ミニシアターのデジタル化問題、若者の映画館離れ、などなど

想田和弘監督@KazuhiroSodaのツィートを発端にしたみなさんのご意見 映画館のデジタル化問題とミニシアターの現状、若者の映画館離れ、シネコンについて、レンタル市場について等々 ※2012年12月13日夜にツィッターで寄せられた様々なご意見を、ひとまず時系列にまとめてあります。(3ページ目に、12月14日朝分も追加) とりあえず時系列になっていますので、雑多なTLの再現ということで。
81
前へ 1 ・・ 14 15 次へ
カズキ @reload_

ある方に聞いた話ではあるが、今の日本人の"大衆"と呼ばれる層には「物事に対する興味の希薄化」が大きなものとして存在していて、それが様々な結果を生んでしまっているのだとか。もちろん、そこに新しいビジネスチャンスやモデルもあるのだが、弊害も当然存在する。10年前と今でさえ大きく違う。

2012-12-14 02:56:08
カズキ @reload_

シネコン登場から10年以上が経ち、日本の映画興行収入は「洋画興収>邦画興収」から「洋画興収<邦画興収」へと変化した。どう思いますか?と聞くと決まって「最近のハリウッド映画がつまらない」と返答が来るが本当にそうなのだろうか。それが根本的な原因として成り立っているのだろうか?

2012-12-14 02:58:42
カズキ @reload_

「面白いか・つまらないか」なんていうのは個人個人の感想でしか無く、作品の善し悪しも同じだ。インターネットを代表にメディア関連に多くの変化が生まれたが、映画というコンテンツはどれほど変わったのか。テレビ映画というある種のジャンルは台頭しているが、その他、明確に何かが変わったか。

2012-12-14 03:01:04
サトウアマネ@新耳「人形村」配信中! @AmaneSato

地元大分市の映画館の思い出。大分で有名な映画館と言えばシネマ5というミニシアター。けど僕がここに通っていたのは高校の3年間のみ。僕が10年以上通った行き付けの映画館はそのシネマ5の近くにあるセントラルプラザという今のシネコン的な映画館だった。

2012-12-14 05:50:40
サトウアマネ@新耳「人形村」配信中! @AmaneSato

セントラルプラザには物心つく前から親に連れられてよく行っていた。一番古い映画館の記憶はセントラルプラザで観た『ゴジラvsキングギドラ』のエンドロール。海底でゴジラが復活する様が3歳の僕には強烈だったんだと思う。

2012-12-14 06:00:57
サトウアマネ@新耳「人形村」配信中! @AmaneSato

6歳くらいの頃に観た豊川悦司版『八つ墓村』。今思えば初めて映画館で観た流血映画だった。その頃は『ジュマンジ』や『トイストーリー』も観た。映画に本格的なCGがふんだんに使われ始めた時代だったのか、当時購入したパンフレットには両作品ともCG解説のページに気合いが入っている。

2012-12-14 06:09:21
サトウアマネ@新耳「人形村」配信中! @AmaneSato

そう言えば『ジュマンジ』を観に行った時、『パラサイトイヴ』のポスターが貼ってあって「気持ち悪い」とか「ミトコンドリアって何?」とかって親に聞いたっけ。『ガメラ3』では前田愛とイリスが合体する重要なシーンが映写ミスでピンボケして何が起きてるかさっぱり分からない、なんてこともあった。

2012-12-14 06:18:20
サトウアマネ@新耳「人形村」配信中! @AmaneSato

毎年正月にはゴジラを観に行ったんだけど、外壁にでかでかとゴジラのメインビジュアルの垂れ幕をしていたのはセントラルプラザだけだった。しかも今では貴重な絵師が描いた垂れ幕だった。なので本家とは微妙に違う。その違いを指摘するのも一種の楽しみだった。

2012-12-14 06:26:23
サトウアマネ@新耳「人形村」配信中! @AmaneSato

ちなみに『vsビオランテ』から『ファイナルウォーズ』まで全てセントラルプラザで観た。『ファイナルウォーズ』の頃にはちゃんとしたシネコンが出来てそこに行くことも出来たけど、やっぱりゴジラはセントラルプラザで観たくて、スクリーンも座席も小さいけど僕はそこで最後のゴジラを観た。

2012-12-14 06:33:30
サトウアマネ@新耳「人形村」配信中! @AmaneSato

少年時代は『学校の怪談』にもお世話になった。一作目の雰囲気が好きだったので、二作目のコメディ路線は小学生当時不満だった。四作目は所謂Jホラーの流れを汲んでかガチ怖路線だったけど、あれを物足りなく感じたのは僕が学校の怪談に求めてたのは「幽霊」でなく「オバケ」だったからなんだと思う。

2012-12-14 06:45:01
ムッシュごうすと @ghostofcat

映画って会員になったりすると1000円程度で見れる。しかし希にしか映画館に行かない人はパンフ、ポップコーン、コーラと待ち時間に入る喫茶店などで1800円どころじゃない金を使ってると思うぞ。

2012-12-14 06:45:17
サトウアマネ@新耳「人形村」配信中! @AmaneSato

僕が映画にのめり込むきっかけを与えてくれたのがこのセントラルプラザだった。その大切な場所が僕が大学進学で大分を出た直後建物が縮小して名前がセントラルシネマに変わり、最近では近くにあるシネマ5に吸収されたとの事を福岡の映画人に聞いた。あの馴染みの映画館の姿はもうどこにもない。

2012-12-14 06:56:47
ムッシュごうすと @ghostofcat

私も35ミリの映画は好きだけどデジタル上映でも構わないと思う。問題は設備投資が高い点が主だけどフィルムだと2番上映、3番上映と段々と安値で上映できた映画がデジタルだと同じ値段のままで、要は場末ミニシアターでも都会のシネコンでも経費が同じになるって問題もかなり大きい。

2012-12-14 06:56:53
ムッシュごうすと @ghostofcat

映画館が斜陽じゃなく盛況だった時代を私は知らないんだけど2本立て1000円、入れ替え無しとかだったんじゃないかな?

2012-12-14 07:01:58
サトウアマネ@新耳「人形村」配信中! @AmaneSato

まだ大分にいた頃、シネフォーラムというミニシアターがこれまたシネマ5の近所にあって、ここも潰れた。ここでは『ハムナプトラ』とか『プライベートライアン』とか『グリーンマイル』とかを観た。ここでポップコーンをバラ撒いた時は死ぬほど恥ずかしかった。小さかったけど、好きな映画館だった。

2012-12-14 07:05:21
サトウアマネ@新耳「人形村」配信中! @AmaneSato

シネマ5はインディペンデント映画に興味を持つきっかけを与えてくれた。『ピンポン』や『JamFilms』もここで観た。大分で最後に観た映画はシネマ5でやっていた『悪夢探偵』だった。田舎者にとって舞台挨拶なるものをたまに見れる唯一の映画館としても貴重な存在だった。

2012-12-14 07:16:37
サトウアマネ@新耳「人形村」配信中! @AmaneSato

大学に入って一番最初にびっくりしたのは、そのシネマ5が業界的に凄く有名なミニシアターだったということ。まさか自分が普段何気なく通っていた映画館が講義のレジュメに載っているとは思わなかった。

2012-12-14 07:20:53
サトウアマネ@新耳「人形村」配信中! @AmaneSato

二年ほど前数年振りにシネマ5の前を通りかかると『キックアス』が上映予定に入っていて、それと同時にデジタル映写機を導入しているのを知り、その気合いの入り具合から「やっぱりこの映画館はただの田舎のミニシアターじゃ無かったんだ」と思った。

2012-12-14 07:33:48
サトウアマネ@新耳「人形村」配信中! @AmaneSato

こうやって振り返ると、愛着を持っていた映画館は地元に多かったのが分かる。多分皆それぞれにとって特別な映画館がある。でも僕の地元は映画館がどんどん減っていったし、上京したらしたでシアターNが閉館した。特別な映画館の閉館には辛いどころか絶望を感じる。

2012-12-14 07:45:51
樫原辰郎@700万年のLIKE A ROLLING STONEおじさん @tatsurokashi

なんで70年代の角川映画がアホみたいにヒットしたかというと、角川から出してる文庫本に挟まってるシオリを全部映画の割引券にしたからだよ。

2012-12-14 07:47:42
樫原辰郎@700万年のLIKE A ROLLING STONEおじさん @tatsurokashi

映画の入場料が高いというのは皆思ってるわけですが、値下げしたからといってその情報が広く伝わるわけでなし、旧に客の入りが良くなるとは思えんので、基本料金はそのまま、もしくは上げてもいい。その代わり、2時間半か3時間おきにタイムサービスをするのだ!

2012-12-14 07:53:07
サトウアマネ@新耳「人形村」配信中! @AmaneSato

セントラルプラザに関しても、あの頃のあの映画の楽しみ方はもう出来ないのかと思うと、絶対に無くしてはいけないものを失ってしまったようで、なんだか怖い。しかも今はフィルムが無くなって更に不安が高まる。このままでは映画が無くなってしまう気がする。

2012-12-14 07:53:59
樫原辰郎@700万年のLIKE A ROLLING STONEおじさん @tatsurokashi

これはもう我ながら画期的だと思うので皆さんRTするように。2時間乃至3時間おきのタイムサービスですよ!映画館の前で「今なら、通常1800円がたったの1200円!」これを1日に4回か5回やるだけで客は増える!絶対に!ネットで予約してきた人には、その場で「はい!ネット割引!」

2012-12-14 07:57:00
サトウアマネ@新耳「人形村」配信中! @AmaneSato

形は変わっても映画は生き続ける…なんてことはないと思う。35ミリフィルムの上映が無くなった時点で、それまでの映画は死んだ。今はデジタル映写による映像体験を映画と呼んでいるだけで、これはフィルム上映のそれとは全く別物である。

2012-12-14 08:01:39
樫原辰郎@700万年のLIKE A ROLLING STONEおじさん @tatsurokashi

何を言うておるかというと、一律で値下げするより、お客が入場するたびに割引した方がインパクトが強いということです。チケットは定価でいいから、半券を千切った瞬間に300円キャッシュバックとか、座席に300円置いてあるからそれが欲しい人は、チケット買って中に入りましょう!みたいな。

2012-12-14 08:02:28
前へ 1 ・・ 14 15 次へ