小倉弁護士の主張「土地長者、株長者に我が世の春を謳歌させるだけのリフレ政策を実現する前に、労働側弁護団が提唱するような労働法制の改正をするのが先」について

かねてからリフレ批判を繰り返しておられる小倉弁護士とのやりとりです。
39
前へ 1 ・・ 3 4 次へ
あおの @aono_show

@Hideo_Ogura @WATERMAN1996 現状は「コストを下げるため」に非正規労働を増やし、下請け企業にも価格下げを押し込んできてデフレになっています。デフレと円高のまま「雇用を守れ」としても先ほど述べたとおり中小零細企業は更に採算があわなくなって産業が空洞化します

2013-05-02 10:11:32
小倉秀夫 @Hideo_Ogura

自民党にすり寄るということは、戦争参加を辞さないところまで覚悟を決める必要が現実にあるでしょ?RT @WATERMAN1996: @Hideo_Ogura @aono_show だからなんでそんな方向にひん曲がるんですか?

2013-05-02 10:13:18
あおの @aono_show

期待インフレが高まることで株価上昇や円安に動きます(現実が立証)この動きが資金需要を高め、新しい資材投資へ向かい、同時に雇用が回復へ向かいます。雇用改善が需要全体を押し上げ景況感を上昇させます。その動きが賃上げにつながります。 RT @Hideo_Ogura 日本の最低賃金って既

2013-05-02 10:13:57
小倉秀夫 @Hideo_Ogura

企業経営者って、資金需要の目処が付いたら、採算とれる目処が付かなくても、とりあえず投資を増やすというリフレ派の前提自体が、非現実的かと。RT @aono_show: 期待インフレが高まることで株価上昇や円安に動きます(現実が立証)この動きが資金需要を高め、新しい資材投資へ向かい、

2013-05-02 10:15:23
あおの @aono_show

@Hideo_Ogura 考え方として金融緩和がもたらす効果というのを順を追って捉える必要があり、雇用➤需要増加➤賃上げとなる経路から「遅れ」はあります。但しデフレと円高のままなら上記の現象とはならず産業空洞化が進み国内の雇用は悪化し更に貧困化が進むのですよ。

2013-05-02 10:16:02
小倉秀夫 @Hideo_Ogura

で、リフレを取り入れた安倍さんを支えるために、今後は、復古的な改憲や、マイノリティ差別、戦争参加にも賛成するのですよね?RT @WATERMAN1996: 結果として安倍首相がリフレを取り入れてくれたと言うだけで。

2013-05-02 10:18:12
あおの @aono_show

現実の統計やニュースを見ましょうか。まだまだ波及効果は遅れが目立ちますが、少なくとも雇用を絞る動きは少なくなりつつありますよ。 RT @Hideo_Ogura 企業経営者って、資金需要の目処が付いたら、採算とれる目処が付かなくても、とりあえず投資を増やすというリフレ派の前提自体が

2013-05-02 10:19:13
小倉秀夫 @Hideo_Ogura

国土強靱化で、国家財政の先食いをやらかしていますからね。RT @aono_show: 現実の統計やニュースを見ましょうか。まだまだ波及効果は遅れが目立ちますが、少なくとも雇用を絞る動きは少なくなりつつありますよ。

2013-05-02 10:20:12
あおの @aono_show

あなたが批判していることが何か。非常に論点がぼけてきているように感じます。国土強靭化をすべてのリフレ派が支持しているわけではないですし、消費税増税をはじめ景気の足をひっぱる現政権の政策に反対というのもあります。 RT @Hideo_Ogura 国土強靱化で、国家財政の先食いをやら

2013-05-02 10:22:21
小倉秀夫 @Hideo_Ogura

資産インフレをもたらし、株長者、土地長者に我が世の春をもたらすと言うことしかわかっていませんが。それは、太子党である安倍政権にとっては望ましい事態だったというだけで。RT @WATERMAN1996: ぶっちゃけ、リフレが上手く行きそうと分かったなら

2013-05-02 10:24:24
小倉秀夫 @Hideo_Ogura

賃上げなきインフレで下層階級がこの世から淘汰されていくことは、リベラル派にとっては困った事態ですが、保守派にとってはたいした弊害ではないのでしょう。そういう次元の話です。RT @WATERMAN1996: そうすれば他の政策で勝負できる。

2013-05-02 10:25:43
あおの @aono_show

@Hideo_Ogura 少なくともご自身が妄想しておられる「リフレ論者」の考え方自体に誤解があり、なぜリフレ派の人たちが小倉弁護士に一生懸命言葉を投げかけているかというと、その誤解を解くためであるとご理解いただきたい。ですので誤った認識で批判される点に多くの方が反論してるのです

2013-05-02 10:28:39
あおの @aono_show

@Hideo_Ogura お答えをもらえなかったですが、日本の産業構造は中小下請けが雇用の80%以上を支えています。それ故に雇用政策を悪化させた規制緩和を戻そうとしても、そのことだけで潰れてしまい、更に産業を空洞化、内需の縮小へつながりかねないのがデフレ状態の今だという認識が必要

2013-05-02 10:31:21
小倉秀夫 @Hideo_Ogura

円安による資源高や地価上昇によるコスト増で、物価は上昇しますね。RT @Ntokunaki: @Hideo_Ogura @WATERMAN1996 賃上げ無きインフレなら上がるのは資産価格だけで消費者物価は上がらないから±ゼロでは?

2013-05-02 10:33:17
小倉秀夫 @Hideo_Ogura

つまり、その後のことは何も考えず円安株高に誘導しようという政党が、「その代わり、反対政党の支持者を処罰できる憲法改正するけど、協力してね」といってきたら、協力するのですね。RT @WATERMAN1996: @Hideo_Ogura 私のツイートに対する返答ではありませんね。

2013-05-02 10:34:55
小倉秀夫 @Hideo_Ogura

誤解も何も、資産インフレの実現だけで勝ったつもりになっていて、下層階級の生活改善に繋がっていなくても、全然気に病んでいないじゃないですか。RT @aono_show: その誤解を解くためであるとご理解いただきたい。ですので誤った認識で批判される点に多くの方が反論してるのです

2013-05-02 10:36:19
あおの @aono_show

消費税増税には反対の立場ですが、消費税増税が見えているなら駆け込み需要を見込んで生産を上げるという行動はありますね。RT @heibay 消費税増税が控えてるのに投資するって、まともな経営者ではできないと思いますが。 @Hideo_Ogura @aono_show

2013-05-02 10:36:48
小倉秀夫 @Hideo_Ogura

もうあの祝勝会で、リフレ派の正体が見えたというのが、正直なところでしょう。

2013-05-02 10:37:07
小倉秀夫 @Hideo_Ogura

駆け込み需要を見越して設備投資なんかしたら、その設備があとで足かせになるのが目に見えていますね。RT @aono_show: 消費税増税には反対の立場ですが、消費税増税が見えているなら駆け込み需要を見込んで生産を上げるという行動はありますね。RT @heibay

2013-05-02 10:38:16
あおの @aono_show

その「勝ったつもりになっている」が間違っていると述べています。一面捉えて要旨を無視する、そういう考えが間違っているんです。真摯に議論するなら都合のいいことだけ信じるというのをやめ、統計なり事実を捉えてください。RT @Hideo_Ogura 誤解も何も、資産インフレの実現だけで勝

2013-05-02 10:38:41
あおの @aono_show

設備投資というのは「モノ」という設備を買うだけではなく「人を増員する」もありますので。また、モノを売る場合はその材料を購入し生産しますので流通市場も活性化します。 RT @Hideo_Ogura 駆け込み需要を見越して設備投資なんかしたら、その設備があとで足かせになるのが目に見え

2013-05-02 10:40:22
あおの @aono_show

消費税増税控えて企業は投資しない、に対する反論であって増税賛成でないことをご考慮願いたい。 RT @Hideo_Ogura 駆け込み需要を見越して設備投資なんかしたら、その設備があとで足かせになるのが目に見えていますね。RT @aono_show: 消費税増税には反対の立場ですが

2013-05-02 10:41:22
小倉秀夫 @Hideo_Ogura

駆け込み需要が一段落すると不要になる人材なんて「非正規」でしか雇わないんじゃ内ですか?RT @aono_show: 設備投資というのは「モノ」という設備を買うだけではなく「人を増員する」もありますので。

2013-05-02 10:41:27
あおの @aono_show

その通りです。ですので一時的な需要や景気回復にしかなりませんので私は賛同しません。 RT @Hideo_Ogura 駆け込み需要が一段落すると不要になる人材なんて「非正規」でしか雇わないんじゃ内ですか?

2013-05-02 10:42:55
あおの @aono_show

@Hideo_Ogura 論点として「将来も需要が高まらない」と見込む情勢が続く限り企業は資金調達を増加させませんし、投資家も懐疑的になるということはいえると思います。リフレがもたらすべきこうかはこの逆であると理解してもらいたいです。併せて、その情勢の中で雇用法制の正常化が必要

2013-05-02 10:45:19
前へ 1 ・・ 3 4 次へ