甘味料(天然物)でアレルギー報告

5月10日朝のNHKニュースで、低カロリー甘味料として用いられる天然の糖によるアレルギーのニュースが報じられました。 (アスパルテームなど人工甘味料と勘違いされた方も多いようですが、実際にNHKのニュースも時間帯によっては誤解されかねない表現でした。) http://www.nhk.or.jp/seikatsu-blog/400/155986.html ▽「エリスリトール」が15人、▽「キシリトール」が10人、▽「ステビア」が2人 ニュース自体は表示の問題に重点を置いたものでした。 続きを読む
44
エビ(モデルナ💉 Modernization 💉) @ebi_j9

@_dahlia3 毒性は、急性慢性両方あるのもあるし、片方だけのも、両方無いのもあります。 で、口に入る食品添加物の場合、色んな毒性は色々調べられていて、問題がないものが使用されています。 もし実験で問題が見つかった場合、今は結構すぐに禁止されますね。

2013-05-10 23:28:30
だりあ @_dahlia3

@ebi_j9 うーーーむ。 では、巷で(ネットで?)例えば発ガン性など言われる添加物や食品でも、禁止にならないのは、問題がないということ…??

2013-05-10 23:40:00
エビ(モデルナ💉 Modernization 💉) @ebi_j9

@_dahlia3 そうです。巷で発ガン性うんぬんと言われているのは、発ガン性や毒性の情報そのものが怪しいケースがほとんどです。

2013-05-10 23:48:55
だりあ @_dahlia3

@ebi_j9 うーん。エビさんの言い切りには説得力あるなー。(説でなくあくまでも言い切る姿勢が^^) では、もしも逆のエビデンス(逆エビ)でも確認されたら、ゼヒトモ@つけてリプライくださいね~(・ω・)ノ

2013-05-11 00:04:42
エビ(モデルナ💉 Modernization 💉) @ebi_j9

@_dahlia3 真面目な話題では、逆でも順でも出来るだけ事実を書きたいと思っていますので、そのときには(・ω・)ノ

2013-05-11 00:16:20

食品表示の問題について

小比良 和威 @ohira_y

表示省略云々に関して、甘味料は物質名が表示される。甘味料など五感に関する添加物は表示されます。リンクのキャリーオーバーのとこ参照> http://t.co/YkPjZdSiUY / “甘味料でアレルギー症状報告 NHKニュース” http://t.co/dUQlLMxHy2

2013-05-10 09:24:12
小比良 和威 @ohira_y

@muimi 甘味料?加工品の加工品でも書くよ

2013-05-10 19:00:33
むいみ @muimi

@ohira_y でも、ブコメだとそれが書かれないのが問題だって趣旨って書いてない?

2013-05-10 19:16:23
小比良 和威 @ohira_y

@muimi アンパン云々のやつ?ベーカリーとかの表示が適用されないやつかもと思った

2013-05-10 19:35:52
むいみ @muimi

@ohira_y 対面販売は免除ですよね?そういう話だとやっぱり全然違う話になってしまうのですが。だって「え?つぶあんの原材料表記調べるべき?」って一瞬思いましたもん。

2013-05-10 19:39:28
小比良 和威 @ohira_y

@muimi 朝のニュースで見た時には、対面販売とつぶあんの小豆の天然成分とどっちだろう?でも前者かなと思った。

2013-05-10 19:45:01
むいみ @muimi

@ohira_y そういえばエリスリトールやキシリトールは一部の果物や野菜なんかにもごく少量ですが含まれますね。でも、天然に含まれるものは普通は記載しないでしょう。ぼくは普通にキャリーオーバー+原材料のスペースの問題なのかなって思いましたよ。違うのか。

2013-05-10 19:55:46
小比良 和威 @ohira_y

@neko73 甘みを感じるけど消化吸収されないから低カロリー

2013-05-10 21:12:05
エビ(モデルナ💉 Modernization 💉) @ebi_j9

甘味料のアレルギーが本当だとしても、キシリトールとステビアは必ず表示されるので、表示をみて選ぶことが出来る。 エリスリトールは食品だけど、加工食品ならまず原材料として表示されるので、これも通常は問題にならないと思う。 ただし、店頭でバラ売りをする食品を除く。

2013-05-10 22:39:18
s_matashiro @glasscatfish

@ebi_j9 NHKのニュースでは、低カロリーあんぱん(何じゃそりゃ)のあんに使われていたのが表示されていない、という指摘をしていました。

2013-05-10 22:48:37
エビ(モデルナ💉 Modernization 💉) @ebi_j9

@glasscatfish 低カロリーあんぱん…なんじゃそりゃw  しかし、あんぱんが店頭ばら売りなのか、袋詰めで原材料表示のある製品なのか、どちらかによって解釈変わりますね。

2013-05-10 22:58:04
s_matashiro @glasscatfish

@ebi_j9 原材料表示が「あん」となってたケースを取り上げてました。患者さんが実際に経験したケースです。

2013-05-10 23:05:05
エビ(モデルナ💉 Modernization 💉) @ebi_j9

@glasscatfish あんだけの表示は、個人的にはいただけないですね。(エリスリトールは食品なので、添加物のように甘味料と表示する義務はないかもですが) できれば、あん(小豆、砂糖、エリスリトール)のような感じで表示して欲しかったかな。

2013-05-10 23:15:45
s_matashiro @glasscatfish

@ebi_j9 100万人に1人以下、って言うのが本当なら、よく10人も見つけたなぁ、と感心しますね。

2013-05-10 23:00:49
s_matashiro @glasscatfish

@ebi_j9 まれな病気は、それに合わせて社会の制度をいじるより、患者の発見とサポートに手間ひま費用をかけた方がいいと思うんですけどね。

2013-05-10 23:02:46
エビ(モデルナ💉 Modernization 💉) @ebi_j9

@glasscatfish アレルギー専門のお医者さん関係なら知っていたのでしょうかね? | 患者の発見がまず重要ですよね。。今回の場合は、私が思う正しい表示をしていればいいので、制度いじるというほどではないですね。

2013-05-10 23:13:42

その他、情報など

gorinotsukudani @gorinotsukudani

自民・公明、アレルギー基本法案など今国会提出へ http://t.co/NsibuWGkkm 花粉症やアトピーなどアレルギー疾患の対策を推進するための基本法案や、有害な化学物質が子どもの健康に与える実態の解明に向けた法案など4本の議員立法を了承した。

2013-05-11 00:28:03
jeiiilybeans @jeiiily

食品アレルギー検定。こんなんあるんですね。先ずは本から。http://t.co/q9yjdeGtnS

2013-05-11 05:49:52