猪瀬都知事の英語tweetに対する日向清人氏の論評

思いのほかViewが伸びているので、遅ればせながらまとめの趣旨を記します。 「自己流の英文には自分で気がつけない間違いが含まれていることが多く、研究論文でも英語校正があるように、オフィシャルな場所で掲示するものであれば校閲を通すのが望ましい」 ということを別の場所で話していたおりに、ちょうどタイミングよく猪瀬都知事が身を以て例を示してくださっていたのと、それをうけた日向清人氏が都知事の間違いをとてもわかりやすく指摘されていたので、それらをまとめました。
36
日向清人(ひなたきよと) @hinatakiyoto

ところが、 The power of sports will boost Japan.で混乱します。I love, I holdと、書き手本人の話だったのに、いきなりテーマがスポーツの力。英語ではこういう作文はincohesiveと評価されます。

2013-01-06 09:56:46
日向清人(ひなたきよと) @hinatakiyoto

訂正です。I love, I holdと来て、The power of sports で終わるテキスト、スポーツつながりがあるので、cohesiveでないとは言えません。ただ、話の筋が通っていないので、incoherentつまりdoesn't make senseです。

2013-01-06 10:22:13
日向清人(ひなたきよと) @hinatakiyoto

1/2 都知事ツイート、こう言いたかったんだろうなという英文:I do sports. I'm a karate black belt and play tennis on a weekly basis.

2013-01-06 10:30:06
日向清人(ひなたきよと) @hinatakiyoto

2/2 . I love sports. It's great. It empowers you, me and every Japanese.

2013-01-06 10:30:16

英文を連ねても書き手が日本人だということはすぐわかる

日向清人(ひなたきよと) @hinatakiyoto

猪瀬ツイートに対する論評記事に英文のコメントが来ました。おもしろいのは使われている動詞の7割方がBE動詞で、すぐ、ああこの人日本人だとわかります。

2013-01-07 17:55:58

「言葉に深みがあるかどうかが問題。ただ英語で書きましたというのは駄目で、そのあたりは考えないといけない」

日向清人(ひなたきよと) @hinatakiyoto

猪瀬都知事、英語でツイッター: 「言葉に深みがあるかどうかが問題。ただ英語で書きましたというのは駄目」 http://t.co/IYxCZnGP

2013-01-07 02:51:46

いいとかわるいとかネイティヴ並かどうか以前に「非文」

日向清人(ひなたきよと) @hinatakiyoto

アクセス解析を見ると、@Ksyzrが作成してくださったtogetterからの来訪者多数。ありがとうございます。気づいたのは、ネイティブの配偶者に見せたら意味不明と言っているコメント。いいとか悪い、ネイティブ並みじゃなくていいじゃんではなく、あれ、英語的には非文なのです。

2013-01-07 18:05:34

「読み手責任」と「書き手責任」

日向清人(ひなたきよと) @hinatakiyoto

猪瀬ツイート擁護論はおもしろいことに読み手責任に慣れている人が「こういうことを言いたいんでしょ、わかるよ」と文面からは読み取れない言外の事情で補完していること。こちらは書き手責任の立場なので、何を言っているのかつかめずじまい。やはり、東は東は、西は西・・・

2013-01-08 08:13:22
日向清人(ひなたきよと) @hinatakiyoto

シンガポールの学習指導要領、They will be taught how to compose and create cohesive texts...(p.8) http://t.co/EvaJ6bYR

2013-01-08 08:31:04
日向清人(ひなたきよと) @hinatakiyoto

都知事のツイートはネイティブ向けではないのだからという擁護論は英文の本質を見落としています。シンガポールのような非ネイティブ圏でもセンテンスどうしのつながりが英文の要件とされているのはこれが英文の本質的要請であることの証拠です。

2013-01-08 08:37:40
日向清人(ひなたきよと) @hinatakiyoto

エジプト人が書く英語だって、センテンスどうしのつながり(cohesion) 、さらに首尾一貫性(coherence)が不可欠と説く論文 http://t.co/uJGoudbc. ノンネイティブだからcohesion, coherenceを無視していいはずがありません。

2013-01-08 08:53:05
日向清人(ひなたきよと) @hinatakiyoto

センテンスどうしが形式的実質的につながっていることを要し、辻褄が合っていなければならないというのは英文の本質的要請ですが、学校英語は基本的にワンセンテンス主義ですから、都知事ツイートを擁護する人々を含め、こういうことの認識すらないのが普通という悲しい現実があります。

2013-01-08 08:59:23
日向清人(ひなたきよと) @hinatakiyoto

どうも都知事ツイートは英文として「通じる」と頑張る方は頭の中で和訳して理解した上でそうおっしゃっているのでしょう。こちらは単純に英語だけを手がかりに字面だけで判断しているので、incohesiveであって、そもそもtextではないという判断になります。

2013-01-08 09:17:33
日向清人(ひなたきよと) @hinatakiyoto

パワポのプレゼンを通じてcohesionのあり方を教わったグループの方が統制群よりライティングがうまくなるとうい実証実験の報告。イランでの話。 http://t.co/g9nE7psi

2013-01-08 09:51:18
日向清人(ひなたきよと) @hinatakiyoto

全文5ドルですが、予めcohesive devices (つなぎ言葉)の練習をしたグループの方がaccuracy一辺倒の統制群よりテキストでのflowつまりfluencyがいいものを書けるようになるという実験報告。 http://t.co/dRaOXHMf

2013-01-08 09:57:44
日向清人(ひなたきよと) @hinatakiyoto

中国人学生相手につなぎ言葉をきちんと教えたら、そうでないグループよりライティングがよくなったという報告。でも100ドル払う価値はないでしょう。 http://t.co/TeUKJWq4

2013-01-08 10:03:33
日向清人(ひなたきよと) @hinatakiyoto

ネイティブ学生を統制群にし、オマーンの大学生につなぎ言葉を教える重要性を確認した研究。ノンネイティブだからincohesiveな英語でも通じるという感覚はありません。 http://t.co/JjVJkQtY

2013-01-08 10:11:35
日向清人(ひなたきよと) @hinatakiyoto

簡潔に英語は書き手責任、日本語は読み手責任であることを説明している一文。 http://t.co/ypV9lErl

2013-01-08 11:19:38
日向清人(ひなたきよと) @hinatakiyoto

技術翻訳の視点から英語と日本語のcohesionの違いを比較対照した実におもしろいペーパー。英語ネイティブが書いている感じ。 http://t.co/c7l6gXOM

2013-01-08 11:40:29
日向清人(ひなたきよと) @hinatakiyoto

インドでも、cohesionなきライティングは零点 (p. 73)。 ちなみに、このWeirの判定表、研究者が好んで指標として取り上げています。 http://t.co/CrY4t5du

2013-01-08 13:12:18