2010.9.26 藤川大祐氏による「チーム」についての連続ツイートまとめ

◆経済産業省 経済産業政策局 産業人材政策室 「社会人基礎力」とは? http://www.meti.go.jp/policy/kisoryoku/index.htm ◆藤川大祐氏(@daisukef)のTwitterプロフィールより 続きを読む
0
藤川大祐 @daisukef

昨日話題になった企業経験者の教員採用に関する問題。私はこの問題を深めるキーワードは「チーム」だと考えます。今朝は、「チーム」をテーマに連続ツイートします。

2010-09-26 06:08:16
藤川大祐 @daisukef

チーム(1)学校は基本的に個人主義である。個人が学習し、個人が評価される場であることが第一義であり、「集団」はその中の個人のための場という程度に位置づけられている。クラスサイズの議論を見ても、子どもを均質化した集団をいかに作り効率的に教育するかという点から語られる。

2010-09-26 06:12:40
藤川大祐 @daisukef

チーム(2)集団における役割分担が学校で求められるのは、基本的に「特別活動」の時間である。部活、委員会、行事、学級活動等だ。こうした活動は、集団の中で一人一人が役割を担い、一人ではできない活動を行うというものになる可能性をもっている。だが、そうなるとは限らない。

2010-09-26 06:17:58
藤川大祐 @daisukef

チーム(3)教師たちにも個人主義が強い。一人一人が個人事業主であるかのようにふるまうことが目立つ。校内での役割分担(校務分掌)はあるものの、一人一人が自分流にふるまうことが当然と感じられることが多い。

2010-09-26 06:21:05
藤川大祐 @daisukef

チーム(5)企業であれば、対外的な折衝をする一人一人が、どんなに企業内での身分は低くても、企業の代表である。その人が約束をしたら、それは企業が約束したことになる。だが、学校は違う。教師が対外的な約束をしたとしても、学校としての約束となっていないことがある。

2010-09-26 06:26:11
藤川大祐 @daisukef

チーム(6)たとえば、教師から依頼を受けて学校の研修に外部の者が行ったとする。研修に参加した教師が、あからさまに不満を示したり、最初から寝たりすることがある。外部から人を呼んでおいて失礼な態度をとる者がいることなど、企業ではありえないだろう。

2010-09-26 06:28:54
藤川大祐 @daisukef

チーム(7)外部の団体が学校との連携を考えたとする。ところが、学校の誰と話してもなかなか話が進まない場合が多い。制度上は校長が決めれば進むはずなのだが、校長の独断で進めても、教師たちが動かず、うまく進まない場合がある。

2010-09-26 06:34:44
藤川大祐 @daisukef

チーム(8)経済産業省は社会人基礎力http://bit.ly/bOg5iVの「3つの能力」の1つに「チームで働く力」を挙げる。これは、多様な他者と協力して活動する力と言ってよいだろう。社会で求められるこうした力が、教師たちに欠けていると感じられがちなのではないか。

2010-09-26 06:39:03
藤川大祐 @daisukef

チーム(9)教師たちにそれほど「チームで働く力」がないのかというと、実態はそれほどひどくない。個性ある教師たちが互いに協力し、外部ともうまく連携している学校は多いと感じる。それでも、企業の文化とは隔たりが大きいのかもしれない。

2010-09-26 06:43:48
藤川大祐 @daisukef

チーム(10)学校は過渡期である。現在50代の人の比率が非常に高く、向こう十数年で半数程度の教員が入れ替わる見通しだ。従来の個人主義的な学校文化は変わり、教師集団はチームとして補い合っていくしかなくなる。子どもにも「チームで働く力」をつけさせることが求められていくであろう。

2010-09-26 06:49:18
藤川大祐 @daisukef

チーム(11)今後も社会は急激に変化し、学校が次々と新しい課題に向かうことを考えれば、チームとしての教師集団が画一的であってはいけない。画一的な集団は、一定の条件下では強いかもしれないが、条件が変わると弱みばかりになるリスクをもつ。多様な強みをもつ教員がチームを作る必要がある。

2010-09-26 06:51:24
藤川大祐 @daisukef

チーム(12)画一的に同じようなことを学ばせる教員免許制度も、変わる必要があるだろう。教科内容に強い教師、組織マネジメントに強い教師、心理ケアに強い教師、メディア・広報に強い教師等、学校が多様な教師を得られるように免許制度、採用制度も変わるべきである。

2010-09-26 06:55:06
藤川大祐 @daisukef

チーム(13)他方、学校におけるチームは、企業のそれとは異質であるべきだ。教員は専門性をもち、自律的に自己の裁量で動くことがある程度尊重される必要がある。個々の子どもも、一定の役割の中に押し込められてはならない。企業文化を学校に持ち込めばよいと考えるのは、単純すぎる。

2010-09-26 07:00:13
toshim14 @toshim14

@daisukef 私が研究授業で、集団での学習目標の達成も評価した時、協議会で「教科授業で特別活動の視点で評価するのはどうかと思う」と批判されたのを思い出しました。藤川先生のおっしゃる通り、個人での目標達成しか評価しないのが、教科学習における一般的な姿だと感じます。

2010-09-26 06:32:44
toshim14 @toshim14

@daisukef 授業観が個人である教員世界では、チームの意識が薄いのは感じます。特に小学校はそうです。生徒指導も、学級だよりもチームで行えば効果も上がり、負担も少なくなるのになと感じています。「学級王国」の考えがまだ根強くあるように思います。

2010-09-26 06:37:32
Kentaro Shoji @shojiken

どこでも「チームで働く力」は必要ですね。「チームで働く力」の低い方をフォローするのも「チームで働く力」なのかもしれません。 RT @daisukef: チーム(8)経済産業省は社会人基礎力http://bit.ly/bOg5iVの「3つの能力」の1つに「チームで働く力」を挙げる。

2010-09-26 06:44:49
West tail @okiense

縄張り意識が高く、遠慮がちだと感じる。他学級の不登校児について報告した折の校長の弁「(担任に対して)きつい」「紙は残るからやめた方が」「担任の仕事だから」。児童不在で失望。 RT @daisukef チーム(4)企業の人は、学校の個人主義的な雰囲気に違和感を覚えることが

2010-09-26 07:04:48
戸高七菜 @NanaTodaka

非リアにとって絶望的なのはこれだ RT@shojikenどこでも「チームで働く力」は必要ですね。「チームで働く力」の低い方をフォローするのも「チームで働く力」RT@daisukef経産省は社会人基礎力http://bit.ly/bOg5iVの「3つの能力」の1つに「チームで働く力

2010-09-26 07:08:30
学び舎くるみ @ManabiyaKurumi

@daisukef  個人の店なら利用者が選べます。小学校も担任を生徒が選んで登録できたらいいのにと思います。息子が教師にいじめられた時、隣のクラスへの移動を希望しましたが、却下されました。

2010-09-26 07:13:32
あすこま @askoma

テストで個人を順位づけることが「評価」となりがちな現状では、優秀な生徒ほど「学習は一人で、他人と競ってするもの」という価値観を内面化する問題もありますね。 RT @toshim14: @daisukef 個人での目標達成しか評価しないのが、教科学習における一般的な姿。

2010-09-26 07:14:56
ざまたかこ @tanyazam

ありがとうございます。なんだか元気が出てきました。養護教諭は教員集団の中では異質なもとのとして扱われたり、批判されたりしがちなのですが、違っていいていいんだなー、と。 RT @daisukef: チーム(13)他方、学校におけるチームは、企業のそれとは異質であるべきだ。教員は専門

2010-09-26 07:16:09
あすこま @askoma

同感。一見、今の社会の価値観では評価されにくいタイプの教員も、既存社会とは異なる社会の可能性を示す機能があります。それは、「未来の社会を作る」学校のチームには欠かせないメンバーです。RT @daisukef: チーム(11)チームとしての教師集団が画一的であってはいけない。

2010-09-26 07:23:06
柴田健司 @knj2000

@daisukef どうも学校という所には、画一的、没個性、平滑化というイメージがある。個性的過ぎる子は問題児扱い。とにかく皆が一緒がいい…的な。 個々人の個性を引き出し伸ばすには、教師にそれなりの力量が必要。 外部講師にぞんざいな態度をとる様なお子様教師では無理だろう。

2010-09-26 07:25:36
Kentaro Shoji @shojiken

学級担任の責任の重さを感じます。 RT @ManabiyaKurumi: @daisukef  個人の店なら利用者が選べます。小学校も担任を生徒が選んで登録できたらいいのにと思います。息子が教師にいじめられた時、隣のクラスへの移動を希望しましたが、却下されました。

2010-09-26 07:26:19
noriko yagishita @n_yagishita

特別支援制度がスタートしてやっとコンサルテーションという意識を持って頂けるようになってきました。チーム力なしには子ども達の環境設定はできませんので外部の私には必須です。RT @daisukef: チーム(9)教師たちにそれほど「チームで働く力」がないのかというと、

2010-09-26 07:27:04