昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

F/T12イェリネク三作連続上演『光のない。』演出:三浦 基(地点) 音楽監督:三輪眞弘

作:エルフリーデ・イェリネク [ オーストリア ] 演出:三浦 基(地点) 音楽監督:三輪眞弘 [ 日本 ] 11月16日(金)~ 11月18日(日) 東京芸術劇場 プレイハウス http://www.festival-tokyo.jp/program/12/kein_licht/
2
前へ 1 ・・ 21 22 24 次へ
tme @tme_xp86

F/T イェリネク「光のない。」観劇@芸術劇場。 抽象。3.11大震災と原発事故の話。ストーリーはない。「わたし」「あなた」「水」「音」が繰り返される。歌うように話す。目に見えないがそこにあるもの。違う、と否定する。正しいことは何か。

2012-11-16 22:08:11
早坂 彩 @ayayan_

地点『光のない。』思わず戯曲を買ってしまった。

2012-11-16 22:04:40
焼鳥山 @yakitori_yamada

『光のない。』、こんなに「わたしたち」って言ってたか、と思った。「わたしたち」ってなんだろう。劇中の「わたしたち」は、僕と誰かの「わたしたち」だったのだろうか? どういう「わたしたち」? 「わたしたち」は自明じゃないな、とは思った。

2012-11-16 22:04:26
錦見映理子Info @eliko38

イェリネクの本を実はまだ買っていないのですが(自分に読解できるか自信がなく)、昨日ずっとその言葉を聴きつづけていて、やっぱり買おうと思いました。明日「光のない。」に行くので買ってくる。チケットとセットで買えばお得だったのにーばかー

2012-11-16 21:57:36
蓮見のりこ @nolly7

『光のない』見てきた! ブラボー!!!

2012-11-16 21:55:58
あらた @tro_art

想像以上に直接的表現と言えども咀嚼にはそれ相応の時間がかかりそう。地点「光のない。」 (@ 東京芸術劇場 (Tokyo Metropolitan Art Space) w/ 2 others) [pic]: http://t.co/kBXgrK8u

2012-11-16 21:48:34
ryota @goldbug2_2

@yoshiko0203 久しぶりです 『光のない。』観てきました すごく刺激的で面白い舞台(僕は「地点」が好きなので)でしたよ ただかなり観るのに体力と集中力が必要な、地点の舞台ではいつもそうだけどこの作品では特に必要なでもカッコよくしかもすごい舞台でした

2012-11-16 21:46:57
文月路実 @romi_fuzuki

三浦基演出『光のない。』観劇。辛かった。抽象的な内容、断片的なテキスト。観ていて面白くなく、退屈だった。

2012-11-16 21:44:05
ランスロ @lancelot8888

地点 イェリネク「光のない。」終演。かなり力が入って見入った。言葉がビシビシ入ってくる。これは意識の領域が同一か近似である証拠だ。取り敢えずテキストを買って帰る。

2012-11-16 21:41:24
斉島明 @fuzzkey

【イチゲキでした】『光のない。』@東京芸術劇場、19じ30ぷんより。 #1geki

2012-11-16 21:37:41
きくちあつし @kikuchannel

「光のない。」 眠れもしない。 帰らせてもくれない。 自分には唯一、苦痛があった。

2012-11-16 21:36:44
Takuya Maehara @anago5

金ないけど、「光のない。」は行っとかなきゃだよなー 当日券で行くか。

2012-11-16 20:32:17
matsu @matsu_hiroxxx

さて、これから三浦基の『光のない。』 @ 東京芸術劇場 (Tokyo Metropolitan Art Space) http://t.co/nXOxVHMo

2012-11-16 19:25:44
拡大
しーあつ @MADEINWORLDT

「光のない」鑑賞だん。華金ってのもなかなか強烈だった。

2012-11-16 19:19:18
セブンティーンアイス @y0k0ame

地点『光のない。』初日。昨日ゲネプロみせてもらえて本当によかった。

2012-11-16 19:15:29
aisasaki @mashcosan

F/T12 イェリネク三作連続上演「光のない。」を見にきました! (@ 東京芸術劇場 (Tokyo Metropolitan Art Space)) http://t.co/UCO5UKQb

2012-11-16 19:12:32
ktom @katohdottocom

光のない。 観てきますっ

2012-11-16 19:11:01
佐藤慎也 @satohshinya

今日は『光のない。』に来てます。

2012-11-16 19:09:02
相馬千秋 @somachiaki

光のない。会場では、三輪眞弘の書籍やCDも販売中。 http://t.co/7nEK2a56

2012-11-16 18:47:16
拡大
相馬千秋 @somachiaki

イェリネク戯曲集、今日は何冊売れるかな。いったん在庫切れになったけど、今日はたくさん仕入れた。光のない。ほか http://t.co/doeUTr5G

2012-11-16 18:39:19
拡大
相馬千秋 @somachiaki

光のない。日本初演一時間前。緊張してきた。

2012-11-16 18:36:09
相馬千秋 @somachiaki

光のない。当日券の販売始まった!たくさんの方が並んでお待ちくださっています。嬉しい!!

2012-11-16 18:33:47
相馬千秋 @somachiaki

イェリネクのテキストが難解に聞こえるのは、主体性が流動的だからだ。「わたし」という主語がどんどん入れ替わる。被害者から加害者へ、人間から動物へ、行為者から報告者へ。だから、「わたし」というものが揺さぶられる。関係性が固定化しない。そこが面白い。それを三浦さんはどう舞台化するのか

2012-11-16 14:18:37
相馬千秋 @somachiaki

イェリネクにも見て欲しかったな・・・と思っていたら、なんと、「レヒニッツ」で来日していた元ミュンヘン・カンマーシュピーレ総監督のバウンバウアー氏が『光のないII』の観劇体験や、『光のない。』リハーサル鑑賞の感想を、イェリネク本人に携帯で電話してくれていた。嬉しい。

2012-11-16 14:14:51
木津潤平 @JUN_KIZ

目には見えない「声の主」をどうやって舞台上に存在させるか?が今回の舞台デザインの最大の課題でした。RT @sakuraikeisuke地点『光のない。』 とにかくここにあるのは「声」声、声、声、声。圧倒的な「声」たち、による「言葉」たち。真性の意味での「オペラ」。

2012-11-16 13:53:31
前へ 1 ・・ 21 22 24 次へ