今更ながら食品新基準値の算定について考えてみた…

・新基準値ぎりぎりの食品を毎日摂取しても経口摂取による年間被ばく量が1mSvに満たないのはなぜ? ・ちなみに新基準値は、半減期1年以上の放射性物質が対象で、「飲料水」「乳児用食品」「牛乳」は汚染割合100%、「一般食品」は50%が汚染され、市場に流通しているものとして算出されています。 ・セシウム137に汚染された食品を220Bq/日ずつ摂取した場合に年間1mSvに相当する。 ・セシウム134と137が1対1で存在している場合は、毎日約170Bqずつ摂取した時に年間1mSvに相当。 続きを読む
101
前へ 1 ・・ 3 4 次へ
リーフレイン @leaf_parsley

@parasite2006 @kazooooya 3.2章の基準値計算のところの式1をみると、3行目に、=Σ(各食品分類での対象核種合計線量係数 とあって、各食品分類での核種線量は、環境での濃度と食品移行係数(Cs137比)と摂取量と核種の線量係数からもとめらてくるので。

2013-01-06 06:31:03
リーフレイン @leaf_parsley

@leaf_parsley @parasite2006 @kazooooya  淡水魚の他核種の移行率が高めで、かつ、15~18歳の線量率も他年齢より高いので、その分が数値に影響していませんか?

2013-01-06 06:33:18
リーフレイン @leaf_parsley

@leaf_parsley @parasite2006 @kazooooya  食品分野ごとに数字出してみますね。。(すいません、今日は外出してしまうので夜)

2013-01-06 06:34:36
リーフレイン @leaf_parsley

@leaf_parsley @parasite2006 @kazooooya  (訂正、摂取量はあとで掛けているので、各濃度と各移行係数と各核種線量から、合計線量係数が求められています。)

2013-01-06 06:37:18
リーフレイン @leaf_parsley

@leaf_parsley @parasite2006 @kazooooya  あ!海産物の他核種評価が高い。1.2章で「海産物摂取による線量については、安全側に、他の放射性核種による線量と、放射性セシウムによる線量の寄与が等量になると仮定して評価を行うこととした。」これは高い

2013-01-06 08:28:50
酋長仮免厨 @kazooooya

@leaf_parsley 「流通する食品の汚染割合を、「一般食品」については 50%であると仮定した」とありますが、その次には、「「一般食品」の基準値の2分の1の値を基準値とする」とあるので同じかと。だた、セシウム以外の核種影響が大きそうですね。 @parasite2006

2013-01-06 12:24:47
nao @parasite2006

@kazooooya「「一般食品」の基準値の2分の1の値を基準値とする」 というのは乳児の消費量が多い牛乳・乳製品と、乳児ならそれ以外のものを食べる可能性がない乳児用食品の基準値を決める時の話だったはず。@leaf_parsley

2013-01-06 12:26:42
酋長仮免厨 @kazooooya

@parasite2006 乳児用基準値の配慮は理解していますが、乳児用食品と牛乳は別区分であり、乳児以外の子どもも成人も摂取するので、「一般食品」の基準値の2分の1の値を基準値とする」と「市場希釈率50%」とで同じ割合になるのでは、と解釈してます。@leaf_parsley

2013-01-06 12:53:42
酋長仮免厨 @kazooooya

@parasite2006 このスライドで放射性物質をセシウムに限定して表記しているのが、私が誤解した要因かと思います。淡水産物・海産物におけるセシウム以外の放射性物質の寄与が大きくそれを見落としたの原因かな?@leaf_parsley http://t.co/5D2moHD3

2013-01-06 12:58:28
拡大
nao @parasite2006

@kazooooya 被曝線量の許容限度値が一定に固定されているなら、市場希釈率を50%と想定した場合、食品中濃度の基準値は100%汚染されていると想定して計算した場合の倍になるのではありませんか?@leaf_parsley

2013-01-06 13:03:10
nao @parasite2006

Cs以外の共存核種の影響は、想定した共存量比と移行係数、さらに核種ごとに決められた線量変換係数の値を使ってCsの線量変換係数に上積みすることになっていましたね RT @kazooooya 淡水産物・海産物におけるセシウム以外の放射性物質の寄与が大きく @leaf_parsley

2013-01-06 13:10:35
酋長仮免厨 @kazooooya

@parasite2006 限度値が最も小さい13-18 歳(男)の 120 Bq/kg を、安全が確保できるようさらに切り下げて 100 Bq/kg としているので、単純に基準値×セシウム摂取量×換算係数では年1mSvにはならにと言う事ですね。反省 @leaf_parsley

2013-01-06 13:29:20
nao @parasite2006

@kazooooya ああ、だから被曝量の許容限度を摂取量と(共存他核種の影響まで折り込んだ)線量変換係数で割った結果が「限度値」「基準値」じゃないわけだ。@leaf_parsley

2013-01-06 13:34:40
nao @parasite2006

@kazooooya 13-18 歳男性が一般食品を限度値ちょうどの120 Bq/kgまで1年間毎日食べた場合に飲料水以外の許容限度枠0.9 mSvを使い切るのであって、基準値100 Bq/kgだと埋まるのは0.9 mSvx5/6=0.75 mSv @leaf_parsley

2013-01-06 13:41:17
酋長仮免厨 @kazooooya

@parasite2006 このスライドにも設定した基準値の場合の線量を0.8mSvとしてますね。(限度値切り上げの関係で0.75にならず)コメだけではなく全ての食品の汚染割合を100%として試算して欲しかった@leaf_parsley http://t.co/Q4dQPSPa

2013-01-06 13:51:35
拡大
nao @parasite2006

@kazooooya 確かに年齢無関係ですべての食品の汚染割合を100%とすれば、計算も説明もとても楽ですね。ただ海外の基準値の多くが国内産は市場希釈率30%程度、輸入品は10%で計算されているので、市場希釈を想定しないわけにいかなかったのだと思います@leaf_parsley

2013-01-06 13:58:00
リーフレイン @leaf_parsley

@parasite2006 @kazooooya ああ、なんか乗り遅れてしまった、、、とりあえず、疑問は解決ですね。で、100%の件なんですが、数字は試算でも出してしまうと独り歩きをするので、こういう公のドキュメントには使わない試算は書かないほうがいいと思うです。

2013-01-06 14:20:43
リーフレイン @leaf_parsley

@leaf_parsley @parasite2006 @kazooooya  実のところ50%汚染割合でも防御的すぎるぐらいでしょ? 日本は食品規制のゾーニング管理はしていないから、一律の数字としては50%で十分ですよ。

2013-01-06 14:22:46
nao @parasite2006

@leaf_parsley そうですね。もともと食料自給率3割とか言っているところに汚染割合50%の想定ですものね。福島県プラス北関東の農業生産が全国でどれだけの割合を占めていることか。しかも同じ福島県下でも奥羽山脈の東側と西側は影響が全然違いますから。@kazooooya

2013-01-06 14:27:24
リーフレイン @leaf_parsley

@parasite2006 @kazooooya  はい、流通品の市場希釈率はものすごいですね。(早野先生のいつものツイートの通り) この実質希釈率を目の当たりにしながら、50%汚染率の規制値を使用するほうが本当は無茶なんじゃないかって思います。

2013-01-06 14:38:07
nao @parasite2006

@leaf_parsley こちらのまとめhttp://t.co/Tmi7A1DJ で福島県産のコメの全袋検査結果を分析して下さった@T2HKG さんも、来年は会津地域は全袋検査を免除にし、かわりにこれまで作付けを見送ってきた地域の再起に資源を集中すべきと。@kazooooya

2013-01-06 14:41:09
nao @parasite2006

@leaf_parsley でも厚生労働省の公表する検査結果で基準値越えが1%を切っている現状を知っている人はごくごくわずかで、だからいまだに産地で忌避する人が後を絶ちません。これも厚生労働省が検索機能をつけずにデータを垂れ流して事足れりとしているせい。@kazooooya

2013-01-06 14:45:28
nao @parasite2006

@leaf_parsley 福島市産の米と本宮市産の米(ここは去年から地元産米を2段階の検査をして給食に使用)、会津産の米の全袋検査結果がどの程度違ったかというと、25 Bq/kgのスクリーニング基準をクリアする割合が97.25%、99.43%、99.99%@kazooooya

2013-01-06 14:50:12
リーフレイン @leaf_parsley

@parasite2006 @kazooooya  検索機能もそうなんですが、定期的にデータの解釈をつけていただけると助かりますねえ。。 見方がわからないから、折角の良情報でも うずもれてしまいがちで、、、悔しい。。

2013-01-06 14:51:41
nao @parasite2006

@leaf_parsley はい、福島県のコメの全袋検査結果は地域別、市町村別にこちらhttp://t.co/PFGZD7v0 で見ることができます。会津産の米は、ゲルマニウム半導体検出器を使った確定検査に回される51 Bq/kg以上がまだ一袋も出ていないのです。

2013-01-06 15:05:41
前へ 1 ・・ 3 4 次へ