を行い、WBCの校正、相馬市のリアルタイム線量計設置などに関わり、 いまでは「原子力専門家」として国家戦略室主催の放射能リスクコミュニケーション講義を行ったり、被曝賠償問題のロビー活動を行うまでになりました。 続きを読む
237
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 9 次へ
まとめ リスクコミュニケーションについて、早野龍五先生と霞ヶ関の対話 無用な対立を煽るより、こういう対話こそ、いま必要なのだと思う。 17237 pv 350 39 users 18
クリエネ(出口戦略なしの緩和がコロナ禍を引き延ばす) @morecleanenergy

国際広報連絡会議 放射能リスコミの成果として、第一回講演(原子力専門家)が早野龍五教授、第二回(在日外国人)がダニエル・カール、第三回(医学専門家)も予定。http://t.co/vKpkGAyM

2012-10-23 11:42:06

2012年12月には北大で科学コミュニケーター論を講義

クリエネ(出口戦略なしの緩和がコロナ禍を引き延ばす) @morecleanenergy

【メモ】クライシスにおける研究者の情報発信 -詳細情報-  北大2012年12月12日 (早野龍五)http://t.co/MV44hXSd:東日本大震  災での、大学研究者の情報発信のあり方を具体的な事例に即して解説する。

2012-10-25 15:49:35
クリエネ(出口戦略なしの緩和がコロナ禍を引き延ばす) @morecleanenergy

「クライシスにおける研究者の情報発信」/12月12日 早野龍五先生の講義レポート(北大科学技術コミュニケーション教育研究部門)http://t.co/YDagEh1d

2013-01-18 12:50:09

2012年10月4日 ヨウ素被曝の賠償問題に関する提案を行う

まとめ 「小児甲状腺がん治療費負担」提案である「Project HAYANO」の問題点 「小児甲状腺がんはもともと少数なので、被曝影響か否かを争点に裁判をするよりは、治療費を全額国が負担してしまった方が安く済んで合理的」という意識のもとで進められている「Project HAYANO」。当初は福島原発事故初期のヨウ素被曝見積もりプロジェクトでしたが、その後真の意図が明かされました。その問題点をに指摘する意見をピックアップしました。 特に、水俣病患者対応との類似は重要な指摘です。 関連まとめ プロジェクトの発案者、早野龍五教授の311以降の言動についてはこちら。 「早野龍五教授が「餅は餅屋」から放射能リスコミ・被曝賠償問題ロビー活動を行うまで」 http://togetter.com/li/398228 33344 pv 937 23 users 115
ryugo hayano @hayano

(フライングしてしまった人がいるので)本日10/4に議員会館に持参した資料はこれ → http://t.co/e0lx5VYs

2012-10-04 21:05:02
拡大
ryugo hayano @hayano

本日10/4 議員会館に持参した提案書「東京電力福島第一原発事故初期ヨウ素被ばくによる甲状腺ガン国家賠償の考え方」PDF版 → http://t.co/Mc7ZKjyv

2012-10-04 22:18:10
ryugo hayano @hayano

初期被ばく:ヨウ素拡散計算は複数存在.福島県は住民の行動記録を集めたが個人情報なので非開示.初期被ばく量を第三者が検証するのは極めて困難.Project HAYANOはZENRIN提供データからこの状況に風穴を開けようとしている.#shinsaidata

2012-10-04 18:37:57
ryugo hayano @hayano

↓ 一方,いくら推計しても,検査しても,今後見つかる甲状腺ガンが,原発由来か否かを個別に判定する事は不可能.その事を織り込んで,今から手を打っておかねばならない.今日議員会館で議論してきたのは,その第一歩.

2012-10-04 18:49:48

議員会館資料 趣旨:福島事故による放射性ヨウ素の被曝で小児の甲状腺ガンが発症した場合、全額治療費等全額を国が負担する。救済のための新たな立法は不要ではないか、と示唆。

ポイント 
・「大多数の専門家は、福島事故の影響で甲状腺がん発症の可能性は極めて低いと判断」と明記している
・治療費以外の賠償金については触れず
・この見積もりのためにProject HAYANOが始まったと思われる

Jun Makino @jun_makino

子供以外のは認めない、というのは http://t.co/RtP4lBBo 早野さん も同じか。

2012-10-06 22:46:05
拡大

11月1日 早野教授の提案を立谷相馬市長が具体化と報道

ryugo hayano @hayano

私の提案を立谷相馬市長が形にして下さいました.(坪倉先生の披露宴から始まった) @KamiMasahiro: 甲状腺がん:18歳超の治療費全額負担を 県市長会が国に要望 /福島 http://t.co/Rr3WGxWg

2012-11-01 21:09:59
ryugo hayano @hayano

【甲状腺がん:18歳超の治療費全額負担を 福島県市長会が国に要望 http://t.co/TvVjRT4Q】 ビッグデータワークショップ Project HAYANO http://t.co/EcGd41lo の真の目的がこれ.私の提案を,相馬市の立谷市長が形にして下さった.

2012-11-01 21:21:57
ryugo hayano @hayano

(記録として)【甲状腺がん:18歳超の治療費全額負担を 福島県市長会が国に要望 http://t.co/TvVjRT4Q】私が提案し,相馬市の立谷市長がまとめて下さった要望書の全文を,以下に掲載します.

2012-11-01 21:37:42
ryugo hayano @hayano

【(早野・立谷合作)甲状腺がん要望書1】東京電力福島第一原子力発電所事故により、多くの福島県民が健康に不安を抱えている状況にある中、健康影響調査の一環として、現在、18歳以下の子どもを対象に超音波による甲状腺検査が実施されている。

2012-11-01 21:37:51
ryugo hayano @hayano

【(早野・立谷合作)甲状腺がん要望書2】また、福島県においては、本年10月より18歳以下の医療費自己負担が無料化されている。

2012-11-01 21:37:59
ryugo hayano @hayano

【(早野・立谷合作)甲状腺がん要望書3】しかしながら、これまでのチェルノブイリ原子力発電所事故等のデータから、被曝から数年〜数十年後に発生すると考えられている甲状腺がんが18歳を超えて発症した場合の対応については明確にされていない。

2012-11-01 21:38:07
ryugo hayano @hayano

【(早野・立谷合作)甲状腺がん要望書4】よって、甲状腺検査の対象者である平成23年3月11日時点で18歳以下の県民が18歳を超えて甲状腺がんを発症した場合においても、原子力発電所事故との因果関係を問うことなく、全て国が治療費を負担するするよう強く要請する。(以上)

2012-11-01 21:38:19
ryugo hayano @hayano

まさにそれを意図した提案です.議員立法を目指します. @reemayufu: ありがとうございます。あの時18歳以下の子どもを持つ親が、一番気がかりなのがこの件なので、要請が通れば大分不安も軽減されるものと、期待しております。何かしらのお守りがあれば、こころ強いですからね。

2012-11-01 22:12:21
ryugo hayano @hayano

議員立法でないと無理です. @SI_kyotoNH: @hayano @reemayufu しかし、悪く言えばうやむやにできる程度っぽい影響だという見積もりが解析で見えちゃってる現状ですが、国は受け入れますかね?

2012-11-01 22:20:40

原発事故直後の被曝量を見積もるプロジェクトを開始

前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 9 次へ