昔とは違う、金融ローンと化した奨学金が若者の学びと成長を阻害する。(3月31日集会まとめ)

奨学金問題対策全国会議設立集会「真に学びと成長を支える奨学金を目指して~我が国の学費と奨学金を考える」の中継ツイートまとめです。 日時 3月31日(日)13時~16時 場所 主婦会館プラザエフ 内容 続きを読む
156
徳武聡子 @Satoko_Tokutake

@Satoko_Tokutake お詫びと修正:岡村稔さんの発言についてのツイートで、お名前を「岡本氏」とご紹介しておりました。大変失礼いたしました。

2013-04-01 12:14:35
徳武聡子 @Satoko_Tokutake

【岡本氏】学生の41%分の予算を組んでいる。学生支援機構の規模は中堅銀行と同等になった。貸付総残高7兆円以上。自動車ローンに比べば高額だが住宅ローンほどではないといわれるが、有利子で月12万円借りて入学時50万円借りると返済総額843万円。延滞などすると1000万円を超える。(続

2013-03-31 14:49:36
徳武聡子 @Satoko_Tokutake

【岡本氏】一方、学生の生活費は3割減少している。将来、終身雇用で給料も右肩上がりという前提での制度だったが、今、若者は非正規雇用が多い。滞納者の85%が年収300万未満。しかし政府は不安軽減ではなくペナルティによる回収率アップを目指している。(続)

2013-03-31 14:51:34
徳武聡子 @Satoko_Tokutake

【岡本氏】回収率は10年間で上昇した。しかし延滞総額は800億と言われている。延滞者の状況が悪化している。延滞理由は2001年度では他の借入金の返済がトップ、2006年からは本人の低所得がトップ、延滞金額の増加という理由も増えてきている。延滞金を返しても元金が減らない。(続)

2013-03-31 14:53:48
徳武聡子 @Satoko_Tokutake

【岡本氏】奨学金がむしろ多重債務問題を引き起こしている。3ヶ月でブラックリスト、4ヶ月でサービサーに委託、9ヶ月で裁判。猶予制度はあるのにそれを知らない若者も多い。しかも猶予期間は5年。それを超えると延滞金がつく。返還免除制度も廃止された。(続)

2013-03-31 14:56:05
徳武聡子 @Satoko_Tokutake

【岡本氏】本人の死亡・障害だとしても連帯保証人や相続人に請求が行く。人道上〃なのか。政府は所得連動型の奨学金を検討しているが、共通番号制が前提。アメリカでは企業の採用や軍の勧誘に利用されている。しかも猶予は債務が消えない。まず5年の猶予上限を撤廃が先。(続)

2013-03-31 14:57:54
徳武聡子 @Satoko_Tokutake

@Satoko_Tokutake 〔誤字修正〕人道上〃なのか→人道上どうなのか

2013-04-01 12:15:01
徳武聡子 @Satoko_Tokutake

【岡本氏】所得連動型は、今苦しんでいる本人を対象にしていない。政府は受益者負担論を理由に給付制を否定。しかし、国民の高等教育による最大の受益者は社会全体であることは国際的にも明らか。無償化の条約に批准して30年。教育無償化を勧める国にならないといけない。(続)

2013-03-31 14:59:48
徳武聡子 @Satoko_Tokutake

@Satoko_Tokutake 〔誤字修正〕教育無償化を勧める国→教育無償化を進める国

2013-04-01 12:16:21
徳武聡子 @Satoko_Tokutake

【岡本氏】問題点:現状の救済制度が機能していない。今苦しい人が救済されない。猶予条件の拡大を。高校の給付型奨学金を導入すると言われているが高校無償化の所得制限が財源。成績基準などない99%のための奨学金にならないといけない。運動を一緒に進めていきたい。以上(拍手)

2013-03-31 15:02:07
徳武聡子 @Satoko_Tokutake

【POSSE・今岡直之氏】POSSEは若者の労働貧困問題に取り組んでいる。生活相談の一環として奨学金の相談も受けている。事例を紹介する。(続)

2013-03-31 15:04:45
徳武聡子 @Satoko_Tokutake

【今岡氏】事例①:30代女性。第1種第2種で月5万円の返済。猶予制度を知らずに5年ほど延滞を繰り返し、延滞金が40万に膨らんでしまった。(続)

2013-03-31 15:06:13
徳武聡子 @Satoko_Tokutake

【今岡氏】事例②:奨学金120万利用。愁傷するも返済の余裕がなく猶予申請中。生活がぎりぎりで奨学金の返済の余裕がない。生活保護を利用しようにも(その間は猶予される)収入は保護基準を上回っているため生活保護も利用できない。学生支援機構と交渉するしかない。(続)

2013-03-31 15:08:15
徳武聡子 @Satoko_Tokutake

@Satoko_Tokutake 〔誤字修正〕愁傷するも→就職するも

2013-04-01 12:17:29
徳武聡子 @Satoko_Tokutake

【今岡氏】事例③:450万円の利用。鬱病で退職して実家にもどりパート収入。猶予制度も期限が切れたが、連帯保証人が不動産をもっているため自己破産手続を躊躇している。

2013-03-31 15:09:25
徳武聡子 @Satoko_Tokutake

【今岡氏】事例④:300万円の利用。就職してもハラスメントにより退職を余儀なくされた。/これらのような相談が寄せられた。猶予制度を知らないか、知っていても期限切れ。知っていても打つ手がなく、制度自身の問題がある。(続)

2013-03-31 15:11:12
徳武聡子 @Satoko_Tokutake

【今岡氏】返済が困難な背景として日本の雇用環境の変化。周辺的正社員と家計自立型非正社員の2タイプ。昔の非正規は学生バイトや主婦パートで他に生計を支える所得者がいた。今は非正規で自分の生活を支えなければならない。そういう非正規が増えている。正社員もブラック企業など。(続)

2013-03-31 15:14:41
徳武聡子 @Satoko_Tokutake

【今岡氏】若者は低賃金もあるが、このよな職場も増えていて働き続けられないという事情もある。過重労働・低賃金・不安定雇用に奨学金返済が加われば、若者は疲弊して結婚も子育てもできない。再生産できず人口も減少。奨学金自体が維持できないのではないか。(続)

2013-03-31 15:21:50
徳武聡子 @Satoko_Tokutake

【今岡氏】奨学金返済のためにどんなところでも就職しないと行けないなど、奨学金と労働の問題に関係性がある。取り組んでいきたい。以上(拍手)

2013-03-31 15:22:45
徳武聡子 @Satoko_Tokutake

【ジャーナリスト・三宅勝久氏】2010年に「債鬼は眠らず」という本を書いて奨学金のことを取り上げた。当時、金利規制が厳しくなりサラ金業界は過払金請求に追われ業績が落ちていった。それで何が起こるのかということを取材をしていた。大手の1社が金融庁も手をつけられなかった会社がある。続

2013-03-31 15:25:04
徳武聡子 @Satoko_Tokutake

【三宅氏】それがシティグループの日本子会社であるCFJ。問題の多い会社だった、会社が認めたもののある。貸付残高のかなりが不良債権だったのに、とあるヤミ債権回収業者に売却した。その債権回収会社はかなり厳しい取立をした。その債権買取費用も外資系が出していた。(続)

2013-03-31 15:30:52
徳武聡子 @Satoko_Tokutake

【三宅氏】なぜそんなことが起こったか。当時アメリカではサブプライムローンが問題になりつつあった、その中にはアメリカの奨学金も含まれていた。日本の奨学金はどうか。奨学金を奨学金だけで見ると見誤る危険性。奨学金では誤解するので「日本学生借金奴隷化促進機構」と呼ぶべき。(続)

2013-03-31 15:32:55
徳武聡子 @Satoko_Tokutake

【三宅氏】簡易裁判所に行ったら期日簿を見ることを勧める。日本学生支援機構の裁判を傍聴すると、裁判所が借金取り立て自動販売機になっていることがわかる。被告(本人)が来なくて、「ハイ、判決」となる。しかも、機構は絶対に延滞金をまけない。(続)

2013-03-31 15:34:39
徳武聡子 @Satoko_Tokutake

【三宅氏】機構の代理人弁護士は7名しかいないが、その名前は情報公開でも出てこない。すべて随意契約。とある都内の代理人弁護士の事務所の弁護士が機構の回収委員会の委員。機構の職員も民間が受注。シンクタンクへの検討要請も受注。その民間会社には大量の天下り。(続)

2013-03-31 15:37:05
徳武聡子 @Satoko_Tokutake

【三宅氏】奨学金は公共インフラなのに、一部の人がこれを利用して金儲けをしている。奨学金はこういう現象の一つ。これが他に広がる、医療など。一部の人が得をする、生きにくい世の中になる。そうならないためにはどうしたらいいか考えていかなければならない。以上(拍手)

2013-03-31 15:40:52