
日本の都市の人口推移(1873年~2015年)を動くグラフにまとめた様子がとても興味深い「首都圏の集中エグすぎる」「歴史が見えてくる」

東大の友人がデータかき集めて作成した 日本の都市の人口推移(1873-2015) です 面白え… 近年の首都圏の人口集中エグすぎる… 日本大丈夫かよ… pic.twitter.com/sKa532j3Td
2019-12-06 00:02:23
@mugitaro_comics YouTubeにもあげておきました。 日本の都市の人口推移(1873-2015) youtu.be/R8VcUANNQs8 また、友人がグラフを作成した際の ソースのURLはこちら public.flourish.studio/visualisation/…
2019-12-06 00:26:18
@mugitaro_111 作成した友人の補足コメントです…! 面白いなぁ… pic.twitter.com/QElyIX1XO1
2019-12-06 00:35:11




@mugitaro_111 作成者の彼は 歴史詳しいおじさんたちの面白い話が聞けたらいいなぁと言っていたので、なんか詳しい方はぜひリプライしてください!彼に伝えておきます
2019-12-06 01:28:00
@mugitaro_comics @yamakasa_navi 動画中は動いて見えないけど、 スタートの1873の時点で4万台の神戸(3番目)と17万台の京都(4番目)が隣り合わせだったりするのはなんでですか? この時点で数字を信用すべきかグラフのビジュアルを信用すべきかわかりませんし ドラマチックに装飾されているように見えます(マジレスすいません) pic.twitter.com/hE0vxBXh1V
2019-12-06 01:22:11

@sakura39travel @yamakasa_navi それは、そのグラフ作成ツールの仕様だと思いますよ。 かれはデータを作成して、サイトにぶち込んだだけなので
2019-12-06 07:39:12
補足読まず、都道府県と市町村を比較してる!とか怒ってる人がいるので、暇な人はリプ欄で見かけたら教えてあげてください笑 大阪は大阪市 東京は、昔は東京市→今は23区です 市町村合併があるので限界があります こだわりたいひとは自分で人口密度版作ってみてtwitter.com/mugitaro_comic…
2019-12-06 08:37:55こうやって分かりやすく人口推移を見ていくのは面白い!

可視化されるとインパクトが凄いな。 私は神奈川と東京しか知らないんだな…と、これを見ながら世界の狭さを思い知らされている。 twitter.com/mugitaro_comic…
2019-12-06 08:26:33
歴史の出来事と紐付けて見てみると確かにあーっとなる。 twitter.com/mugitaro_comic…
2019-12-06 08:17:01大阪が全国で一番人口が多かった時代があった!

@mugitaro_comics タワマンもない大昔にあの狭い大阪市の人口が300万人って何気に凄いな。どこに住んでたんだよ。
2019-12-06 06:31:39
1900年代前半、大阪が一位なのは、「大大阪時代」とよばれる時期。 なぜか歴史教育では、なかったことにされているが、大阪が人口日本一で、日本経済をまわしていた。 戦後東京がのびたのは、政府の東京一極集中政策によるもの。 人為的に作られた東京一極集中。そりゃあ問題も起きるわ、てところ。 twitter.com/mugitaro_comic…
2019-12-06 08:36:06※参考リンク
広島と長崎の人口が一気に減った時期は…

1940まで長崎いい感じだったのに…ふっと落下していった😂😂😂 twitter.com/mugitaro_comic…
2019-12-06 07:49:35
広島が突然人口激減するのはアレなんだろなぁ…(´・ω・`) twitter.com/mugitaro_comic…
2019-12-06 07:53:41