都市がイノベーションの中心である本当の理由

「The Atlantic Cities」の記事を簡単に訳してみた。
27
Bloomberg CityLab @CityLab

The real reason cities are innovation centers, explained by math http://t.co/ASORelcauz

2013-06-07 22:40:15
未発育都市 @mihatsuikutoshi

都市がイノベーションの中心である本当の理由。 / The Real Reason Cities Are Centers of Innovation - Emily Badger - The Atlantic Cities http://t.co/fjKXDxiz9V

2013-06-09 10:28:28
未発育都市 @mihatsuikutoshi

都市がイノベーションの中心である理由はアダム・スミス以来、色々と考えられてきたのけど、都市では超線形(superlinearly)現象が起きることは分かっている。超線形はこの図の青線のように直線(線形)よりも値が大きくなる現象のこと。 http://t.co/1TTZRy58gr

2013-06-09 10:36:02
拡大
未発育都市 @mihatsuikutoshi

ま、簡単に言えば、都市には1+1=3になるような「集積の利」があるということ。都市に人が集まれば、コミュニケーションが盛んになることによって、集まった人の能力の総和以上の価値が創造される。それが「超線形」(superlinearly)現象。ただし、2つ例外がある。(続く

2013-06-09 10:40:47
未発育都市 @mihatsuikutoshi

続き)1つは、たとえ都市の人口が多くても、都市が「悪いインフラ」によって分断されている場合は、都市のこの「超線形」現象は起こらない。人の移動とコミュニケーションが制限されてしまうからだ。(続く

2013-06-09 10:44:23
未発育都市 @mihatsuikutoshi

続き)また、都市が成長して巨大都市(mega-city)になることでも同様の問題は発生する。巨大都市において、人の移動とコミュニケーションを分断しない「良いインフラ」を整備することは決して容易ではないからだ。(続く

2013-06-09 10:47:20
未発育都市 @mihatsuikutoshi

続き)2つ目は、都市のモデルでシミュレーションしてみると、都市の人口が4000万人前後に達すると、この都市の「超線形」(superlinearly)現象は減少しはじめることが分かった。つまり都市の人口が4000万人前後を超えると「集約の利」はかえって働きにくくなるのである。(続く

2013-06-09 10:52:15
未発育都市 @mihatsuikutoshi

続く)とは言え、人口が4000万人の都市など世界中にどこにもない。捕らぬ狸の皮算用だな。ま、そのような巨大都市(mega-city)が現れるまで、私たちはまだ十分に考える時間がある。以上、超訳ですw。 http://t.co/fjKXDxiz9V

2013-06-09 10:57:00

東京は最大都市規模を超過しているのか

未発育都市 @mihatsuikutoshi

とは言え、東京首都圏の人口は3400~3700万人だと言われている。東京首都圏の人口は世界最大規模である。ま、人口はまだ4000万人には達していないが、東京首都圏の人口をこれ以上増やすことは、かえって都市でのイノベーション(集約の利)を妨げる可能性もある。

2013-06-09 11:02:19
未発育都市 @mihatsuikutoshi

東京は最大都市規模を超過しているのか - 未発育都市 http://t.co/GLxgg6k9J3 http://t.co/6ntzSyNBnX

2013-06-09 11:05:08
拡大

以上。


関連ブログ記事

未来の巨大都市に住む人々の暮らしはどうなっているのか - 未発育都市 http://d.hatena.ne.jp/baby_theory/20120531

リチャード・フロリダ「都市の高密度化の限界」を翻訳してみた - 未発育都市 http://d.hatena.ne.jp/baby_theory/20120703

関連togetterまとめ

まとめ 都市と空港の未来形―「エアポート・シティ」の誕生 グローバル化が加速する現代、今までには無かった全く新しいタイプの都市が出現しつつある。その名は「エアポート・シティ」(空港都市)。 15211 pv 40 3 users 17

まとめ 「自給自足の農村共同体」をつくってはならない理由 これからの「農村」のあり方について、まとめてみた。 10993 pv 44 3 users 6