「ヒッグス 複合粒子か?」という報道について

2013年4月13日ころ「ヒッグス 複合粒子か?」という意味の報道が、毎日新聞と中日新聞(東京新聞)に掲載された。それを契機とする「よりよい報道」についてのメモや雑感など。
34
Youhei Morita @ymorita

@Historyoflife @morikuni_net @y_mizuno …CERNがそれをどういうニュアンスで伝えるべきだったかについては総括が必要。BBCはかなり冷静に伝えましたが、案の定、それ以外のメディアは大騒ぎに。

2013-04-15 10:46:47
Youhei Morita @ymorita

@Historyoflife @morikuni_net @y_mizuno KEKはOPERAに絡んでないので国内メディアに対してはっきりとものを言えなかったのは忸怩たる思いがあります。絡んでいたらああは書かせなかった。^^;

2013-04-15 10:51:06
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

なるほど。そういう面もあったのですね。ご指摘感謝。 @ymorita KEKはOPERAに絡んでないので国内メディアに対してはっきりとものを言えなかったのは忸怩たる思いがあります。絡んでいたらああは書かせなかった。^^; @Historyoflife @morikuni_net

2013-04-15 10:56:26
Youhei Morita @ymorita

@y_mizuno @Historyoflife @morikuni_net 実験結果が信用に足るかどうかとは別次元で、もし相対論を否定したら現代物理学の根底をいったいどこまで遡って覆さなければならないのかという知的ゲームの側面もありましたからね。科学とは言いがたいですが。^^;

2013-04-15 10:57:54
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

です。だからこそ、そんな雰囲気や論調も取り得たのですが(とすると報道する意味もなくなる?^^)。記事が注目されればいいってものでもない。@ymorita 知的ゲームの側面もありましたからね。科学とは言いがたいですが。^^; @Historyoflife @morikuni_net

2013-04-15 11:19:38

  

森 邦彦 C103 12/30(土) 東U-39a「げんそけん」 @morikuni_net

@y_mizuno @ymorita @Historyoflife 専門家の立場から #望ましい科学記事 とか #望ましくない科学記事 の指針を出していただければ参考にされるのではと思います。 例: 原論文・プレスリリースにリンクを張っている #望ましい科学記事

2013-04-15 12:40:58
内村直之 @Historyoflife

宣伝になれば望ましく、批判されれば望ましくないと、考える担当者もいると思います。組織とはそんなものRT @morikuni_net: @y_mizuno @ymorita @Historyoflife 専門家の立場から #望ましい科学記事 とか #望ましくない科学記事 の指針を

2013-04-15 12:43:28
森 邦彦 C103 12/30(土) 東U-39a「げんそけん」 @morikuni_net

@historyoflife 発表する側からの立場からは記事が好意的か否かよりも誤解を受けない記述かどうかの方が気になると思います @y_mizuno @ymorita 宣伝になれば望ましく、批判されれば望ましくないと、考える担当者もいると思います。組織とはそんなもの

2013-04-15 12:48:58
内村直之 @Historyoflife

医学系とかだとそうでもないこともあります。物理は真面目RT @morikuni_net: @h発表する側からの立場からは記事が好意的か否かよりも誤解を受けない記述かどうかの方が気になると思います @y_mizuno @ymorita 宣伝になれば望ましく、批判されれば望ましくない

2013-04-15 12:52:29
Youhei Morita @ymorita

はい、研究機関の広報担当者は「誤解を受けない記述かどうか」を常に意識して活動しています。RT @morikuni_net: @historyoflife 発表する側からの立場からは記事が好意的か否かよりも誤解を受けない記述かどうかの方が気になると思います @y_mizuno

2013-04-15 12:52:53
内村直之 @Historyoflife

森田さんのように研究者出身の方はそう。記者出身もいまして…RT @ymorita: はい、研究機関の広報担当者は「誤解を受けない記述かどうか」を常に意識して活動しています。RT @morikuni_net: @発表する側からの立場からは記事が好意的か否かより… @y_mizuno

2013-04-15 12:55:24
Youhei Morita @ymorita

@Historyoflife お褒めの言葉と解釈しておきますw

2013-04-15 12:53:11
内村直之 @Historyoflife

当然そうでございます。信頼申し上げています。ただ、カコミキョウカイあたりの活動見ていると、昔のノーベル賞受賞者クレクレ会見を思い出してしまう。RT @ymorita: @Historyoflife お褒めの言葉と解釈しておきますw

2013-04-15 12:58:00
Youhei Morita @ymorita

@Historyoflife ありがとうございます。例の会見の総括も必要ですね。呑みましょう。^^;

2013-04-15 12:59:14
森 邦彦 C103 12/30(土) 東U-39a「げんそけん」 @morikuni_net

「~であることがわかった」→「(当研究者は)~と主張している」 #望ましい科学記事

2013-04-15 12:42:51
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

書いている本人も理解していないから。私は、その分野が苦手な学生さんのレポートだと思うことにしてます。@sidvicious_noel やっぱり理解できないなあ、新聞の科学面は/人◕ ‿‿ ◕人\ 「「ヒッグス 複合粒子か?」という報道」http://t.co/nEhk0qBE6l

2013-04-15 13:19:37
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

ですから、マスメディアは、少なくとも大学院出身の新規あるいは中途採用枠を別途明記した上で、その採用目的は、その分野の基礎知識・応用知識と研究経験と関連分野の広い人脈を持った専門家をもっと採用すること、というような姿勢を明確にしてほしいと思います。ご検討をよろしくお願いします。

2013-04-15 13:23:18
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

これまでの記者に必要だったことは、取材能力と文章力、そして酒の飲み方、だったと思います。これに加えて、ここ15年、そして今後の情報社会・知識社会の記者に必要な能力は、学問的な専門性です。研究経験です。大学院での勉学研究経験です。そのためにこそ、日本でも大学院を拡充したのです。

2013-04-15 13:28:27

  

Tetsuya Hattori 服部哲弥 @tetshattori

@y_mizuno うかつなことを言うと差し障るかもしれませんが,複合粒子?を「「デスク」が売れる記事」と判断したのは,ノーベル賞物理学者のネームバリューでしょうかねえ(個人的には,1/4世紀前の「よみがえるテクニカラー」という物理学会特別講演を思い出して,懐かしかった)

2013-04-15 17:10:04