地域限定的(日本国内)な内容の論文は英文で書くべきか和文で書くべきか?

「ある地域(日本国内)の生物相を記載した論文は英文で書くべきか?和文(英文アブスト付き)で書くべきか?」というお題からスタート.「日本人を想定読者とするなら和文で」,「科学論文なら条件が許す限り英文で」,と話が流れて,まあ結局だれに読んでもらいたいのかってことですよね? ハイライトは@acornworm氏の「もう両方書いちゃえよ」です. (誰でも編集可ですのでおかしなところがあったら修正してください)
15
Dai Koyabu @dai_kyb

哺乳類学会の和文誌は保全関係者とか行政とかのひとがいっぱい読んでて重要だしなぁ.

2013-01-21 22:36:31
かめふじ@ハイアイアイ臨海実験所 @kamefuji

アセスが実際保全に貢献してるかどうかは別として、現場では査読付き英文誌の論文なんかより30年以上前に出版されたような図鑑の記述が信用されることも未だに多いわけで。どこに一番アピールしたいのか、で英文か和文かはそれぞれの場合による、と。

2013-01-21 22:38:17
@yyoshiko503

@masakihoso @katachi_ya さらに、大学院で科学を専攻したものならば、英語の論文を読むことは問題ないはずで、大学院の知識やPhDを持つ者がそこの仲立ちをできれば、理想的なのではないか、と私は思っています。現状では難しいのかもしれませんが。

2013-01-21 22:38:37
Takehiro OKUDA @0kudy

@yyoshiko503 @masakihoso @katachi_ya 現実問題として、地方行政官や学校の先生に英語でかかれた原著論文を読みこなせってのは酷だと思う

2013-01-21 22:40:51
@yyoshiko503

@0kudy そのために、プレリリースや和文総説、和文著書を有効に用いればいいのではないでしょうか。

2013-01-21 22:44:44
Hoso🐌 @MasakiHoso

@0kudy @yyoshiko503 @katachi_ya まったく同意です。社会の側からすれば、母国語以外で知見を発表するのは研究者や研究業界のエゴと考えることもできるでしょう。英語論文と日本語解説の両方を書け、アウトリーチをしろ、という圧力はそこに起因していると思います。

2013-01-21 22:44:14
@yyoshiko503

@masakihoso @0kudy @katachi_ya 私には日本語で発表する方がエゴであると感じられます。国の壁なんて生物や科学の発展には関係ないはずです。同時に日本への社会的貢献を求めるのならば英語の原著論文に日本語解説をつける方がもっともな気がします。

2013-01-21 22:48:31
Hoso🐌 @MasakiHoso

@yyoshiko503 @0kudy @katachi_ya 場合によりますが、科学の発展という国際的な公共物に税を投資しているという意識は日本国民の間には希薄なのでは。国内の英文学会誌には、アブストを和訳して和文誌に掲載しているところもありますね。

2013-01-21 22:53:03
@yyoshiko503

@masakihoso @0kudy @katachi_ya それはその通りだと思いますが、その状況だと国際的な科学の貢献を怠ってよい、という意味でもないような気がするのですが。なんとなく、よく分かんなくなってきました、すいません。

2013-01-21 23:06:38
Hoso🐌 @MasakiHoso

@yyoshiko503 @0kudy @katachi_ya 誰が読むために書くのか、という一点だろうと思います。労力が小さくて済む、というのもあるかもしれないけれど、英語原著論文一本分の業績を捨てて日本語論文を書くという行為は、ある意味尊い場合があると思うよ。

2013-01-21 23:10:00
@yyoshiko503

@masakihoso @0kudy @katachi_ya その尊さ、という概念は理解できるのですが、それは建設的ではない様に思います。英文で書いて、日本語訳をつけるという努力を惜しまなければ、実際には両者に貢献できる、という事実が裏にあるわけですし。

2013-01-21 23:14:43
Hoso🐌 @MasakiHoso

@yyoshiko503 @0kudy @katachi_ya そこはトレードオフなので、単にバランスの問題だと思う。

2013-01-21 23:17:20
@yyoshiko503

@masakihoso @0kudy @katachi_ya そうだと思います。でも、その努力を惜しまない行為自体はまさに「尊い」行為だと私は思います(自分ができるかは別ですが)

2013-01-21 23:19:05
Hoso🐌 @MasakiHoso

@yyoshiko503 @0kudy @katachi_ya それもまた、エフォートをどう配分するかという問題だろうと思います。執筆労力を省いてデータ取りに配分するほうがいい場合もあるでしょうから。

2013-01-21 23:21:16
かめふじ@ハイアイアイ臨海実験所 @kamefuji

@yyoshiko503 それは大学院修了者の平均レベルに期待をもちすぎです。カスでも出れるのが大学院ではないですか。

2013-01-21 22:40:03
@yyoshiko503

@kamefuji それは現在の大学院としての教育が不十分であるという現状に問題があるからです。それくらいの実力をつけるだけの教育体制を整えるべきだと思ってます。

2013-01-21 22:42:47
かめふじ@ハイアイアイ臨海実験所 @kamefuji

@yyoshiko503 それは和文英文とは別の問題。現実として日本語の文献しか読まずに修了するカス修士博士がいる現状でその主張に意味はありません。

2013-01-21 22:45:55
@yyoshiko503

@kamefuji それは現在の状況がこうだから、自分はそれに合わせたことしかしない、と言う意味にしかとれません。

2013-01-21 22:50:38
かめふじ@ハイアイアイ臨海実験所 @kamefuji

@yyoshiko503 どう読めばそのように解釈できるのかわかりませんが…?

2013-01-21 22:52:14
かめふじ@ハイアイアイ臨海実験所 @kamefuji

最終的に現場で認識してもらいたい対象は誰か?僕は地元のおっさんらだと思う。彼らにアクセス可能な情報を提供するのが研究者の存在意義でしょう。だから英語で書けるなら全部英語で書け、というのもナンセンスなハナシで。

2013-01-21 22:50:42
かめふじ@ハイアイアイ臨海実験所 @kamefuji

事例報告のような資料が一番必要とされる場面はどこか?そこで一番インパクトを与えることができる公表の仕方とはどれか?というハナシしかしてません。

2013-01-21 22:55:35
かめふじ@ハイアイアイ臨海実験所 @kamefuji

僕は無駄にアセス歴長いからねー。研究者がふだんやってるようなレベルの情報収集なんか普通しないよ。逆にアセスの場で俺が呼ばれて出てく機会があるのは、俺にはそれができるから、っつーことで。

2013-01-21 22:58:33
かめふじ@ハイアイアイ臨海実験所 @kamefuji

現実的な問題として和文をいくら書いたところで業績にならんので今は後回しにしてるけど、例えば俺の論文でいえばフジツボ城なんかは最優先で日本語の資料も用意しなければいけないもんだと思う。というわけで自分サイトに簡単な解説文だけは置いた。

2013-01-21 23:04:19
Hoso🐌 @MasakiHoso

えらい! RT @kamefuji: 現実的な問題として和文をいくら書いたところで業績にならんので今は後回しにしてるけど、例えば俺の論文でいえばフジツボ城なんかは最優先で日本語の資料も用意しなければいけないもんだと思う。というわけで自分サイトに簡単な解説文だけは置いた。

2013-01-21 23:05:49